ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
ビジネス教養
>
ビジネス教養その他
出版社名:英治出版
出版年月:2022年8月
ISBN:978-4-86276-317-4
323P 19cm
PUBLIC DIGITAL 巨大な官僚制組織をシンプルで機敏なデジタル組織に変えるには
アンドリュー・グリーンウェイ/著 ベン・テレット/著 マイク・ブラッケン/著 トム・ルースモア/著 岩嵜博論/監訳 川崎千歳/訳
組合員価格 税込
2,376
円
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:シンプルで、速くて、ムダのない政府をつくるには政府・公共機関など旧来型大組織のデジタル化はどうすればうまくいくのか。各国が模倣するイギリス政府のDXを担った特命チームGDSの中心人物らが、実践に基づき「デジタル組織のつくり方」を語る。(本書の特徴)・政府など旧来型大組織のデジタル化を実現するための組織論・イギリスを電子政府ランキング1位にした「GDS」の知見を公開・チームの作り方、仕事の進め方、成果の示し方など幅広く言及お役所の仕事は複雑で、時間がかかり、画一的で、しばしば正確でない??。インターネットが世界を変え、シンプルで速くて廉価なサービスが広がる中、デジタル化に出遅れた政府・…(
続く
)
内容紹介:シンプルで、速くて、ムダのない政府をつくるには政府・公共機関など旧来型大組織のデジタル化はどうすればうまくいくのか。各国が模倣するイギリス政府のDXを担った特命チームGDSの中心人物らが、実践に基づき「デジタル組織のつくり方」を語る。(本書の特徴)・政府など旧来型大組織のデジタル化を実現するための組織論・イギリスを電子政府ランキング1位にした「GDS」の知見を公開・チームの作り方、仕事の進め方、成果の示し方など幅広く言及お役所の仕事は複雑で、時間がかかり、画一的で、しばしば正確でない??。インターネットが世界を変え、シンプルで速くて廉価なサービスが広がる中、デジタル化に出遅れた政府・公共機関の仕事はしばしば人々の不信や苛立ちの対象となってきた。もはや限界は近い。長年の機能不全と無駄遣いをデジタル化によって変革し、政府への信頼を回復することは、まさに緊急の課題となっている。だが、古くて巨大で動きの遅い官僚制組織を、どうすれば変えられるのだろう?本書は電子政府の先進事例として世界各国で注目・模倣されるイギリス政府のデジタル化を担った特命チームGDS(政府デジタルサービス)の経験をもとに、旧来型組織の中でDXを進める上でのポイントを具体的に解説する。チームの立ち上げ、人選、仕事のやり方、最初にするべきこと、成果の示し方、引き継ぎ方など、扱うテーマは幅広い。成功と失敗の経験に基づくアドバイスは、政府はもちろん多くの巨大組織におけるデジタル化の指針となるだろう。(構成)プロローグ第1章 試練のとき第2章 なぜ変革が必要なのか第3章 始める前に第4章 出発点を決める第5章 最初のチーム第6章 地固め第7章 信用を築く第8章 議論を制する第9章 従来のやり方に立ち返る第10章 数字を把握する第11章 画一化ではなく一貫性を第12章 基準を設定する第13章 リーダーを見つける第14章 次の展開第15章 バトンタッチを成功させるエピローグ
スタートアップのように政府を運営する。政府・自治体をはじめ旧来型大組織のデジタル化はどうすればうまくいくのか。世界各国で模倣されるイギリス政府のDXを担ったGDS(政府デジタル・サービス)のリーダーが実践に基づき「デジタル組織のつくり方」を語る。
もくじ情報:試練のとき;なぜ変革が必要なのか;始める前に;出発点を決める;最初のチーム;地固め;信用を築く;議論を制する;従来のやり方に立ち返る;数字を把握する;画一化ではなく一貫性を;基準を設定する;リーダーを見つける;次の展開;バトンタッチを成功させる
著者プロフィール
グリーンウェイ,アンドリュー(グリーンウェイ,アンドリュー)
GDS(政府デジタル・サービス)を含む5つの政府部門に勤務し、チームリーダーとして英国のデジタル・サービス基準の策定に携わった。また、2014年に政府の首席科学顧問を通じて英国首相から依頼された「IoTの応用に関する政府レビュー」を主導した。現在は、政府や制度の改革に関する記事を英国内外の出版物に寄稿している
グリーンウェイ,アンドリュー(グリーンウェイ,アンドリュー)
GDS(政府デジタル・サービス)を含む5つの政府部門に勤務し、チームリーダーとして英国のデジタル・サービス基準の策定に携わった。また、2014年に政府の首席科学顧問を通じて英国首相から依頼された「IoTの応用に関する政府レビュー」を主導した。現在は、政府や制度の改革に関する記事を英国内外の出版物に寄稿している
スタートアップのように政府を運営する。政府・自治体をはじめ旧来型大組織のデジタル化はどうすればうまくいくのか。世界各国で模倣されるイギリス政府のDXを担ったGDS(政府デジタル・サービス)のリーダーが実践に基づき「デジタル組織のつくり方」を語る。
もくじ情報:試練のとき;なぜ変革が必要なのか;始める前に;出発点を決める;最初のチーム;地固め;信用を築く;議論を制する;従来のやり方に立ち返る;数字を把握する;画一化ではなく一貫性を;基準を設定する;リーダーを見つける;次の展開;バトンタッチを成功させる