ようこそ!
出版社名:講談社
出版年月:2022年3月
ISBN:978-4-06-527401-9
286P 18cm
ゼロから学ぶ量子力学 量子世界への、はじめの一歩 普及版/ブルーバックス B-2196
竹内薫/著
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:不確定性原理って何? コペンハーゲン解釈とは? 重ね合わせやスピンはどう考える? 今度こそ「量子力学」を理解したいあなたへ!
粒子と波の二重性とは!?確率解釈ってなんですか?すごい!天才ディラックの頭の中、不確定性原理や波動関数ψってなに?なんで計算に虚数が出てくるの?重ね合わせの原理やスピンの正体とは。量子力学がわからなくなるポイントを押さえた絶妙な解説で、量子の不思議な振る舞いから、誰もが知りたいシュレディンガー方程式までを楽しく理解できる!
もくじ情報:第1章 まずは前菜からどうぞ―ゼロから不確定性原理まで(量子力学なんていらない?;とんでもない世界;不確定性原理―自然の限界;…(続く
内容紹介:不確定性原理って何? コペンハーゲン解釈とは? 重ね合わせやスピンはどう考える? 今度こそ「量子力学」を理解したいあなたへ!
粒子と波の二重性とは!?確率解釈ってなんですか?すごい!天才ディラックの頭の中、不確定性原理や波動関数ψってなに?なんで計算に虚数が出てくるの?重ね合わせの原理やスピンの正体とは。量子力学がわからなくなるポイントを押さえた絶妙な解説で、量子の不思議な振る舞いから、誰もが知りたいシュレディンガー方程式までを楽しく理解できる!
もくじ情報:第1章 まずは前菜からどうぞ―ゼロから不確定性原理まで(量子力学なんていらない?;とんでもない世界;不確定性原理―自然の限界;数にもいろいろある);第2章 メインディッシュへと進む―挑戦!シュレディンガー方程式(量子の門を叩く;シュレディンガー方程式を「解く」;スピンとはなんぞや);第3章 デザートで口なおしをする―量子論余話(もう1つの量子力学;量子力学がよくわかる、ここだけの話);第4章 レストランを出たあとで―行列、大活躍!(行列力学は楽しい;場の量子論)
著者プロフィール
竹内 薫(タケウチ カオル)
サイエンス作家。1960年生まれ。東京大学教養学部教養学科、同大学理学部物理学科卒業。マギル大学大学院博士課程修了(高エネルギー物理学専攻、理学博士)。科学コミュニケーターとしても広く知られている。YES International School校長も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 薫(タケウチ カオル)
サイエンス作家。1960年生まれ。東京大学教養学部教養学科、同大学理学部物理学科卒業。マギル大学大学院博士課程修了(高エネルギー物理学専攻、理学博士)。科学コミュニケーターとしても広く知られている。YES International School校長も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本