ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
エッセイ
>
エッセイ
出版社名:ブイツーソリューション
出版年月:2024年1月
ISBN:978-4-434-32576-2
304P 19cm
随筆の玉手箱
茂木繁/著
組合員価格 税込
1,287
円
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:種々見聞したものからフィクションを交えて抽出した、混迷する未来へのヒントのための箴言の備忘録を集大成し、何が飛び出してくるか分からない「玉手箱」のような随筆集。
読む楽しみが味わえる文学とも哲学ともつかない玉手箱のような随筆集。『生き方のスケッチ 55の小宇宙』『無事の効用』『映像と本の光の花束』の続編。
もくじ情報:1(オードリ・ヘップバーンの人生;犬派か猫派か再論;どっちがどっちかわからない再考 ほか);2(年齢なりの生き方と世代論;ある人事担当者のオリエンテーション;混迷する現代を生きる指針を求めて ほか);3(稲盛和夫の経営哲学;秀吉と運;『その巨善と巨悪』の虚実 ほか)
内容紹介:種々見聞したものからフィクションを交えて抽出した、混迷する未来へのヒントのための箴言の備忘録を集大成し、何が飛び出してくるか分からない「玉手箱」のような随筆集。
読む楽しみが味わえる文学とも哲学ともつかない玉手箱のような随筆集。『生き方のスケッチ 55の小宇宙』『無事の効用』『映像と本の光の花束』の続編。
もくじ情報:1(オードリ・ヘップバーンの人生;犬派か猫派か再論;どっちがどっちかわからない再考 ほか);2(年齢なりの生き方と世代論;ある人事担当者のオリエンテーション;混迷する現代を生きる指針を求めて ほか);3(稲盛和夫の経営哲学;秀吉と運;『その巨善と巨悪』の虚実 ほか)
著者プロフィール
茂木 繁(モキ シゲル)
山形県出身。1972年東京大学法学部卒業。旧労働省に入り、旧労働福祉事業団総務部総務課長、大臣官房総務課行政改革実施準備室長、職業安定局高齢・障害者対策部高齢者雇用対策課長、中央労働委員会事務局審査第二課長、中央労働災害防止協会ゼロ災推進部長、千葉労働基準局長、勤労者退職金共済機構総務部長、厚生労働省北海道労働局長、勤労者退職金共済機構理事、中央職業能力開発協会常務理事、損害保険ジャパン顧問などを経て、公益財団法人建設業福祉共済団理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
茂木 繁(モキ シゲル)
山形県出身。1972年東京大学法学部卒業。旧労働省に入り、旧労働福祉事業団総務部総務課長、大臣官房総務課行政改革実施準備室長、職業安定局高齢・障害者対策部高齢者雇用対策課長、中央労働委員会事務局審査第二課長、中央労働災害防止協会ゼロ災推進部長、千葉労働基準局長、勤労者退職金共済機構総務部長、厚生労働省北海道労働局長、勤労者退職金共済機構理事、中央職業能力開発協会常務理事、損害保険ジャパン顧問などを経て、公益財団法人建設業福祉共済団理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
さくらと寅さん
茂木繁/著
映像と本の光の花束
茂木繁/著
無事の効用
茂木繁/著
読む楽しみが味わえる文学とも哲学ともつかない玉手箱のような随筆集。『生き方のスケッチ 55の小宇宙』『無事の効用』『映像と本の光の花束』の続編。
もくじ情報:1(オードリ・ヘップバーンの人生;犬派か猫派か再論;どっちがどっちかわからない再考 ほか);2(年齢なりの生き方と世代論;ある人事担当者のオリエンテーション;混迷する現代を生きる指針を求めて ほか);3(稲盛和夫の経営哲学;秀吉と運;『その巨善と巨悪』の虚実 ほか)
読む楽しみが味わえる文学とも哲学ともつかない玉手箱のような随筆集。『生き方のスケッチ 55の小宇宙』『無事の効用』『映像と本の光の花束』の続編。
もくじ情報:1(オードリ・ヘップバーンの人生;犬派か猫派か再論;どっちがどっちかわからない再考 ほか);2(年齢なりの生き方と世代論;ある人事担当者のオリエンテーション;混迷する現代を生きる指針を求めて ほか);3(稲盛和夫の経営哲学;秀吉と運;『その巨善と巨悪』の虚実 ほか)