ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
映画
>
監督・作品論
出版社名:青土社
出版年月:2023年2月
ISBN:978-4-7917-7513-2
457P 19cm
映画のまなざし転移
斎藤環/著
組合員価格 税込
2,772
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
人物、セリフ、構造…。作品のとらえ方のヒントは、精神分析に溢れている。現代の映画シーンにおける記念碑的な作品群を、ときにやわらかい言葉で、ときに精神分析の言葉で論じた、著者渾身の映画批評の集大成。映画への欲求を喚起せずにはおかない130章!
もくじ情報:1 映画のまなざし転移100(近代・土着・媒介者―アスガー・ファルハディ監督「別離」;二つの無限―蜷川実花監督「ヘルタースケルター」;混沌から浮上する追悼と祈り―大林宣彦監督「この空の花 長岡花火物語」;ヒーローはいかに治癒するか―クリストファー・ノーラン監督「ダークナイトライジング」;映画とは「女の一生」のことである―細田守監督「おおかみこど…(
続く
)
人物、セリフ、構造…。作品のとらえ方のヒントは、精神分析に溢れている。現代の映画シーンにおける記念碑的な作品群を、ときにやわらかい言葉で、ときに精神分析の言葉で論じた、著者渾身の映画批評の集大成。映画への欲求を喚起せずにはおかない130章!
もくじ情報:1 映画のまなざし転移100(近代・土着・媒介者―アスガー・ファルハディ監督「別離」;二つの無限―蜷川実花監督「ヘルタースケルター」;混沌から浮上する追悼と祈り―大林宣彦監督「この空の花 長岡花火物語」;ヒーローはいかに治癒するか―クリストファー・ノーラン監督「ダークナイトライジング」;映画とは「女の一生」のことである―細田守監督「おおかみこどもの雨と雪」 ほか);2 読む、映画/その他の映画批評(すべての男性が観るべき映画―デレク・シアンフランス監督「ブルーバレンタイン」;皮膚と鏡像―ダーレン・アロノフスキー監督「ブラック・スワン」;エイリアンにトラウマはない―J・J・エイブラムス監督「SUPER8/スーパーエイト」;自由こそが治療だ!―ジュリオ・マンフレドニア監督「人生、ここにあり!」;私たちの未来の死者―マリアン・デレオ監督「チェルノブイリ・ハート」 ほか)
著者プロフィール
斎藤 環(サイトウ タマキ)
1961年岩手県生まれ。精神科医。筑波大学大学院医学研究科博士課程修了。医学博士。爽風会佐々木病院診療部長を経て、筑波大学社会精神保健学教授。専門は思春期・青年期の精神病理学、病跡学、ラカン派精神分析学。『関係の化学としての文学』(新潮社)で日本病跡学会賞を、『世界が土曜の夜の夢なら』(角川書店)で角川財団学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 環(サイトウ タマキ)
1961年岩手県生まれ。精神科医。筑波大学大学院医学研究科博士課程修了。医学博士。爽風会佐々木病院診療部長を経て、筑波大学社会精神保健学教授。専門は思春期・青年期の精神病理学、病跡学、ラカン派精神分析学。『関係の化学としての文学』(新潮社)で日本病跡学会賞を、『世界が土曜の夜の夢なら』(角川書店)で角川財団学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
集中講義中井久夫 心の病の「豊かさ」を読む/教養・文化シリーズ 別冊NHK100分de名著
斎藤環/著
イルカと否定神学 対話ごときでなぜ回復が起こるのか/シリーズケアをひらく
斎藤環/著
臨床のフリコラージュ 心の支援の現在地
斎藤環/著 東畑開人/著
秋葉原事件を忘れない この国はテロの連鎖へと向かうのか
中島岳志/著 雨宮処凛/著 杉田俊介/著 斎藤環/著 平野啓一郎/著
「ひきこもり」の30年を振り返る/岩波ブックレット No.1081
石川良子/著 林恭子/著 斎藤環/著
新型コロナウイルスと私たちの社会 定点観測 2022年後半/感染爆発を繰り返すなかでウィズコロナは可能なのか/論創ノンフィクション 036
森達也/編著 斎藤環/〔ほか著〕
中井久夫スペシャル 本当の「やさしさ」とは/NHKテキスト 100分de名著 2022年12月
斎藤環/著 日本放送協会/編集 NHK出版/編集
新型コロナウイルスと私たちの社会 定点観測 2022年前半/オミクロン株の猛威/論創ノンフィクション 028
森達也/編著 斎藤環/〔ほか著〕
いじめ加害者にどう対応するか 処罰と被害者優先のケア/岩波ブックレット No.1065
斎藤環/著 内田良/著
もくじ情報:1 映画のまなざし転移100(近代・土着・媒介者―アスガー・ファルハディ監督「別離」;二つの無限―蜷川実花監督「ヘルタースケルター」;混沌から浮上する追悼と祈り―大林宣彦監督「この空の花 長岡花火物語」;ヒーローはいかに治癒するか―クリストファー・ノーラン監督「ダークナイトライジング」;映画とは「女の一生」のことである―細田守監督「おおかみこど…(続く)
もくじ情報:1 映画のまなざし転移100(近代・土着・媒介者―アスガー・ファルハディ監督「別離」;二つの無限―蜷川実花監督「ヘルタースケルター」;混沌から浮上する追悼と祈り―大林宣彦監督「この空の花 長岡花火物語」;ヒーローはいかに治癒するか―クリストファー・ノーラン監督「ダークナイトライジング」;映画とは「女の一生」のことである―細田守監督「おおかみこどもの雨と雪」 ほか);2 読む、映画/その他の映画批評(すべての男性が観るべき映画―デレク・シアンフランス監督「ブルーバレンタイン」;皮膚と鏡像―ダーレン・アロノフスキー監督「ブラック・スワン」;エイリアンにトラウマはない―J・J・エイブラムス監督「SUPER8/スーパーエイト」;自由こそが治療だ!―ジュリオ・マンフレドニア監督「人生、ここにあり!」;私たちの未来の死者―マリアン・デレオ監督「チェルノブイリ・ハート」 ほか)