ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会学
>
社会学その他
出版社名:白澤社
出版年月:2021年10月
ISBN:978-4-7684-7987-2
204P 19cm
女性たちで子を産み育てるということ 精子提供による家族づくり
牟田和恵/著 岡野八代/著 丸山里美/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
海外では珍しくなくなってきた、精子提供によって子を産み育てる女性カップルたち。本書では、日本と海外での、女性たちが妊娠出産するための技法と子育ての経験、出会う困難やジレンマとその解決方法などを、当事者たちへのインタビュー調査にもとづいて紹介する。性的指向にかかわらず、夫や特定の男性パートナーなしで家族をつくりたいという女性たちがその願いを叶えること、またこうした家族が不利益をこうむることなく暮らせる社会となることは、決して特別なことでも突飛なことでもない。男女対の夫婦と子どもという「普通」の家族だけではない、オルタナティブ家族への展望をひらく書である。
もくじ情報:序 同性カップルが子を産み育…(
続く
)
海外では珍しくなくなってきた、精子提供によって子を産み育てる女性カップルたち。本書では、日本と海外での、女性たちが妊娠出産するための技法と子育ての経験、出会う困難やジレンマとその解決方法などを、当事者たちへのインタビュー調査にもとづいて紹介する。性的指向にかかわらず、夫や特定の男性パートナーなしで家族をつくりたいという女性たちがその願いを叶えること、またこうした家族が不利益をこうむることなく暮らせる社会となることは、決して特別なことでも突飛なことでもない。男女対の夫婦と子どもという「普通」の家族だけではない、オルタナティブ家族への展望をひらく書である。
もくじ情報:序 同性カップルが子を産み育てるということ;第1章 それぞれの家族たち―日本での調査から;第2章 それぞれの家族たち―海外での調査から;第3章 女性たちだけでの子育てを考える―彼女たちが示唆する「家族」の可能性;第4章 女性たちがつくる家族を通してみる「家族」とケア;終章 女性たちがつくる家族もあたりまえな社会へ
著者プロフィール
牟田 和恵(ムタ カズエ)
1956年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科教授。専門は、社会学、ジェンダー論
牟田 和恵(ムタ カズエ)
1956年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科教授。専門は、社会学、ジェンダー論
同じ著者名で検索した本
愛の労働あるいは依存とケアの正義論 新装版
エヴァ・フェダー・キテイ/著 岡野八代/監訳 牟田和恵/監訳
部長、その恋愛はセクハラです!/集英社新書 0696
牟田和恵/著
家族を超える社会学 新たな生の基盤を求めて
牟田和恵/編 上野千鶴子/〔ほか〕著
知っていますか?セクシュアル・ハラスメント一問一答/知っていますか?
養父知美/著 牟田和恵/著
ジェンダー家族を超えて 近現代の生/性の政治とフェミニズム
牟田和恵/著
もくじ情報:序 同性カップルが子を産み育…(続く)
もくじ情報:序 同性カップルが子を産み育てるということ;第1章 それぞれの家族たち―日本での調査から;第2章 それぞれの家族たち―海外での調査から;第3章 女性たちだけでの子育てを考える―彼女たちが示唆する「家族」の可能性;第4章 女性たちがつくる家族を通してみる「家族」とケア;終章 女性たちがつくる家族もあたりまえな社会へ