ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
学術・教養
>
岩波文庫
出版社名:岩波書店
出版年月:2022年10月
ISBN:978-4-00-322234-8
341P 15cm
エリア随筆抄/岩波文庫 32-223-4
チャールズ・ラム/著 南條竹則/編訳
組合員価格 税込
911
円
(通常価格 税込 1,012円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:中年を過ぎたラム(一七七五―一八三四)は、エリアという仮面をまとい、虚実ないまぜの複雑多彩な文章でエッセイを綴った。姉や兄、友人知己についての思い出を慈しむラム。ここにはささやかでも充実した比類なき人生の姿がある。イギリス随筆の古典的名品『エリア随筆』から十八篇を厳選し、詳しい訳註を付す。(訳註・解説=藤巻明)
中年を過ぎたラム(1775‐1834)は、エリアという仮面をまとい、虚実まじえた複雑な綾を織りなすエッセイを綴った。「夢の子供達」「恩給取り」「古陶器」など18篇を厳選した本書からは、姉や兄、友人知己への微妙な思い等、ささやかながらも比類なきラムの人生の姿が浮かび上がってくる…(
続く
)
内容紹介:中年を過ぎたラム(一七七五―一八三四)は、エリアという仮面をまとい、虚実ないまぜの複雑多彩な文章でエッセイを綴った。姉や兄、友人知己についての思い出を慈しむラム。ここにはささやかでも充実した比類なき人生の姿がある。イギリス随筆の古典的名品『エリア随筆』から十八篇を厳選し、詳しい訳註を付す。(訳註・解説=藤巻明)
中年を過ぎたラム(1775‐1834)は、エリアという仮面をまとい、虚実まじえた複雑な綾を織りなすエッセイを綴った。「夢の子供達」「恩給取り」「古陶器」など18篇を厳選した本書からは、姉や兄、友人知己への微妙な思い等、ささやかながらも比類なきラムの人生の姿が浮かび上がってくる。詳しい訳註付き。
もくじ情報:南洋商会;休暇中のオックスフォード;人間の二種族;除夜;バトル夫人のホイストに関する意見;魔女その他夜の恐怖;私の近親;ハーフォードシャーのマッカリー・エンド;初めての芝居見;夢の子供達―一つの幻想;煙突掃除人の讃;首都に於ける乞食の衰亡を嘆ず;焼豚の説;H―シャーのブレイクスムア;恩給取り;蘇レル友;婚礼;古陶器
同じ著者名で検索した本
ザ・リーダーシップ・マネジメント 「なぜ“経営は実行が大事”とわかっていながら実行できないのか」をロジカルする
ラリー・ボシディ/著 ラム・チャラン/著 チャールズ・バーク/著 高遠裕子/訳 関野吉記/監修
エリア随筆抄 新装版
チャールズ・ラム/〔著〕 山内義雄/訳
完訳エリア随筆 3/続篇 上
チャールズ・ラム/〔著〕 南條竹則/訳 藤巻明/註釈
完訳エリア随筆 2/正篇 下
チャールズ・ラム/〔著〕 南條竹則/訳 藤巻明/註釈
レスター先生の生徒たち
チャールズ・ラム/著 メアリー・ラム/著 牛原眞弓/訳 ウィニフレッド・グリーン/絵
完訳エリア随筆 1/正篇 上
チャールズ・ラム/〔著〕 南條竹則/訳 藤巻明/註釈
英語で読むシェイクスピア四大悲劇/IBC対訳ライブラリー
チャールズ・ラム/著 メアリー・ラム/著 Miki Terasawa/リライト 出水田隆文/英語解説
チャールズ・ラムの手紙 「エリア随筆」への萠芽
チャールズ・ラム/〔著〕 三宅川正/訳・解説
中年を過ぎたラム(1775‐1834)は、エリアという仮面をまとい、虚実まじえた複雑な綾を織りなすエッセイを綴った。「夢の子供達」「恩給取り」「古陶器」など18篇を厳選した本書からは、姉や兄、友人知己への微妙な思い等、ささやかながらも比類なきラムの人生の姿が浮かび上がってくる…(続く)
中年を過ぎたラム(1775‐1834)は、エリアという仮面をまとい、虚実まじえた複雑な綾を織りなすエッセイを綴った。「夢の子供達」「恩給取り」「古陶器」など18篇を厳選した本書からは、姉や兄、友人知己への微妙な思い等、ささやかながらも比類なきラムの人生の姿が浮かび上がってくる。詳しい訳註付き。
もくじ情報:南洋商会;休暇中のオックスフォード;人間の二種族;除夜;バトル夫人のホイストに関する意見;魔女その他夜の恐怖;私の近親;ハーフォードシャーのマッカリー・エンド;初めての芝居見;夢の子供達―一つの幻想;煙突掃除人の讃;首都に於ける乞食の衰亡を嘆ず;焼豚の説;H―シャーのブレイクスムア;恩給取り;蘇レル友;婚礼;古陶器