ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
祥伝社新書
出版社名:祥伝社
出版年月:2021年11月
ISBN:978-4-396-11641-5
263P 18cm
クラシックを読む 1/愛・狂気・エロス/祥伝社新書 641
百田尚樹/〔著〕
組合員価格 税込
891
円
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
クラシック音楽にはドラマがある。曲の背後には作曲者の人生があり、その苦悩や喜びが詰め込まれているからだ。ブラームスがある女性に捧げた「弦楽六重奏曲第一番」、なぜか不倫をテーマにした映画に使われるラフマニノフの「ピアノ協奏曲第二番」、一人で聴いていると異世界に吸い込まれそうになるラヴェルの「夜のガスパール」など、知られざる逸話と共に二四曲を紹介する。二万枚を超えるCDに囲まれ、ほぼ毎日聴いている作家・百田尚樹によるクラシック音楽エッセイ、第1巻。まずは気になった曲から、どうぞ。
もくじ情報:第1章 愛の幻想(ベルリオーズ「幻想交響曲」―失恋が創作のエネルギー;ブラームス「弦楽六重奏曲第一番」―愛…(
続く
)
クラシック音楽にはドラマがある。曲の背後には作曲者の人生があり、その苦悩や喜びが詰め込まれているからだ。ブラームスがある女性に捧げた「弦楽六重奏曲第一番」、なぜか不倫をテーマにした映画に使われるラフマニノフの「ピアノ協奏曲第二番」、一人で聴いていると異世界に吸い込まれそうになるラヴェルの「夜のガスパール」など、知られざる逸話と共に二四曲を紹介する。二万枚を超えるCDに囲まれ、ほぼ毎日聴いている作家・百田尚樹によるクラシック音楽エッセイ、第1巻。まずは気になった曲から、どうぞ。
もくじ情報:第1章 愛の幻想(ベルリオーズ「幻想交響曲」―失恋が創作のエネルギー;ブラームス「弦楽六重奏曲第一番」―愛する女性に捧げた曲、その女性とは?;チャイコフスキー「白鳥の湖」―「通」から軽く見られるが、まぎれもない名曲 ほか);第2章 エロス(リヒャルト・シュトラウス「サロメ」―過激さゆえに、何度も上演禁止になったオペラ;ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第二番」―「性」の香りを放ち、不倫に合う!?;モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」―破天荒で、エロティックなオペラ ほか);第3章 天才の狂気(ムソルグスキー「展覧会の絵」―一枚だけ未発見の原画をめぐる謎;パガニーニ「二四の奇想曲」―多くの音楽家を魅了する、複雑怪奇な曲;ベートーヴェン「ピアノソナタ第二三番“熱情”」―勇気が湧き、気力が漲る曲 ほか)
著者プロフィール
百田 尚樹(ヒャクタ ナオキ)
1956年、大阪市生まれ。同志社大学中退。放送作家として、「探偵!ナイトスクープ」等の番組構成を手掛ける。2006年に『永遠の0』で作家デビュー。2013年に『海賊とよばれた男』で第10回本屋大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
百田 尚樹(ヒャクタ ナオキ)
1956年、大阪市生まれ。同志社大学中退。放送作家として、「探偵!ナイトスクープ」等の番組構成を手掛ける。2006年に『永遠の0』で作家デビュー。2013年に『海賊とよばれた男』で第10回本屋大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
禁断の中国史/幻冬舎文庫 ひ-16-12
百田尚樹/〔著〕
野良犬の値段 上/幻冬舎文庫 ひ-16-10
百田尚樹/〔著〕
野良犬の値段 下/幻冬舎文庫 ひ-16-11
百田尚樹/〔著〕
日本国紀 上/幻冬舎文庫 ひ-16-8
百田尚樹/〔著〕
日本国紀 下/幻冬舎文庫 ひ-16-9
百田尚樹/〔著〕
クラシックを読む 2/生きる喜び/祥伝社新書 642
百田尚樹/〔著〕
クラシックを読む 3/天才が最後に見た世界/祥伝社新書 643
百田尚樹/〔著〕
百田尚樹の日本国憲法/祥伝社新書 619
百田尚樹/〔著〕
錨を上げよ 3/漂流篇/幻冬舎文庫 ひ-16-6
百田尚樹/〔著〕
もくじ情報:第1章 愛の幻想(ベルリオーズ「幻想交響曲」―失恋が創作のエネルギー;ブラームス「弦楽六重奏曲第一番」―愛…(続く)
もくじ情報:第1章 愛の幻想(ベルリオーズ「幻想交響曲」―失恋が創作のエネルギー;ブラームス「弦楽六重奏曲第一番」―愛する女性に捧げた曲、その女性とは?;チャイコフスキー「白鳥の湖」―「通」から軽く見られるが、まぎれもない名曲 ほか);第2章 エロス(リヒャルト・シュトラウス「サロメ」―過激さゆえに、何度も上演禁止になったオペラ;ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第二番」―「性」の香りを放ち、不倫に合う!?;モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」―破天荒で、エロティックなオペラ ほか);第3章 天才の狂気(ムソルグスキー「展覧会の絵」―一枚だけ未発見の原画をめぐる謎;パガニーニ「二四の奇想曲」―多くの音楽家を魅了する、複雑怪奇な曲;ベートーヴェン「ピアノソナタ第二三番“熱情”」―勇気が湧き、気力が漲る曲 ほか)