ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
学校教育
>
高等学校教科教育
出版社名:大修館書店
出版年月:2023年9月
ISBN:978-4-469-24667-4
261P 21cm
社会脳インタラクションを活かした英語の学習・教育 やり取りの力を伸ばす
門田修平/著
組合員価格 税込
2,574
円
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
英語の単語や文法の記憶・学習プロセスを支えるのは「認知脳」です。これに対し、相手の立場や気持ちを思いやり、他者と「同期」「共感」しあい、さらに互いに「模倣による学習」ができるのは、「社会脳」のおかげです。この社会脳を活用したアプローチを導入することで、私たちがこれまで最も苦手としてきた英語による「やり取り(インタラクション)」能力が獲得できるようになるのです。
もくじ情報:第1部 理論編:社会脳ネットワークとインタラクション(IQからEQ、SQへ:脳神経科学のパラダイムシフト;社会脳ネットワーク(1):メンタライジングと顔認知;社会脳ネットワーク(2):社会認知システムと共同注意 ほか);第2…(
続く
)
英語の単語や文法の記憶・学習プロセスを支えるのは「認知脳」です。これに対し、相手の立場や気持ちを思いやり、他者と「同期」「共感」しあい、さらに互いに「模倣による学習」ができるのは、「社会脳」のおかげです。この社会脳を活用したアプローチを導入することで、私たちがこれまで最も苦手としてきた英語による「やり取り(インタラクション)」能力が獲得できるようになるのです。
もくじ情報:第1部 理論編:社会脳ネットワークとインタラクション(IQからEQ、SQへ:脳神経科学のパラダイムシフト;社会脳ネットワーク(1):メンタライジングと顔認知;社会脳ネットワーク(2):社会認知システムと共同注意 ほか);第2部 応用編:社会脳インタラクションにもとづく外国語学習(社会脳インタラクション実現のための第二言語能力とは;社会脳インタラクションを促進するシャドーイング;社会脳インタラクション能力とプラクティス);第3部 実践編:社会脳ネットワークを刺激する6つのアプローチ(社会脳多読・多聴:インプット駆動型のインタラクティブ・プラクティス;社会脳PIとTPR:構造化インプットと全身反応にもとづく社会脳インタラクション;社会脳音読:なりきり音読からリード・アンド・ルックアップへ ほか)
著者プロフィール
門田 修平(カドタ シュウヘイ)
関西学院大学・大学院教授。第二言語習得、特にリーディング、メンタルレキシコン、シャドーイング・音読の認知メカニズムの研究成果を、英語の学習・教育に応用した書籍をこれまで出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
門田 修平(カドタ シュウヘイ)
関西学院大学・大学院教授。第二言語習得、特にリーディング、メンタルレキシコン、シャドーイング・音読の認知メカニズムの研究成果を、英語の学習・教育に応用した書籍をこれまで出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
話すための進化系英語シャドーイング
門田修平/監修・著 村岡有香/著 橋崎諒太郎/著
AIフル活用!英語発信力トレーニング 生成AIと英語でコミュニケーションしてみない?
門田修平/著
英語リーディングの認知科学 文字学習と多読の効果をさぐる
門田修平/著 高瀬敦子/著 川崎眞理子/著
英語はリーディングだ! 英語の総合力を伸ばす読み方
門田修平/著 長谷尚弥/著 氏木道人/著 ホワイト・ショーン・A./著
音読で外国語が話せるようになる科学 科学的に正しい音読トレーニングの理論と実践/サイエンス・アイ新書 SIS-444
門田修平/著
シャドーイング・音読と英語コミュニケーションの科学
門田修平/著
英語上達12のポイント 科学的理論に基づく外国語習得成功の秘訣
門田修平/著
英語エッセイ・ライティング 決定版 フローチャートで誰でもわかる!英文作成の「手順」と「ルール」
門田修平/監修・著 氏木道人/著 伊藤佳世子/著
話せる!英語シャドーイング 音声を聞き取ってスピーキングにつなげる
門田修平/監修・著 柴原智幸/著 高瀬敦子/著 米山明日香/著 多聴多読マガジン編集部/編
もくじ情報:第1部 理論編:社会脳ネットワークとインタラクション(IQからEQ、SQへ:脳神経科学のパラダイムシフト;社会脳ネットワーク(1):メンタライジングと顔認知;社会脳ネットワーク(2):社会認知システムと共同注意 ほか);第2…(続く)
もくじ情報:第1部 理論編:社会脳ネットワークとインタラクション(IQからEQ、SQへ:脳神経科学のパラダイムシフト;社会脳ネットワーク(1):メンタライジングと顔認知;社会脳ネットワーク(2):社会認知システムと共同注意 ほか);第2部 応用編:社会脳インタラクションにもとづく外国語学習(社会脳インタラクション実現のための第二言語能力とは;社会脳インタラクションを促進するシャドーイング;社会脳インタラクション能力とプラクティス);第3部 実践編:社会脳ネットワークを刺激する6つのアプローチ(社会脳多読・多聴:インプット駆動型のインタラクティブ・プラクティス;社会脳PIとTPR:構造化インプットと全身反応にもとづく社会脳インタラクション;社会脳音読:なりきり音読からリード・アンド・ルックアップへ ほか)