ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
教育学
>
教育学・教育論
出版社名:明石書店
出版年月:2023年3月
ISBN:978-4-7503-5555-9
355P 22cm
学習の環境 イノベーティブな実践に向けて
OECD教育研究革新センター/編著 立田慶裕/監訳 杉野竜美/訳 武寛子/訳 山内乾史/訳 三宮真智子/訳 大谷和大/訳 西森年寿/訳 森利枝/訳 佐藤智子/訳 岩崎久美子/訳 荻野亮吾/訳
組合員価格 税込
4,455
円
(通常価格 税込 4,950円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
21世紀において学習者が目標を達成できる優れた学習環境をどのようにデザインすればよいのか。OECDのイノベーティブな学習環境(ILE)は、この挑戦的課題に応える野心的な国際的研究である。本書は、大きな反響を呼んだ『学習の本質:研究の活用から実践へ(The Nature of Learning:Using Research to Inspire Practice)』の続編である。この続編では、その研究を通じて優れた21世紀の学習環境に関する40地域の詳細な事例が紹介され、イノベーションの旅へと読者を導く。
もくじ情報:第1章 学習環境とイノベーティブな実践;第2章 学習環境の事例研究における学習…(
続く
)
21世紀において学習者が目標を達成できる優れた学習環境をどのようにデザインすればよいのか。OECDのイノベーティブな学習環境(ILE)は、この挑戦的課題に応える野心的な国際的研究である。本書は、大きな反響を呼んだ『学習の本質:研究の活用から実践へ(The Nature of Learning:Using Research to Inspire Practice)』の続編である。この続編では、その研究を通じて優れた21世紀の学習環境に関する40地域の詳細な事例が紹介され、イノベーションの旅へと読者を導く。
もくじ情報:第1章 学習環境とイノベーティブな実践;第2章 学習環境の事例研究における学習者;第3章 教育のコアの要素のイノベーション;第4章 学習環境内の力学のイノベーション;第5章 形成的な学習組織のデザイン;第6章 パートナーシップによる学習環境の拡大;第7章 「学習の本質」原理の再考;第8章 イノベーティブな学習の創出と維持;付録
著者プロフィール
立田 慶裕(タツタ ヨシヒロ)
神戸学院大学教授。国立教育政策研究所名誉所員。専門:生涯学習、社会教育。大阪大学大学院人間科学研究科後期課程単位取得退学。大阪大学助手、東海大学講師・助教授、国立教育政策研究所総括研究官を経て現在に至る
立田 慶裕(タツタ ヨシヒロ)
神戸学院大学教授。国立教育政策研究所名誉所員。専門:生涯学習、社会教育。大阪大学大学院人間科学研究科後期課程単位取得退学。大阪大学助手、東海大学講師・助教授、国立教育政策研究所総括研究官を経て現在に至る
同じ著者名で検索した本
学習環境デザイン 革新的教授法を導く教師のために
OECD教育研究革新センター/編著 冨田福代/監訳 篠原康正/訳 篠原真子/訳
知識専門職としての教師 教授学的知識の国際比較研究に向けて
ハナー・ウルファーツ/編著 OECD教育研究革新センター/編 西村美由起/訳
こころの発達と学習の科学 デジタル時代の新たな研究アプローチ
パトリシア・K・クール/編著 スーシャン・リン/編著 ソニア・グエリエロ/編著 ダーク・ヴァン・ダム/編著 OECD教育研究革新センター/編 袰岩晶/訳 篠原真子/訳 篠原康正/訳
創造性と批判的思考 学校で教え学ぶことの意味はなにか
OECD教育研究革新センター/編著 西村美由起/訳
アートの教育学 革新型社会を拓く学びの技
OECD教育研究革新センター/編著 篠原康正/訳 篠原真子/訳 袰岩晶/訳
21世紀型学習のリーダーシップ イノベーティブな学習環境をつくる
OECD教育研究革新センター/編著 木下江美/監訳 布川あゆみ/監訳 斎藤里美/訳 本田伊克/訳 大西公恵/訳 三浦綾希子/訳 藤浪海/訳
多様性を拓く教師教育 多文化時代の各国の取り組み
OECD教育研究革新センター/編著 斎藤里美/監訳 布川あゆみ/訳 本田伊克/訳 木下江美/訳 三浦綾希子/訳 藤浪海/訳
学習の本質 研究の活用から実践へ
OECD教育研究革新センター/編著 立田慶裕/監訳 平沢安政/監訳 佐藤智子/〔ほか〕訳
知識の創造・普及・活用 学習社会のナレッジ・マネジメント
OECD教育研究革新センター/編著 立田慶裕/監訳 青山貴子/〔ほか〕訳
もくじ情報:第1章 学習環境とイノベーティブな実践;第2章 学習環境の事例研究における学習…(続く)
もくじ情報:第1章 学習環境とイノベーティブな実践;第2章 学習環境の事例研究における学習者;第3章 教育のコアの要素のイノベーション;第4章 学習環境内の力学のイノベーション;第5章 形成的な学習組織のデザイン;第6章 パートナーシップによる学習環境の拡大;第7章 「学習の本質」原理の再考;第8章 イノベーティブな学習の創出と維持;付録