ようこそ!
出版社名:学陽書房
出版年月:2021年4月
ISBN:978-4-313-15114-7
223P 21cm
令和時代の公用文書き方のルール 70年ぶりの大改定に対応
小田順子/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
困ったときに役立つ文例が満載!表記の原則、漢字の使い方を詳解!専門用語、外来語への対応方法を解説!効率的な文章の校正方法がわかる!
もくじ情報:第1章 公用文の分類と基本的な考え方;第2章 表記の原則;第3章 漢字の使い方;第4章 用語の使い方;第5章 文の書き方・文体;第6章 情報の示し方(文章の書き方)
困ったときに役立つ文例が満載!表記の原則、漢字の使い方を詳解!専門用語、外来語への対応方法を解説!効率的な文章の校正方法がわかる!
もくじ情報:第1章 公用文の分類と基本的な考え方;第2章 表記の原則;第3章 漢字の使い方;第4章 用語の使い方;第5章 文の書き方・文体;第6章 情報の示し方(文章の書き方)
著者プロフィール
小田 順子(オダ ジュンコ)
株式会社ことのは本舗代表取締役。広報コンサルタント・文章の危機管理コンサルタント。公益社団法人日本広報協会広報アドバイザー。一般社団法人ITビジネスコミュニケーション協会理事。1965年生まれ、法政大学通信教育部文学部日本文学科卒業。放送大学大学院修士課程(文化情報学プログラム)修了。法政大学大学院博士後期課程(日本文学専攻)満期退学。東京・中野区役所に15年間勤務し、区立小学校、国民健康保険課、情報システム課、広聴広報課(報道担当)、保健所(感染症担当)を経て、2007年4月に独立。中野区入区前と独立後に、大学受験予備校や国語単科の学習塾で、国語科・古文科講師を…(続く
小田 順子(オダ ジュンコ)
株式会社ことのは本舗代表取締役。広報コンサルタント・文章の危機管理コンサルタント。公益社団法人日本広報協会広報アドバイザー。一般社団法人ITビジネスコミュニケーション協会理事。1965年生まれ、法政大学通信教育部文学部日本文学科卒業。放送大学大学院修士課程(文化情報学プログラム)修了。法政大学大学院博士後期課程(日本文学専攻)満期退学。東京・中野区役所に15年間勤務し、区立小学校、国民健康保険課、情報システム課、広聴広報課(報道担当)、保健所(感染症担当)を経て、2007年4月に独立。中野区入区前と独立後に、大学受験予備校や国語単科の学習塾で、国語科・古文科講師を7年間経験した。現在は、国・自治体とその関係団体、大企業など、公益性の高い組織を支援。文章の書き方、広聴・広報、クレーム対応の文章術、SNSなどの研修で全国を飛び回る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本