ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
学習まんが
>
学習まんがその他
出版社名:いろは出版
出版年月:2021年12月
ISBN:978-4-86607-246-3
191P 21cm
ぼくらの感染症サバイバル 病に立ち向かった日本人の奮闘記
香西豊子/監修 佳奈/表紙イラストマンガ〈絵〉 寒竹泉美/マンガ〈原作〉・執筆 大原沙弥香/本文イラスト
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
マンガと図解で学ぶ。天然痘、麻疹、コレラ、そして新型コロナ…。日本人は、感染症とどう向き合い、どう乗り越えてきたのか?
もくじ情報:Prologue 感染症のきほん;1章 古代・中世(飛鳥~室町時代)の感染症サバイバル;2章 近世(江戸時代)の感染症サバイバル;3章 近代(明治~大正時代)の感染症サバイバル;4章 現代(昭和時代)の感染症サバイバル;5章 現代(平成~令和時代)の感染症サバイバル;Epilogue 終わらない感染症サバイバル
マンガと図解で学ぶ。天然痘、麻疹、コレラ、そして新型コロナ…。日本人は、感染症とどう向き合い、どう乗り越えてきたのか?
もくじ情報:Prologue 感染症のきほん;1章 古代・中世(飛鳥~室町時代)の感染症サバイバル;2章 近世(江戸時代)の感染症サバイバル;3章 近代(明治~大正時代)の感染症サバイバル;4章 現代(昭和時代)の感染症サバイバル;5章 現代(平成~令和時代)の感染症サバイバル;Epilogue 終わらない感染症サバイバル
著者プロフィール
香西 豊子(コウザイ トヨコ)
佛教大学社会学部教授。1973年岡山県生まれ。2005年東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。2007年博士号(学術)取得。医学・医療と社会との関係を研究する医療社会学が専門で、感染症の歴史についても、さまざまな角度から研究をしている
香西 豊子(コウザイ トヨコ)
佛教大学社会学部教授。1973年岡山県生まれ。2005年東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。2007年博士号(学術)取得。医学・医療と社会との関係を研究する医療社会学が専門で、感染症の歴史についても、さまざまな角度から研究をしている
もくじ情報:Prologue 感染症のきほん;1章 古代・中世(飛鳥~室町時代)の感染症サバイバル;2章 近世(江戸時代)の感染症サバイバル;3章 近代(明治~大正時代)の感染症サバイバル;4章 現代(昭和時代)の感染症サバイバル;5章 現代(平成~令和時代)の感染症サバイバル;Epilogue 終わらない感染症サバイバル
もくじ情報:Prologue 感染症のきほん;1章 古代・中世(飛鳥~室町時代)の感染症サバイバル;2章 近世(江戸時代)の感染症サバイバル;3章 近代(明治~大正時代)の感染症サバイバル;4章 現代(昭和時代)の感染症サバイバル;5章 現代(平成~令和時代)の感染症サバイバル;Epilogue 終わらない感染症サバイバル