ようこそ!
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
出版年月:2022年7月
ISBN:978-4-8005-9027-5
238P 19cm
企画書・提案書の作り方100の法則
齊藤誠/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:基本的な作り方から、ひと味違うものを作るコツ、プロジェクトでの活用法まで、ビジネス上必須の「情報収集」「発想」「表現」の場面ですぐに使える100の法則にまとめています。
もくじ情報:第1章 企画書はあなたの武器になる;第2章 よい企画書はよいオリエンテーションから;第3章 企画書はいきなり書き始めてはいけない;第4章 これが効率的な情報収集術だ;第5章 企画のキモ、アイデア発想術;第6章 基本構造を押さえれば企画書は作れる;第7章 相手に刺さる企画書作りのポイント;第8章 採用確率を高めるテクニック;第9章 結果を出すプレゼンテーション;第10章 企画書がビジネスの可能性を開く
内容紹介:基本的な作り方から、ひと味違うものを作るコツ、プロジェクトでの活用法まで、ビジネス上必須の「情報収集」「発想」「表現」の場面ですぐに使える100の法則にまとめています。
もくじ情報:第1章 企画書はあなたの武器になる;第2章 よい企画書はよいオリエンテーションから;第3章 企画書はいきなり書き始めてはいけない;第4章 これが効率的な情報収集術だ;第5章 企画のキモ、アイデア発想術;第6章 基本構造を押さえれば企画書は作れる;第7章 相手に刺さる企画書作りのポイント;第8章 採用確率を高めるテクニック;第9章 結果を出すプレゼンテーション;第10章 企画書がビジネスの可能性を開く
著者プロフィール
齊藤 誠(サイトウ マコト)
株式会社創造開発研究所代表取締役社長。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。国内および外資系の広告会社に通算22年間勤務。その後、マーケティングソリューションを提供する会社の取締役副社長を経て、現職。創造性にもとづく企業戦略のほか、マーケティング全般、特にブランディング、広告・PRを専門分野としている。また近年では、地方自治体などで地域ブランド開発や観光マーケティング、観光人材育成を実施している。NPO法人エコリテラシー協会理事、一般社団法人日本起業アイディア実現プロジェクト理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齊藤 誠(サイトウ マコト)
株式会社創造開発研究所代表取締役社長。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。国内および外資系の広告会社に通算22年間勤務。その後、マーケティングソリューションを提供する会社の取締役副社長を経て、現職。創造性にもとづく企業戦略のほか、マーケティング全般、特にブランディング、広告・PRを専門分野としている。また近年では、地方自治体などで地域ブランド開発や観光マーケティング、観光人材育成を実施している。NPO法人エコリテラシー協会理事、一般社団法人日本起業アイディア実現プロジェクト理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本