ようこそ!
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月:2023年8月
ISBN:978-4-344-94424-4
633P 22cm
日本語=タミル語接触言語説 よみがえる大野 タミル語による記紀、万葉集の未詳語などの考察
田中孝顕/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
大野説は如何にして闇に葬られたのか。言語学界の固執を暴き、タミル語でしか分からない古代日本語の本当の意味を追求する。
もくじ情報:大野説否定論者の本音…何故の批判だったのか;ズヴェレビル教授の「ドラヴィダ言語学入門」;タミル語とは何か;タミル語と日本語の絆・‐c‐の脱落による日本語単音節語の形成;石上神宮及び川上部と裸伴の意味について;鹿島神宮、香取神宮、息栖神社及び経津主;カラ、ヤカラ、ウカラ、ウカラハナレ及び〓〓草葺不合尊(うがやふきあへずのみこと)の意味;わたし・わたくし・わて・われとタミル語との対応;黄泉行きの習俗;アイヌ・マタギというタミル語;聖徳太子…上宮之厩戸豊聡耳命;邪馬臺国と…(続く
大野説は如何にして闇に葬られたのか。言語学界の固執を暴き、タミル語でしか分からない古代日本語の本当の意味を追求する。
もくじ情報:大野説否定論者の本音…何故の批判だったのか;ズヴェレビル教授の「ドラヴィダ言語学入門」;タミル語とは何か;タミル語と日本語の絆・‐c‐の脱落による日本語単音節語の形成;石上神宮及び川上部と裸伴の意味について;鹿島神宮、香取神宮、息栖神社及び経津主;カラ、ヤカラ、ウカラ、ウカラハナレ及び〓〓草葺不合尊(うがやふきあへずのみこと)の意味;わたし・わたくし・わて・われとタミル語との対応;黄泉行きの習俗;アイヌ・マタギというタミル語;聖徳太子…上宮之厩戸豊聡耳命;邪馬臺国と卑弥呼;高天原の住所と天の川…日向の橘の小戸の阿波岐原;神々の乗る船の形状と材質及び神奈備山の役割;天地千鳥真鵐など黥ける利目;日本語における複合対応の必然性について;万葉集未詳歌、「多我子尓毛」の解釈を巡って;タミル語は日本のどこに齎されたか(推考);タミル語頭子音/c//y/の脱落と特定職種集団渡来考;筑紫やまとの東征による蛇神崇拝部族との衝突〔ほか〕
著者プロフィール
田中 孝顕(タナカ タカアキ)
1945年1月6日生まれ。東京都江東区深川永代。のち中野区鷺宮へ疎開。國學院大學卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 孝顕(タナカ タカアキ)
1945年1月6日生まれ。東京都江東区深川永代。のち中野区鷺宮へ疎開。國學院大學卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本