ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
しつけ子育て
>
しつけ
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2023年11月
ISBN:978-4-04-606554-4
191P 19cm
外に出してどんどん伸びる「アウトプット勉強法」 自分で話せて書けるから、やる気倍増!
親野智可等/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:2020年に改訂された小学校の学習指導要領ではアクティブラーニングを採用。自らの考えをまとめ、発言・発表する能力が求められるようになってきています。その一方、授業で手をあげたり、自分の意見を言うのが苦手な子どもに悩む方も多いのでは…?本書ではそんな悩みを解決できるアウトプット教育の具体的な手法を紹介!アウトプット教育のメリットは自分の意見を言えるようになることはもちろん、学習の定着率が圧倒的に高くなること。効率的に学習が定着することで、子ども自身が学びを楽しめるようになり、中学、高校…と自ら学び続けられるようになっていきます。著者は「ドラゴン桜」の指南役としても知られる親野氏。長年の…(
続く
)
内容紹介:2020年に改訂された小学校の学習指導要領ではアクティブラーニングを採用。自らの考えをまとめ、発言・発表する能力が求められるようになってきています。その一方、授業で手をあげたり、自分の意見を言うのが苦手な子どもに悩む方も多いのでは…?本書ではそんな悩みを解決できるアウトプット教育の具体的な手法を紹介!アウトプット教育のメリットは自分の意見を言えるようになることはもちろん、学習の定着率が圧倒的に高くなること。効率的に学習が定着することで、子ども自身が学びを楽しめるようになり、中学、高校…と自ら学び続けられるようになっていきます。著者は「ドラゴン桜」の指南役としても知られる親野氏。長年の教師経験で培った「音読はおもしろく読んでもOK」「ウソ作文を書いてみよう」などユニークなアウトプット術を紹介。親子で楽しんで学ぶうち、アウトプットが習慣化し、勉強がもっと好きになれるはずです!
親野流!やる気を引き出すメソッド満載。
もくじ情報:はじめに 子どもが学びを楽しめるように;1 未来を作るのに必要なのは「アウトプット」(アウトプットで学習内容が定着;アウトプットの源は子どもの主体性;日本の教育は「インプット」中心 ほか);2 家族で「話して」伸ばす(「あったことを話す」だけでアウトプット;「人に教える」のがナンバー1の学習法;思考力を深める「ディスカッション」 ほか);3 子どもは「書いて」伸びる(書いて磨かれる「思考力」と「観察力」;やる気をアップさせる褒めることと「花丸」;ノートの上手な使い方で学力がアップ ほか);おわりに 熱中する子どもが未来を作る
著者プロフィール
親野 智可等(オヤノ チカラ)
教育評論家。長年の教師経験をもとに、子育て、親子関係、しつけ、勉強法、家庭教育について具体的に提案。人気マンガ『ドラゴン桜』(講談社)の指南役としても著名。Instagram、Threads、X(Twitter)、Blog、メルマガや各種メディアの連載などで発信中。オンライン講演を含む全国各地の小・中・高等学校、幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会、先生や保育士の研修会でも大人気となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
親野 智可等(オヤノ チカラ)
教育評論家。長年の教師経験をもとに、子育て、親子関係、しつけ、勉強法、家庭教育について具体的に提案。人気マンガ『ドラゴン桜』(講談社)の指南役としても著名。Instagram、Threads、X(Twitter)、Blog、メルマガや各種メディアの連載などで発信中。オンライン講演を含む全国各地の小・中・高等学校、幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会、先生や保育士の研修会でも大人気となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
親の習慣100 子どもの自己肯定感がどんどんあがる!
親野智可等/著 くぼあやこ/イラスト
ずるい子育て マジメをやめたら子どもが伸びた! 伸びしろを最大化する小学生の育て方100
親野智可等/著
親の言葉100 ちょっとしたひと言が、子どもを伸ばす・傷つける
親野智可等/著 くぼあやこ/イラスト
反抗期まるごと解決BOOK
親野智可等/著 ぴよととなつき/イラスト・マンガ
子育て365日 親の不安がスーッと消える言葉集
親野智可等/著
天才を育てた親はどんな言葉をかけていたのか?
真山知幸/著 親野智可等/〔著〕
1回で子どもが変わる魔法の言葉 もう叱らなくていい!
親野智可等/著
「楽勉」で子どもは伸びる!/祥伝社黄金文庫 お24-1
親野智可等/著
今すぐできる!中学生の勉強法/心の友だち
親野智可等/著
親野流!やる気を引き出すメソッド満載。
もくじ情報:はじめに 子どもが学びを楽しめるように;1 未来を作るのに必要なのは「アウトプット」(アウトプットで学習内容が定着;アウトプットの源は子どもの主体性;日本の教育は「インプット」中心 ほか);2 家族で「話して」伸ばす(「あったことを話す」だけでアウトプット;「人に教える」のがナンバー1の学習法;思考力を深める「ディスカッション」 ほか);3 子どもは「書いて」伸びる(書いて磨かれる「思考力」と「観察力」;やる気をアップさせる褒めることと「花丸」;ノートの上手な使い方で学力がアップ ほか);おわりに 熱中する子どもが未来を作る