ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
学校・学級経営
>
学級経営
出版社名:明治図書出版
出版年月:2023年8月
ISBN:978-4-18-319720-7
207P 19cm
学級ギアアップ 2学期からのクラスづくり
有松浩司/著
組合員価格 税込
1,940
円
(通常価格 税込 2,156円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:学級経営というと、学級開きなど年度はじめに着目しがちですが、その真価が問われるのは2学期以降。しかし、多くの行事がある中で授業も着実に進めなければならず、簡単ではありません。そんな2学期からのクラスづくりの工夫・アイデアを、月ごとに詳しく紹介します。
後伸びクラスはここが違う!自治的なクラス、自立した子どもを育てていくためには…一年間の“波”を読め!
もくじ情報:序章 主体的な子どもを育て、自治的な風土をつくる2学期からのクラスづくり;1章 9月(全員が安心してリスタートを切れるようにする);2章 10・11月(行事を通して学級のレベルアップを図る);3章 12月(学級独自のイベント…(
続く
)
内容紹介:学級経営というと、学級開きなど年度はじめに着目しがちですが、その真価が問われるのは2学期以降。しかし、多くの行事がある中で授業も着実に進めなければならず、簡単ではありません。そんな2学期からのクラスづくりの工夫・アイデアを、月ごとに詳しく紹介します。
後伸びクラスはここが違う!自治的なクラス、自立した子どもを育てていくためには…一年間の“波”を読め!
もくじ情報:序章 主体的な子どもを育て、自治的な風土をつくる2学期からのクラスづくり;1章 9月(全員が安心してリスタートを切れるようにする);2章 10・11月(行事を通して学級のレベルアップを図る);3章 12月(学級独自のイベントで創意工夫を促す);4章 1月(残り3か月をしっかりがんばり抜く意欲を高める);5章 2月(学年のまとめに向けて動きを加速させる);6章 3月(別れを演出し新しい学年への意欲をもたせる)
著者プロフィール
有松 浩司(アリマツ コウジ)
1979年、広島県生まれ。2001年より教職に就く。広島県内の公立小学校教諭を経ながら、2008年に授業研究サークル「STORY」を発足。広島県内の熱意ある若手教員と共に、切磋琢磨しながら日々授業研究に励んでいる。現在は広島県竹原市立忠海学園(義務教育学校)教諭。主な研究教科は国語科と道徳科で、研究内容は国語教育、道徳教育、メディアリテラシー教育、ICTを活用した教育活動全般と、多岐に渡る。第31回道徳と特別活動の教育研究賞で文部科学大臣賞・最優秀賞、第68回読売教育賞で最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有松 浩司(アリマツ コウジ)
1979年、広島県生まれ。2001年より教職に就く。広島県内の公立小学校教諭を経ながら、2008年に授業研究サークル「STORY」を発足。広島県内の熱意ある若手教員と共に、切磋琢磨しながら日々授業研究に励んでいる。現在は広島県竹原市立忠海学園(義務教育学校)教諭。主な研究教科は国語科と道徳科で、研究内容は国語教育、道徳教育、メディアリテラシー教育、ICTを活用した教育活動全般と、多岐に渡る。第31回道徳と特別活動の教育研究賞で文部科学大臣賞・最優秀賞、第68回読売教育賞で最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
寝ている子も起きる!モチベーションUP大全
有松浩司/著
小学校「探究的な学び」の授業デザイン
有松浩司/著
学級システム大全 自治的なクラス、進んで動く子どもが育つ
有松浩司/著
国語板書スタンダード&アドバンス/国語科授業サポートBOOKS
有松浩司/著
道徳板書スタンダード&アドバンス/道徳科授業サポートBOOKS
有松浩司/著
後伸びクラスはここが違う!自治的なクラス、自立した子どもを育てていくためには…一年間の“波”を読め!
もくじ情報:序章 主体的な子どもを育て、自治的な風土をつくる2学期からのクラスづくり;1章 9月(全員が安心してリスタートを切れるようにする);2章 10・11月(行事を通して学級のレベルアップを図る);3章 12月(学級独自のイベント…(続く)
後伸びクラスはここが違う!自治的なクラス、自立した子どもを育てていくためには…一年間の“波”を読め!
もくじ情報:序章 主体的な子どもを育て、自治的な風土をつくる2学期からのクラスづくり;1章 9月(全員が安心してリスタートを切れるようにする);2章 10・11月(行事を通して学級のレベルアップを図る);3章 12月(学級独自のイベントで創意工夫を促す);4章 1月(残り3か月をしっかりがんばり抜く意欲を高める);5章 2月(学年のまとめに向けて動きを加速させる);6章 3月(別れを演出し新しい学年への意欲をもたせる)