ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
オピニオン
出版社名:日本機関紙出版センター
出版年月:2023年12月
ISBN:978-4-88900-289-8
166P 21cm
「戦争をする国」日本と反戦・護憲運動のこれから 「抑止力神話」「同盟信仰」の危うさ
纐纈厚/著
組合員価格 税込
1,287
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「安保三文書」の読み解きから日本の防衛政策が、戦争加担政策にしか受け止められない事実を指摘し、あまりにも無頓着に軍拡や戦争を誘う抑止や同盟の言葉が繰り返されていることに強く異議を申し立てる。一問一答形式で日本の安全保障を共に考えたい。
もくじ情報:1 「安保三文書」の何が問題か(深まるアメリカの影;遠のく核兵器なき世界とミサイル開発競争);2 「抑止力神話」と「同盟信仰」の危うさ(抑止力論の危うさ;虚妄の中国脅威論の果てに);3 軍事大国化進める岸田政権を批判する(新安保体制下の政治はどうなるのか;自立した外交防衛政策への提言);4 改憲策動の本格化と護憲運動の新局面(劣化するリベラリズムと護…(
続く
)
「安保三文書」の読み解きから日本の防衛政策が、戦争加担政策にしか受け止められない事実を指摘し、あまりにも無頓着に軍拡や戦争を誘う抑止や同盟の言葉が繰り返されていることに強く異議を申し立てる。一問一答形式で日本の安全保障を共に考えたい。
もくじ情報:1 「安保三文書」の何が問題か(深まるアメリカの影;遠のく核兵器なき世界とミサイル開発競争);2 「抑止力神話」と「同盟信仰」の危うさ(抑止力論の危うさ;虚妄の中国脅威論の果てに);3 軍事大国化進める岸田政権を批判する(新安保体制下の政治はどうなるのか;自立した外交防衛政策への提言);4 改憲策動の本格化と護憲運動の新局面(劣化するリベラリズムと護憲運動;止まらない日本の右傾化とその帰結);5 日本の安全保障のこれから(跋扈する軍事優先主義;非武装中立・非同盟政策を再定義する)
著者プロフィール
纐纈 厚(コウケツ アツシ)
1951年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、明治大学国際武器移転史研究所客員研究員、山口大学名誉教授(政治学博士)、東亜歴史文化学会会長、植民地文化学会代表理事。この他に全国革新懇談会代表世話人、共同テーブル発起人、「重慶爆撃を継承する会」、「中国文化財の返還を求める会」の共同代表など務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
纐纈 厚(コウケツ アツシ)
1951年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、明治大学国際武器移転史研究所客員研究員、山口大学名誉教授(政治学博士)、東亜歴史文化学会会長、植民地文化学会代表理事。この他に全国革新懇談会代表世話人、共同テーブル発起人、「重慶爆撃を継承する会」、「中国文化財の返還を求める会」の共同代表など務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
非武装中立のリアリズム
纐纈厚/著
戦後日本の武器移転史 1945~2024
纐纈厚/著
忘れられた無差別爆撃 検証・錦州爆撃
纐纈厚/著
ウクライナ停戦と私たち ロシア・ウクライナ戦争と日本の安全保障
纐纈厚/著
日本の武器生産と武器輸出 1874~1962
纐纈厚/著
ロシアのウクライナ侵略と日本の安全保障 長期化する戦争の果てに
纐纈厚/著
リベラリズムはどこへ行ったか 米中対立から安保・歴史問題まで
纐纈厚/著
政治の劣化と日韓関係の混沌/日韓記者・市民セミナーブックレット 3
纐纈厚/著 平井久志/著 小池晃/著
戦争と弾圧 三・一五事件と特高課長・纐纈弥三の軌跡
纐纈厚/著
もくじ情報:1 「安保三文書」の何が問題か(深まるアメリカの影;遠のく核兵器なき世界とミサイル開発競争);2 「抑止力神話」と「同盟信仰」の危うさ(抑止力論の危うさ;虚妄の中国脅威論の果てに);3 軍事大国化進める岸田政権を批判する(新安保体制下の政治はどうなるのか;自立した外交防衛政策への提言);4 改憲策動の本格化と護憲運動の新局面(劣化するリベラリズムと護…(続く)
もくじ情報:1 「安保三文書」の何が問題か(深まるアメリカの影;遠のく核兵器なき世界とミサイル開発競争);2 「抑止力神話」と「同盟信仰」の危うさ(抑止力論の危うさ;虚妄の中国脅威論の果てに);3 軍事大国化進める岸田政権を批判する(新安保体制下の政治はどうなるのか;自立した外交防衛政策への提言);4 改憲策動の本格化と護憲運動の新局面(劣化するリベラリズムと護憲運動;止まらない日本の右傾化とその帰結);5 日本の安全保障のこれから(跋扈する軍事優先主義;非武装中立・非同盟政策を再定義する)