ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
自己啓発
>
自己啓発一般
出版社名:三笠書房
出版年月:2023年1月
ISBN:978-4-8379-2929-1
237P 19cm
稲盛和夫明日からすぐ役立つ15の言葉 「側近中の側近」だから聞けた
大田嘉仁/著
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:稲盛和夫氏が「私の副官」と呼び、「側近中の側近」として、絶大な信頼を寄せた人物――。それが、本書の著者・大田嘉仁氏だ。秘書として稲盛氏に約30年間仕えてきた大田氏には、稲盛氏から直接叱られ、励まされ、教え導かれてきた貴重な経験がある。その貴重な経験をもとに、本書では、「側近中の側近」だからこそ聞けた「稲盛名語録」を、15の白熱ストーリーとして紹介する!◎「昨日よりは今日。今日よりは明日。明日よりは明後日」◎「人間として何が正しいか」で判断する。◎まずは「現状に感謝」する。◎「怖がり」だからこそ、前に進める。などなど、「明日からすぐ役立つ」珠玉の言葉が満載!読むだけで、あなたの仕事が劇…(
続く
)
内容紹介:稲盛和夫氏が「私の副官」と呼び、「側近中の側近」として、絶大な信頼を寄せた人物――。それが、本書の著者・大田嘉仁氏だ。秘書として稲盛氏に約30年間仕えてきた大田氏には、稲盛氏から直接叱られ、励まされ、教え導かれてきた貴重な経験がある。その貴重な経験をもとに、本書では、「側近中の側近」だからこそ聞けた「稲盛名語録」を、15の白熱ストーリーとして紹介する!◎「昨日よりは今日。今日よりは明日。明日よりは明後日」◎「人間として何が正しいか」で判断する。◎まずは「現状に感謝」する。◎「怖がり」だからこそ、前に進める。などなど、「明日からすぐ役立つ」珠玉の言葉が満載!読むだけで、あなたの仕事が劇的に変わる本。
一言、一言が効く!あなたの仕事が劇的に変わる15の「白熱ストーリー」!
もくじ情報:1章 稲盛和夫「人間性が磨かれる」4つの言葉(謙虚さは「魔除け」になるんだ。―人格を磨き、人として成長する法;成功を「試練」と思えるか、どうか。―成功が持続する人、単発で終わる人 ほか);2章 稲盛和夫「より良い仕事ができる」4つの言葉(「過去」を否定しては、ダメなんだ。―「人から信頼される人」の基本;「怖がり屋」だから、周到な準備ができる。―「一流の仕事」「二流の仕事」の差 ほか);3章 稲盛和夫「正しく判断できる」2つの言葉(「人間として何が正しいか」で判断すれば、間違いはない。―「判断力が高まる」考え方;人から嫌われたくない人は、結局、うまくいかない。―人間関係に「悩まない」心得);4章 稲盛和夫「高い目標を成し遂げる」3つの言葉(昨日よりは今日。今日よりは明日。明日よりは明後日。―「日々、進歩する」法;掃除を「創造的に取り組む」と、どうなるでしょうか?―つねに「昨年よりいい一年」を生きる ほか);5章 稲盛和夫「創造性が高まる」2つの言葉(いいリーダーとは、「現場の力」を引き出すリーダーだ。―「月二〇〇〇円のコスト削減」の絶大なる効果;見えてくるまで、考えよう。―「確たる価値観」を持つ)
著者プロフィール
大田 嘉仁(オオタ ヨシヒト)
元京セラ常務秘書室長。元日本航空会長補佐。1954年鹿児島県生まれ。78年立命館大学卒業後、京セラ入社。88年に米国ジョージ・ワシントン大学ビジネススクールに留学。90年、外国人では初となる首席で卒業し、MBAを取得。帰国後は、京セラ秘書室長、取締役執行役員常務などを経て、2010年12月日本航空(JAL)会長補佐・専務執行役員に就任(13年3月退任)。15年京セラコミュニケーションシステム代表取締役会長、顧問を務めた後、株式会社MTG会長ほか、数社の社外取締役や顧問を務める。京セラ創業者・稲盛和夫氏の側近を約30年間務め、日本航空再建時は稲盛氏の会長補佐として…(
続く
)
大田 嘉仁(オオタ ヨシヒト)
元京セラ常務秘書室長。元日本航空会長補佐。1954年鹿児島県生まれ。78年立命館大学卒業後、京セラ入社。88年に米国ジョージ・ワシントン大学ビジネススクールに留学。90年、外国人では初となる首席で卒業し、MBAを取得。帰国後は、京セラ秘書室長、取締役執行役員常務などを経て、2010年12月日本航空(JAL)会長補佐・専務執行役員に就任(13年3月退任)。15年京セラコミュニケーションシステム代表取締役会長、顧問を務めた後、株式会社MTG会長ほか、数社の社外取締役や顧問を務める。京セラ創業者・稲盛和夫氏の側近を約30年間務め、日本航空再建時は稲盛氏の会長補佐として意識改革等に従事、再上場へと導く。稲盛氏が「私の副官」と呼んで絶大な信頼を寄せた人物として知られ、「側近中の側近」とメディアで取り上げられることも多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
それでも天を敬い、人を愛す。 稲盛和夫・知られざる苦悩と闘い
大田嘉仁/著
運命をひらく生き方ノート 約三十年、稲盛和夫氏のもとで学んだこと
大田嘉仁/著
JALの奇跡 稲盛和夫の善き思いがもたらしたもの
大田嘉仁/著
一言、一言が効く!あなたの仕事が劇的に変わる15の「白熱ストーリー」!
もくじ情報:1章 稲盛和夫「人間性が磨かれる」4つの言葉(謙虚さは「魔除け」になるんだ。―人格を磨き、人として成長する法;成功を「試練」と思えるか、どうか。―成功が持続する人、単発で終わる人 ほか);2章 稲盛和夫「より良い仕事ができる」4つの言葉(「過去」を否定しては、ダメなんだ。―「人から信頼される人」の基本;「怖がり屋」だから、周到な準備ができる。―「一流の仕事」「二流の仕事」の差 ほか);3章 稲盛和夫「正しく判断できる」2つの言葉(「人間として何が正しいか」で判断すれば、間違いはない。―「判断力が高まる」考え方;人から嫌われたくない人は、結局、うまくいかない。―人間関係に「悩まない」心得);4章 稲盛和夫「高い目標を成し遂げる」3つの言葉(昨日よりは今日。今日よりは明日。明日よりは明後日。―「日々、進歩する」法;掃除を「創造的に取り組む」と、どうなるでしょうか?―つねに「昨年よりいい一年」を生きる ほか);5章 稲盛和夫「創造性が高まる」2つの言葉(いいリーダーとは、「現場の力」を引き出すリーダーだ。―「月二〇〇〇円のコスト削減」の絶大なる効果;見えてくるまで、考えよう。―「確たる価値観」を持つ)