ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
人物評伝
出版社名:白水社
出版年月:2021年5月
ISBN:978-4-560-09824-0
283P 20cm
彭明敏 蒋介石と闘った台湾人
近藤伸二/著
組合員価格 税込
2,475
円
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:李登輝と同時代を生き、民主化運動のシンボルと言われた人物の波瀾万丈の人生を貴重な証言と史料で再現したノンフィクション。
1970年、世界をあっと言わせた海外脱出劇には、日本人と在日台湾人たちが深く関わっていた。被弾、亡命、そして総統選―。李登輝と同時代を生き、台湾民主化運動のシンボルと言われた人物の波瀾万丈の人生を貴重な証言と史料で再現した初の本格評伝。
もくじ情報:第1章 独裁政権に挑んだ闘い(日本で教育を受ける;将来を嘱望されたエリート;〓介石の神話を打ち崩す;「自救宣言」を作成;あと一歩のところで逮捕);第2章 抑圧と絶望に耐えて(政治犯としての獄中生活;軍事法廷での判決;明日…(
続く
)
内容紹介:李登輝と同時代を生き、民主化運動のシンボルと言われた人物の波瀾万丈の人生を貴重な証言と史料で再現したノンフィクション。
1970年、世界をあっと言わせた海外脱出劇には、日本人と在日台湾人たちが深く関わっていた。被弾、亡命、そして総統選―。李登輝と同時代を生き、台湾民主化運動のシンボルと言われた人物の波瀾万丈の人生を貴重な証言と史料で再現した初の本格評伝。
もくじ情報:第1章 独裁政権に挑んだ闘い(日本で教育を受ける;将来を嘱望されたエリート;〓介石の神話を打ち崩す;「自救宣言」を作成;あと一歩のところで逮捕);第2章 抑圧と絶望に耐えて(政治犯としての獄中生活;軍事法廷での判決;明日なき自宅軟禁の日々;迫る「抹殺」の危機);第3章 自由への逃避(命懸けの脱出計画;日本の支援者たち;さらば祖国よ;衝撃と余波;謝聡敏を救った日本人);第4章 再び台湾の地で(独立運動の精神的指導者;二二年ぶりの帰国;李登輝との友情と生き方の違い;見果てぬ夢)
著者プロフィール
近藤 伸二(コンドウ シンジ)
1956年神戸市生まれ。1979年神戸大学経済学部卒業、毎日新聞社入社。香港支局長、台北支局長、大阪本社経済部長、論説副委員長などを歴任。1994~1995年、香港中文大学に留学。2014年追手門学院大学経済学部教授、2017年4月~2021年3月同大学オーストラリア・アジア研究所長兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 伸二(コンドウ シンジ)
1956年神戸市生まれ。1979年神戸大学経済学部卒業、毎日新聞社入社。香港支局長、台北支局長、大阪本社経済部長、論説副委員長などを歴任。1994~1995年、香港中文大学に留学。2014年追手門学院大学経済学部教授、2017年4月~2021年3月同大学オーストラリア・アジア研究所長兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
現代台湾クロニクル 2014-2023
近藤伸二/著
米中台現代三国志
近藤伸二/著
1970年、世界をあっと言わせた海外脱出劇には、日本人と在日台湾人たちが深く関わっていた。被弾、亡命、そして総統選―。李登輝と同時代を生き、台湾民主化運動のシンボルと言われた人物の波瀾万丈の人生を貴重な証言と史料で再現した初の本格評伝。
もくじ情報:第1章 独裁政権に挑んだ闘い(日本で教育を受ける;将来を嘱望されたエリート;〓介石の神話を打ち崩す;「自救宣言」を作成;あと一歩のところで逮捕);第2章 抑圧と絶望に耐えて(政治犯としての獄中生活;軍事法廷での判決;明日…(続く)
1970年、世界をあっと言わせた海外脱出劇には、日本人と在日台湾人たちが深く関わっていた。被弾、亡命、そして総統選―。李登輝と同時代を生き、台湾民主化運動のシンボルと言われた人物の波瀾万丈の人生を貴重な証言と史料で再現した初の本格評伝。
もくじ情報:第1章 独裁政権に挑んだ闘い(日本で教育を受ける;将来を嘱望されたエリート;〓介石の神話を打ち崩す;「自救宣言」を作成;あと一歩のところで逮捕);第2章 抑圧と絶望に耐えて(政治犯としての獄中生活;軍事法廷での判決;明日なき自宅軟禁の日々;迫る「抹殺」の危機);第3章 自由への逃避(命懸けの脱出計画;日本の支援者たち;さらば祖国よ;衝撃と余波;謝聡敏を救った日本人);第4章 再び台湾の地で(独立運動の精神的指導者;二二年ぶりの帰国;李登輝との友情と生き方の違い;見果てぬ夢)