ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
政治
>
政治その他
出版社名:三和書籍
出版年月:2022年4月
ISBN:978-4-86251-463-9
256P 19cm
周恩来と日本 日本留学の平和遺産
王敏/著
組合員価格 税込
2,673
円
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
周恩来(1898‐1976)は1917年秋~1919年春、日本に留学した際、琵琶湖疏水の見学などから、古代中国の治水神「禹」の精神が日本に継承されていることに深い感銘を受けた。帰国した周恩来は中国革命に邁進するが、終生日本を愛し、晩年も日本の桜に思いを馳せていたという。周恩来の日本での足取りを詳細にたどり、日中国交回復の原動力となったその日本観形成を解き明かす労作。
もくじ情報:第1部 百年前の中国人日本留学の背景(同時代の「異なる」希求;日本で育んだ「一大」(中国共産党第一回代表大会)の代表;中国近代化を導いた先駆者たち―中国留学生を中心に;日中の運命共同体―桜美林大学創立者、清水安三と李大…(
続く
)
周恩来(1898‐1976)は1917年秋~1919年春、日本に留学した際、琵琶湖疏水の見学などから、古代中国の治水神「禹」の精神が日本に継承されていることに深い感銘を受けた。帰国した周恩来は中国革命に邁進するが、終生日本を愛し、晩年も日本の桜に思いを馳せていたという。周恩来の日本での足取りを詳細にたどり、日中国交回復の原動力となったその日本観形成を解き明かす労作。
もくじ情報:第1部 百年前の中国人日本留学の背景(同時代の「異なる」希求;日本で育んだ「一大」(中国共産党第一回代表大会)の代表;中国近代化を導いた先駆者たち―中国留学生を中心に;日中の運命共同体―桜美林大学創立者、清水安三と李大たちの血涙);第2部 古都・嵐山に息づく漢風・周恩来が見つけた日本(周恩来の留学生活;周恩来の嵐山探訪;嵐山に禹魂);第3部 日中の結び目(宮沢賢治と西遊記と治水神・禹と周恩来;日中比較文化研究の四〇年の模索;日中の結び目)
著者プロフィール
王 敏(ワン ミン)
中国・河北省承徳市生まれ。大連外国語大学日本語学部卒業、四川外国語大学大学院修了。宮沢賢治研究、日中比較文化研究。人文科学博士(お茶の水女子大学)。「文化外交を推進する総理懇談会」や「国際文化交流推進会議有識者会合」など委員も経験。日本ペンクラブ国際委員、朝日新聞アジアフェロー世話人、早稲田大学や関西大学などの客員教授などを歴任。法政大学名誉教授、桜美林大学特任教授、拓殖大学客員教授、周恩来平和研究所所長。宮沢賢治を中国に初めて紹介したことで知られている。90年に中国優秀翻訳賞、92年に山崎賞、97年に岩手日報文学賞賢治賞を受賞。2009年に文化庁長官表彰(本データはこの…(
続く
)
王 敏(ワン ミン)
中国・河北省承徳市生まれ。大連外国語大学日本語学部卒業、四川外国語大学大学院修了。宮沢賢治研究、日中比較文化研究。人文科学博士(お茶の水女子大学)。「文化外交を推進する総理懇談会」や「国際文化交流推進会議有識者会合」など委員も経験。日本ペンクラブ国際委員、朝日新聞アジアフェロー世話人、早稲田大学や関西大学などの客員教授などを歴任。法政大学名誉教授、桜美林大学特任教授、拓殖大学客員教授、周恩来平和研究所所長。宮沢賢治を中国に初めて紹介したことで知られている。90年に中国優秀翻訳賞、92年に山崎賞、97年に岩手日報文学賞賢治賞を受賞。2009年に文化庁長官表彰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
上皇ご夫妻に出会えた日 2000年続く日中交わりの道へ
王敏/著
袁隆平画伝 ハイブリッドライスの父
辛業芸/著 毛昌祥/著 王精敏/著 段景子/監訳 日中翻訳学院/ほか訳 田中悦子/ほか訳
福田康夫文集 世界の平和を求めて
福田康夫/〔著〕 王敏/編
私の伯父さん周恩来
周秉徳/著 王敏/監修 張晶/訳 馬小兵/訳
嵐山の周恩来 日本忘れまじ/平和の実践叢書 2
王敏/著
創意(クリエイティビティ)は中国を変える 中国トップリーダーの視点/日中新時代をひらく
【レキ】無畏/著 王敏/編・監修
中国の公共外交 「総・外交官」時代 Public Diplomacy
趙啓正/著 王敏/編・監訳
美しい日本の心
王敏/著
バンナの恋
高纓/著 田中須磨子/訳 王敏/監修
もくじ情報:第1部 百年前の中国人日本留学の背景(同時代の「異なる」希求;日本で育んだ「一大」(中国共産党第一回代表大会)の代表;中国近代化を導いた先駆者たち―中国留学生を中心に;日中の運命共同体―桜美林大学創立者、清水安三と李大…(続く)
もくじ情報:第1部 百年前の中国人日本留学の背景(同時代の「異なる」希求;日本で育んだ「一大」(中国共産党第一回代表大会)の代表;中国近代化を導いた先駆者たち―中国留学生を中心に;日中の運命共同体―桜美林大学創立者、清水安三と李大たちの血涙);第2部 古都・嵐山に息づく漢風・周恩来が見つけた日本(周恩来の留学生活;周恩来の嵐山探訪;嵐山に禹魂);第3部 日中の結び目(宮沢賢治と西遊記と治水神・禹と周恩来;日中比較文化研究の四〇年の模索;日中の結び目)