ようこそ!
出版社名:サイゾー
出版年月:2022年7月
ISBN:978-4-86625-158-5
181P 19cm
超小型原子炉の教室 いま日本人が知るべき原子力の真実
苫米地英人/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:今日本人が知るべき原子力の真実本当に安全なのは“超”小型原子炉「CO2は悪。原子炉はクリーン」は詭弁※ ※ ※ ※与党自民党は、実は原子力の平和利用を目的に掲げ、立党されていた。ゆえに、エネルギー政策の中心には常に原発推進があり、それは今後も変わらないだろう。さらにCo2を出さない原子力発電はクリーンエネルギーであるという詭弁が成立している。原発推進派は、原爆や福島原発事故における放射能の脅威など「ごくまれな不幸なケース」としか捉えてないのだろう。確かに、原子力発電は必要かもしれない。だが、それは安全であることが絶対的条件だ。そんな中で、苫米地英人博士が「原子力推進に条件付きで賛成し…(続く
内容紹介:今日本人が知るべき原子力の真実本当に安全なのは“超”小型原子炉「CO2は悪。原子炉はクリーン」は詭弁※ ※ ※ ※与党自民党は、実は原子力の平和利用を目的に掲げ、立党されていた。ゆえに、エネルギー政策の中心には常に原発推進があり、それは今後も変わらないだろう。さらにCo2を出さない原子力発電はクリーンエネルギーであるという詭弁が成立している。原発推進派は、原爆や福島原発事故における放射能の脅威など「ごくまれな不幸なケース」としか捉えてないのだろう。確かに、原子力発電は必要かもしれない。だが、それは安全であることが絶対的条件だ。そんな中で、苫米地英人博士が「原子力推進に条件付きで賛成しながら、人々の暮らしを安全、安心に導く道」を本書では示している。その第3の道といえるのが「超小型原子炉」の活用である。「小型原子炉」でなく「超小型原子炉」……。果たしてそれはどんなもので、どんな社会を実現するのか?現代におけるエネルギー政策、特に「カーボンニュートラル」「脱炭素」を掲げる大国の思惑や各種新エネルギーの可能性と落とし穴、原子力ムラに巣食う魑魅魍魎の実態から、その先にある「超小型原子炉」という福音の存在までを網羅した、「現代のエネルギー問題を表裏両面から考察した究極の一冊」。【目次】第1章 脱炭素社会の圧力第2章 新旧交代第4章 超小型原子炉第3章 原子力の真実第5章 原子力と安全保障
本当に安全なのは“超”小型原子炉です!!!「CO2は悪。原子炉はクリーン」は詭弁。
もくじ情報:第1章 脱炭素社会の圧力(カーボンニュートラルという不可能;COP26のダブルスタンダード ほか);第2章 新旧交代(洋上風力発電に期待する政府;「再生可能エネルギーは当てにできない」が脱炭素派の本音 ほか);第3章 原子力の真実(なぜ、突如、小型原子炉の話が飛び出してきたのか?;原発は核爆発しない ほか);第4章 超小型原子炉(超小型原子炉の生みの親・服部禎男;再稼働の是非 ほか);第5章 原子力と安全保障(原子力と経済安全保障;欧州の中国切り捨てが始まった ほか)
著者プロフィール
苫米地 英人(トマベチ ヒデト)
認知科学者(計算言語学・認知心理学・機能脳科学・離散数理科学・分析哲学)。カーネギーメロン大学博士(Ph.D)、同CyLabフェロー、ジョージメイソン大学C41&サイバー研究所研究教授、早稲田大学研究院客員教授、公益社団法人日本ジャーナリスト協会代表理事、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO兼基礎研究所長。マサチューセッツ大学を経て上智大学外国語学部英語学科卒業後、三菱地所へ入社、財務担当者としてロックフェラーセンター買収等を経験、三菱地所在籍のままフルブライト全額給付特待生としてイェール大学大学院計算機科学博士課程に留学、人工知能の父と呼ばれるロジャー・シ…(続く
苫米地 英人(トマベチ ヒデト)
認知科学者(計算言語学・認知心理学・機能脳科学・離散数理科学・分析哲学)。カーネギーメロン大学博士(Ph.D)、同CyLabフェロー、ジョージメイソン大学C41&サイバー研究所研究教授、早稲田大学研究院客員教授、公益社団法人日本ジャーナリスト協会代表理事、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO兼基礎研究所長。マサチューセッツ大学を経て上智大学外国語学部英語学科卒業後、三菱地所へ入社、財務担当者としてロックフェラーセンター買収等を経験、三菱地所在籍のままフルブライト全額給付特待生としてイェール大学大学院計算機科学博士課程に留学、人工知能の父と呼ばれるロジャー・シャンクに学ぶ。同認知科学研究所、同人工知能研究所を経て、コンピュータ科学と人工知能の世界最高峰カーネギーメロン大学大学院博士課程に転入。計算機科学部機械翻訳研究所(現Language Technologies Institute)等に在籍し、人工知能、自然言語処理、ニューラルネットワーク等を研究、全米で4人目、日本人として初の計算言語学の博士号を取得。帰国後、徳島大学助教授、ジャストシステム基礎研究所所長、同ピッツバーグ研究所取締役、通商産業省情報処理振興審議会専門委員などを歴任。また、晩年のルー・タイスの右腕として活動、ルー・タイスの指示により米国認知科学の研究成果を盛り込んだ最新の能力開発プログラム「TPIE」、「PX2」、「TICE」コーチングなどの開発を担当。その後、全世界での普及にルー・タイスと共に活動。現在もルー・タイスの遺言によりコーチング普及及び後継者として全世界で活動中。一般財団法人サヴォイア王家諸騎士団日本代表、聖マウリツィオ・ラザロ騎士団大十字騎士。近年では、サヴォイア王家によるジュニアナイト養成コーチングプログラムも開発。日本でも完全無償のボランティアプログラムとして「PX2」と並行して普及活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本