ようこそ!
出版社名:誠文堂新光社
出版年月:2022年7月
ISBN:978-4-416-52251-6
157P 26cm
あそべる!通じ合う!てづくりAIロボット はじめてでもロボットを動かせる、かんたんプログラミング
牧野浩二/著 和田義久/著 西崎博光/著 吉田拓史/著 ユカイ工学/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:笑いかけるとやってくる、「こんにちは」と話しかけると反応する、そんなAIロボットを自分で作れる解説書が登場!小学生も簡単につくることができるロボットと、初めてでも使いやすい、Scratch3.0を改造したビジュアルプログラミング環境でプログラムをすることによって、AIロボット作りを気軽に始められます。「小学生ロボコン」(主催:小学生ロボコン実行委員会(NHKエンタープライズ・科学技術館))でも採用されているロボット工作キット「ユカイな生きものロボットキット」とプログラミングをしたり、無線で操縦できるようにするモジュール「ココロキット」、「ココロキット+」でつくるロボットをAIを使った…(続く
内容紹介:笑いかけるとやってくる、「こんにちは」と話しかけると反応する、そんなAIロボットを自分で作れる解説書が登場!小学生も簡単につくることができるロボットと、初めてでも使いやすい、Scratch3.0を改造したビジュアルプログラミング環境でプログラムをすることによって、AIロボット作りを気軽に始められます。「小学生ロボコン」(主催:小学生ロボコン実行委員会(NHKエンタープライズ・科学技術館))でも採用されているロボット工作キット「ユカイな生きものロボットキット」とプログラミングをしたり、無線で操縦できるようにするモジュール「ココロキット」、「ココロキット+」でつくるロボットをAIを使ったプログラムで動かすことで、自分の表情や呼びかけなどに応じて反応するロボットをつくることができます。本書内でつくるロボットは、2種類。どちらもキットの部品に身近な材料を加えることで、簡単にできるものです。紙工作などを応用して、自分だけのオリジナルロボットにすることもできます。そのロボットを動かすAIプログラムは約10種類紹介しています。表情やしぐさ(カメラによる画像認識)、呼びかけや音楽(音声認識)などに応じてロボットが反応するもので、簡単にできるものから、表情と呼びかけを組み合わせるといった少し複雑なものまで幅広いレベルのプログラムが学べる内容となっています。自分の手でロボットを作り、プログラミングをしていくことで「動くしくみ」を。また、AIのプログラムでは表情などを見分けるための「学習」などをコンピューターで行うことで、AIのしくみを体験を通じて学ぶことができます。
小学生が自分の力でやりきれる!AIで楽しくあそんで、将来につながる!
もくじ情報:1 ココロキット、ココロキット+でロボットをつくろう!(AIロボットづくりにチャレンジ!;ココロキット、ココロキット+の使い方;ココロキット、ココロキット+でロボットをつくろう);2 プログラミングでAIロボットに変身させよう!(AIを使ってみよう;AIロボットのしくみを知ろう;画像を使ったAIロボットをつくろう;音を使ったAIロボットをつくろう;ポーズを使ったAIロボットをつくろう;AIのトレーニングをやり直す方法);3 もっといろいろなAIロボットをつくろう!(LEDを使ったAIロボットをつくろう;音と画像をいっしょに使ったAIロボットをつくろう;ココロキットとココロキット+を同時に使ったAIロボットをつくろう;AIロボットと画面をいっしょに動かそう;トラブルシューティング)

同じ著者名で検索した本