ようこそ!
出版社名:文藝春秋
出版年月:2022年3月
ISBN:978-4-16-661356-4
254P 18cm
東大女子という生き方/文春新書 1356
秋山千佳/著
組合員価格 税込 970
(通常価格 税込 1,078円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「東大卒の女性たち」はたとえ人生の壁にぶつかっても、泣き寝入りでは終わらせない。個の力を磨き、何歳からでも自分の人生をやり直し、切り拓く。彼女たちこそ、次代の「働き方」の開拓者だった―。孤独、挫折、ハラスメント…誰もがぶつかる「人生の壁」をどう乗り越えたのか。
もくじ情報:第1章 東大女子は第二東大生?―中野信子(一九九八年工学部卒);第2章 均等法の前と後―赤松良子(五三年法学部卒)、栗崎由子(七八年教養学部卒);第3章 過剰順応の果てに―豊田真由子(九七年法学部卒);第4章 優等生という病―山口真由(二〇〇六年法学部卒);第5章 少数派の地方公立出身者―宮下里美(仮名、〇七年教育学部卒)、…(続く
「東大卒の女性たち」はたとえ人生の壁にぶつかっても、泣き寝入りでは終わらせない。個の力を磨き、何歳からでも自分の人生をやり直し、切り拓く。彼女たちこそ、次代の「働き方」の開拓者だった―。孤独、挫折、ハラスメント…誰もがぶつかる「人生の壁」をどう乗り越えたのか。
もくじ情報:第1章 東大女子は第二東大生?―中野信子(一九九八年工学部卒);第2章 均等法の前と後―赤松良子(五三年法学部卒)、栗崎由子(七八年教養学部卒);第3章 過剰順応の果てに―豊田真由子(九七年法学部卒);第4章 優等生という病―山口真由(二〇〇六年法学部卒);第5章 少数派の地方公立出身者―宮下里美(仮名、〇七年教育学部卒)、北村紗衣(〇六年教養学部卒);第6章 結婚の「王道」―あられ(ハンドルネーム、〇八年工学部卒)、三輪記子(〇二年法学部卒);第7章 東大男子もつらいよ;第8章 新しい世代へ―藤田優(二〇年教育学部卒)、上野千鶴子(東大名誉教授)がみた東大
著者プロフィール
秋山 千佳(アキヤマ チカ)
ジャーナリスト。1980年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、朝日新聞社に入社。記者として大津、広島の両総局を経て、大阪社会部、東京社会部で事件や教育などを担当。2013年に退社し、フリーに。九州女子短期大学特別客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋山 千佳(アキヤマ チカ)
ジャーナリスト。1980年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、朝日新聞社に入社。記者として大津、広島の両総局を経て、大阪社会部、東京社会部で事件や教育などを担当。2013年に退社し、フリーに。九州女子短期大学特別客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本