ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
小学館文庫
出版社名:小学館
出版年月:2022年7月
ISBN:978-4-09-407164-1
361P 15cm
永六輔大遺言/小学館文庫 さ15-4
さだまさし/著 永拓実/著
組合員価格 税込
752
円
(通常価格 税込 836円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:二00万部超の著書『大往生』や『上を向いて歩こう』『見上げてごらん夜の星を』の作詞など歴史的な名作を生み出し続けた永六輔さん。その薫陶を受けた弟子と孫がコロナ禍やウクライナ問題への対応など改めて「今に生きる言葉」を発信。
日本人の心に残る「言葉の名作」を生み出し続けた永六輔さん。名だたる著名人たちの人生を変えたばかりか、自殺を考えた女性や仕事を失った職人、自暴自棄に陥った若者らを著作や放送を通して、「言葉の力」で奮い立たせた。本書は永六輔さんの短く含蓄に富んだ数々の名言を、その薫陶を受けた「弟子」のさだまさしと「孫」の二人が余すことなく紹介。人生100年時代に役立つ好奇心や行動力を育…(
続く
)
内容紹介:二00万部超の著書『大往生』や『上を向いて歩こう』『見上げてごらん夜の星を』の作詞など歴史的な名作を生み出し続けた永六輔さん。その薫陶を受けた弟子と孫がコロナ禍やウクライナ問題への対応など改めて「今に生きる言葉」を発信。
日本人の心に残る「言葉の名作」を生み出し続けた永六輔さん。名だたる著名人たちの人生を変えたばかりか、自殺を考えた女性や仕事を失った職人、自暴自棄に陥った若者らを著作や放送を通して、「言葉の力」で奮い立たせた。本書は永六輔さんの短く含蓄に富んだ数々の名言を、その薫陶を受けた「弟子」のさだまさしと「孫」の二人が余すことなく紹介。人生100年時代に役立つ好奇心や行動力を育むコツや、仕事、人間関係、生きがい、老い、病などの悩み、さらにはコロナ禍やウクライナ問題といった社会の難局を乗り切るヒントになる「知恵とユーモア」が満載!
もくじ情報:第1部 永六輔の尽きない話(永の縁;永の事);第2部 永六輔の今を生きる36の言葉(生き方には貴賎がある;無駄と絶望こそ糧になる;他人に見返りを求めない;老いも病も死も怖くない)
著者プロフィール
さだ まさし(サダ マサシ)
長崎県長崎市生まれ。1972年にフォークデュオ「グレープ」を結成し、73年デビュー。76年ソロデビュー。『雨やどり』『秋桜』『関白宣言』『北の国から』など数々のヒットを生み出す。2001年、小説『精霊流し』を発表。以降も多くがベストセラーとなり、映像化されている。15年、「風に立つライオン基金」を設立し、被災地支援事業などを行なう
さだ まさし(サダ マサシ)
長崎県長崎市生まれ。1972年にフォークデュオ「グレープ」を結成し、73年デビュー。76年ソロデビュー。『雨やどり』『秋桜』『関白宣言』『北の国から』など数々のヒットを生み出す。2001年、小説『精霊流し』を発表。以降も多くがベストセラーとなり、映像化されている。15年、「風に立つライオン基金」を設立し、被災地支援事業などを行なう
同じ著者名で検索した本
つばめがえし
さだまさし/著 長谷川晶一/著
こころで辿るさだまさし「いのちの理由」
さだまさし/著
さだの辞書/岩波現代文庫 文芸 356
さだまさし/著
さだまさし解体新書 ターヘル・サダトミア
さだまさし研究会/著
さだまさしが聞きたかった、「人生の達人」タキ姐のすべて
加藤タキ/著 さだまさし/著
うらさだ/小学館文庫 さ41-1
さだまさしとゆかいな仲間たち/著
緊急事態宣言の夜に ボクたちの新型コロナ戦記2020
さだまさし/著
やばい老人になろう やんちゃでちょうどいい/PHP文庫 さ40-1
さだまさし/著
銀河食堂の夜
さだまさし/著
日本人の心に残る「言葉の名作」を生み出し続けた永六輔さん。名だたる著名人たちの人生を変えたばかりか、自殺を考えた女性や仕事を失った職人、自暴自棄に陥った若者らを著作や放送を通して、「言葉の力」で奮い立たせた。本書は永六輔さんの短く含蓄に富んだ数々の名言を、その薫陶を受けた「弟子」のさだまさしと「孫」の二人が余すことなく紹介。人生100年時代に役立つ好奇心や行動力を育…(続く)
日本人の心に残る「言葉の名作」を生み出し続けた永六輔さん。名だたる著名人たちの人生を変えたばかりか、自殺を考えた女性や仕事を失った職人、自暴自棄に陥った若者らを著作や放送を通して、「言葉の力」で奮い立たせた。本書は永六輔さんの短く含蓄に富んだ数々の名言を、その薫陶を受けた「弟子」のさだまさしと「孫」の二人が余すことなく紹介。人生100年時代に役立つ好奇心や行動力を育むコツや、仕事、人間関係、生きがい、老い、病などの悩み、さらにはコロナ禍やウクライナ問題といった社会の難局を乗り切るヒントになる「知恵とユーモア」が満載!
もくじ情報:第1部 永六輔の尽きない話(永の縁;永の事);第2部 永六輔の今を生きる36の言葉(生き方には貴賎がある;無駄と絶望こそ糧になる;他人に見返りを求めない;老いも病も死も怖くない)