ようこそ!
出版社名:筑波書房
出版年月:2022年4月
ISBN:978-4-8119-0625-6
187P 21cm
SDGs時代の評価 価値を引き出し、変容を促す営み/SDGs時代のESDと社会的レジリエンス研究叢書 5
米原あき/編著 佐藤真久/編著 長尾眞文/編著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 価値を引き出す評価とそのしくみ;第2章 持続可能性における評価:協働と学びをつなげる評価のしくみ;第3章 日本の対アフリカ協力事業の評価:協働パートナーシップの可能性;第4章 通域的な学び:異なる風土にある主体が学び合う方法論の提案;第5章 発展的評価を日本の文脈で考える;第6章 グローバル課題の解決における評価の役割:ブルーマーブル評価の前提と基本
もくじ情報:第1章 価値を引き出す評価とそのしくみ;第2章 持続可能性における評価:協働と学びをつなげる評価のしくみ;第3章 日本の対アフリカ協力事業の評価:協働パートナーシップの可能性;第4章 通域的な学び:異なる風土にある主体が学び合う方法論の提案;第5章 発展的評価を日本の文脈で考える;第6章 グローバル課題の解決における評価の役割:ブルーマーブル評価の前提と基本
著者プロフィール
米原 あき(ヨネハラ アキ)
東洋大学社会学部・教授。Ph.D.京都大学、京都大学大学院教育学研究科を経て、フルブライト奨学生として米国インディアナ大学大学院にてPh.D.(比較教育政策学、社会統計学)。国際協力機構業務実績評価アドバイザー、内閣府子どもの貧困対策実態把握・検証部会委員、横浜市教育委員会ESDコンソーシアム委員、川崎市政策評価審査委員会教育福祉部会部会長、日本評価学会常任編集委員など歴任。専門社会調査士。インド工科大学大学院人文社会科学研究科客員教授(執筆当事)。教育や人間開発に関する公共政策の評価に関心があり、国内外の地域開発・教育開発の実践現場において、協働型プログラム評価…(続く
米原 あき(ヨネハラ アキ)
東洋大学社会学部・教授。Ph.D.京都大学、京都大学大学院教育学研究科を経て、フルブライト奨学生として米国インディアナ大学大学院にてPh.D.(比較教育政策学、社会統計学)。国際協力機構業務実績評価アドバイザー、内閣府子どもの貧困対策実態把握・検証部会委員、横浜市教育委員会ESDコンソーシアム委員、川崎市政策評価審査委員会教育福祉部会部会長、日本評価学会常任編集委員など歴任。専門社会調査士。インド工科大学大学院人文社会科学研究科客員教授(執筆当事)。教育や人間開発に関する公共政策の評価に関心があり、国内外の地域開発・教育開発の実践現場において、協働型プログラム評価に関するアクションリサーチに従事している

同じ著者名で検索した本