ようこそ!
出版社名:講談社
出版年月:2022年2月
ISBN:978-4-06-524309-1
254P 18cm
数式図鑑 楽しく、美しく、役に立つ科学の宝石箱/ブルーバックス B-2178
横山明日希/著
組合員価格 税込 990
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:眺めているだけで楽しい、数式の美しさを味わうポケットサイズの小図鑑。式の意味や歴史的経緯もわかりやすく解説。
ピタゴラスの定理、フィボナッチ数列などの歴史の一節となっている初等数学から、世界を変えることになったオイラーの等式やニュートンの運動方程式、微積分、そして現代に連なる素数定理、リーマン予想まで。数学好きには外せない、数式の美しさ、すごさ、不思議さをわかりやすく伝えるとっておきの数式集。
もくじ情報:第1章 数式は美しい(自然数の和―和が美しく図形のように連なる感動;分数の和の極限―無限和の本質が一目でわかる ほか);第2章 数式は楽しい(部分分数分解―まるでドミノ倒しの気持ち…(続く
内容紹介:眺めているだけで楽しい、数式の美しさを味わうポケットサイズの小図鑑。式の意味や歴史的経緯もわかりやすく解説。
ピタゴラスの定理、フィボナッチ数列などの歴史の一節となっている初等数学から、世界を変えることになったオイラーの等式やニュートンの運動方程式、微積分、そして現代に連なる素数定理、リーマン予想まで。数学好きには外せない、数式の美しさ、すごさ、不思議さをわかりやすく伝えるとっておきの数式集。
もくじ情報:第1章 数式は美しい(自然数の和―和が美しく図形のように連なる感動;分数の和の極限―無限和の本質が一目でわかる ほか);第2章 数式は楽しい(部分分数分解―まるでドミノ倒しの気持ちよさ;自然数と小数―ほんとにイコールなの? ほか);第3章 数式はすごい(複利計算の式―人類最大の発明?;確率の式―確率が計算できると驚きの事実が姿を現す ほか);第4章 数式は神々しい(素数定理―深遠なる素数の存在割合を示す;タクシー数―それは神の啓示? ほか)
著者プロフィール
横山 明日希(ヨコヤマ アスキ)
2012年、早稲田大学大学院数学応用数理専攻修了。「数学のお兄さん」として「“体験”を通して算数・数学をもっと身近な学びに」を理念に掲げる算数・数学コンテンツ企画・制作会社math channel代表取締役。2017年、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)主催のサイエンスアゴラにおいてサイエンスアゴラ賞を受賞。日本お笑い数学協会副会長。公益財団法人日本数学検定協会認定幼児さんすうシニアインストラクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横山 明日希(ヨコヤマ アスキ)
2012年、早稲田大学大学院数学応用数理専攻修了。「数学のお兄さん」として「“体験”を通して算数・数学をもっと身近な学びに」を理念に掲げる算数・数学コンテンツ企画・制作会社math channel代表取締役。2017年、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)主催のサイエンスアゴラにおいてサイエンスアゴラ賞を受賞。日本お笑い数学協会副会長。公益財団法人日本数学検定協会認定幼児さんすうシニアインストラクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本