ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
ブックガイド
>
本を出したい人のために
出版社名:新潮社
出版年月:2022年12月
ISBN:978-4-10-334332-5
265P 19cm
小説作法の奥義
阿刀田高/著
組合員価格 税込
1,733
円
(通常価格 税込 1,925円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:文筆生活60年。生み出した小説は900篇超。それを可能にした手の内、明かします。小説が躍動する登場人物命名法、読者を満足させる〈九合目の理論〉、書き出しとタイトルのパターンとコツ、本を持たない蔵書術――短篇の名手にして古典名作案内「知っていますか」シリーズの著者が、来し方を振り返りつつ、培ってきた実践的テクニックとアイデアを大公開。創作を志す人々必読の知的興奮に満ちた全10章!
短篇の名匠が、作家人生と読書歴を振り返り、培ったテクニックを惜しみなく公開!
もくじ情報:1 少年の日の憧れ;2 習作に惑いながら;3 カオスからカオスの道へ;4 脳みそのほとばしり;5 「知っていますか」考…(
続く
)
内容紹介:文筆生活60年。生み出した小説は900篇超。それを可能にした手の内、明かします。小説が躍動する登場人物命名法、読者を満足させる〈九合目の理論〉、書き出しとタイトルのパターンとコツ、本を持たない蔵書術――短篇の名手にして古典名作案内「知っていますか」シリーズの著者が、来し方を振り返りつつ、培ってきた実践的テクニックとアイデアを大公開。創作を志す人々必読の知的興奮に満ちた全10章!
短篇の名匠が、作家人生と読書歴を振り返り、培ったテクニックを惜しみなく公開!
もくじ情報:1 少年の日の憧れ;2 習作に惑いながら;3 カオスからカオスの道へ;4 脳みそのほとばしり;5 「知っていますか」考;6 中島敦を知っていますか;7 ラシーヌを知っていますか;8 女たちが行く;9 海外への旅から;10 花は散るために咲く
著者プロフィール
阿刀田 高(アトウダ タカシ)
1935年、東京生れ。早稲田大学文学部卒。国立国会図書館に司書として勤務しながら執筆活動を続け、1978年『冷蔵庫より愛をこめて』でデビュー。1979年「来訪者」で日本推理作家協会賞、短編集『ナポレオン狂』で直木賞、1995年『新トロイア物語』で吉川英治文学賞を受賞した。短編小説、古典教養入門書、エッセイの名手として知られ、他の著書に『花あらし』『闇彦』『ローマへ行こう』『地下水路の夜』『ギリシア神話を知っていますか』『シェイクスピアを楽しむために』『知的創造の作法』『老いてこそユーモア』など多数。2003年に紫綬褒章、2009年に旭日中綬章を受章。2018年に…(
続く
)
阿刀田 高(アトウダ タカシ)
1935年、東京生れ。早稲田大学文学部卒。国立国会図書館に司書として勤務しながら執筆活動を続け、1978年『冷蔵庫より愛をこめて』でデビュー。1979年「来訪者」で日本推理作家協会賞、短編集『ナポレオン狂』で直木賞、1995年『新トロイア物語』で吉川英治文学賞を受賞した。短編小説、古典教養入門書、エッセイの名手として知られ、他の著書に『花あらし』『闇彦』『ローマへ行こう』『地下水路の夜』『ギリシア神話を知っていますか』『シェイクスピアを楽しむために』『知的創造の作法』『老いてこそユーモア』など多数。2003年に紫綬褒章、2009年に旭日中綬章を受章。2018年には文化功労者に選出。文化審議会会長や日本ペンクラブ会長、山梨県立図書館名誉館長を務め、妻で朗読家の阿刀田慶子と結成した「朗読21の会」の公演を通じて短編小説の魅力を伝える活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
小説作法の奥義/新潮文庫 あ-7-43
阿刀田高/著
90歳、男のひとり暮らし/新潮選書
阿刀田高/著
谷崎潤一郎を知っていますか 愛と美の巨人を読む/新潮文庫 あ-7-42
阿刀田高/著
おいしい命/集英社文庫 あ13-17 阿刀田高傑作短編集 ブラックユーモア&男と女
阿刀田高/著
赤い追憶/集英社文庫 あ13-16 阿刀田高傑作短編集 ミステリー
阿刀田高/著
怪しくて妖しくて/集英社文庫 あ13-15
阿刀田高/著
私が作家になった理由(わけ)/集英社文庫 あ13-14
阿刀田高/著
谷崎潤一郎を知っていますか 愛と美の巨人を読む
阿刀田高/著
老いてこそユーモア/幻冬舎新書 あ-17-1
阿刀田高/著
短篇の名匠が、作家人生と読書歴を振り返り、培ったテクニックを惜しみなく公開!
もくじ情報:1 少年の日の憧れ;2 習作に惑いながら;3 カオスからカオスの道へ;4 脳みそのほとばしり;5 「知っていますか」考…(続く)
短篇の名匠が、作家人生と読書歴を振り返り、培ったテクニックを惜しみなく公開!
もくじ情報:1 少年の日の憧れ;2 習作に惑いながら;3 カオスからカオスの道へ;4 脳みそのほとばしり;5 「知っていますか」考;6 中島敦を知っていますか;7 ラシーヌを知っていますか;8 女たちが行く;9 海外への旅から;10 花は散るために咲く