ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
教育
出版社名:文藝春秋
出版年月:2022年11月
ISBN:978-4-16-391622-4
382P 19cm
いじめの聖域 キリスト教学校の闇に挑んだ両親の全記録
石川陽一/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介: 2017年4月、長崎海星高校2年の男子生徒が首つり自殺した。いじめを示唆する遺書が残され、後に加害者の実名が記されたノートも発見された。 親族のみでひっそりと葬儀を終えた両親に対し、学校の教頭は自殺を「突然死」や「転校」に偽装することを提案する。学校がいじめを隠蔽しようとしているのではないかと疑問を持った両親は、息子がいじめを苦に自殺したことを全校生徒や保護者に伝え、再発防止に努めてほしいと要望する。 学校は自殺の原因を調査する第三者委員会を設置するが、第三者委がいじめと自殺の因果関係を認める結論を出すと、その報告書の受け入れを拒否する。両親が2019年2月に記者会見してその事実を…(
続く
)
内容紹介: 2017年4月、長崎海星高校2年の男子生徒が首つり自殺した。いじめを示唆する遺書が残され、後に加害者の実名が記されたノートも発見された。 親族のみでひっそりと葬儀を終えた両親に対し、学校の教頭は自殺を「突然死」や「転校」に偽装することを提案する。学校がいじめを隠蔽しようとしているのではないかと疑問を持った両親は、息子がいじめを苦に自殺したことを全校生徒や保護者に伝え、再発防止に努めてほしいと要望する。 学校は自殺の原因を調査する第三者委員会を設置するが、第三者委がいじめと自殺の因果関係を認める結論を出すと、その報告書の受け入れを拒否する。両親が2019年2月に記者会見してその事実を公表すると、全国的な大きなニュースとなった。 だが、その後も、報告書を受け入れて再発防止策を履行するように県の指導を受けながらも、学校が態度を改めることはなかった。 そして、両親の会見から3カ月後、長崎海星高校では新たな自殺者が出た――。
2017年4月、長崎海星高校2年の勇斗が自宅近くの公園で自殺した。いじめを示唆する遺書や手記が見つかったが、学校はいじめと自殺の因果関係を認めようとせず、原因究明と再発防止を求める両親に不誠実な対応を繰り返した。5年間にわたる両親の闘いの記録を克明に綴ったノンフィクション。
もくじ情報:突然の別れ;両親の後悔;学校への要望;決裂;長崎県は学校に味方した;拒絶された報告書;日本スポーツ振興センター;聖域の私学;悲劇、再び;膠着状態;責任から逃れたい大人たち;立ち上がり始めた人々
著者プロフィール
石川 陽一(イシカワ ヨウイチ)
ジャーナリスト。1994年生まれ、石川県七尾市出身。2017年に早稲田大スポーツ科学部を卒業し、共同通信へ入社。初任地の福岡では事件や九州北部豪雨の被災地を担当。2018年に長崎支局へ異動し、海星高いじめ自殺問題のほか、被爆者や平和教育についても取材。2021年から千葉支局で勤務中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 陽一(イシカワ ヨウイチ)
ジャーナリスト。1994年生まれ、石川県七尾市出身。2017年に早稲田大スポーツ科学部を卒業し、共同通信へ入社。初任地の福岡では事件や九州北部豪雨の被災地を担当。2018年に長崎支局へ異動し、海星高いじめ自殺問題のほか、被爆者や平和教育についても取材。2021年から千葉支局で勤務中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
記者迫害 崩れゆくジャーナリズムの現場から
石川陽一/著
憲法を学問する
樋口陽一/著 石川健治/著 蟻川恒正/著 宍戸常寿/著 木村草太/著
軍事立国への野望 安倍政権の思想的系譜と支持母体の思惑
小森陽一/著 山田朗/著 俵義文/著 石川康宏/著 内海愛子/著
2017年4月、長崎海星高校2年の勇斗が自宅近くの公園で自殺した。いじめを示唆する遺書や手記が見つかったが、学校はいじめと自殺の因果関係を認めようとせず、原因究明と再発防止を求める両親に不誠実な対応を繰り返した。5年間にわたる両親の闘いの記録を克明に綴ったノンフィクション。
もくじ情報:突然の別れ;両親の後悔;学校への要望;決裂;長崎県は学校に味方した;拒絶された報告書;日本スポーツ振興センター;聖域の私学;悲劇、再び;膠着状態;責任から逃れたい大人たち;立ち上がり始めた人々