ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
語学
>
英語
>
英文法・英作文
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
出版年月:2024年3月
ISBN:978-4-8005-9172-2
325P 21cm
技術系英文ライティング教本 基本・英文法・応用
中山裕木子/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
科学技術の進展を踏まえて15年ぶりの大改訂。技術系英文ライティングの基礎から応用まで、この1冊ですべてわかる定番テキスト。
もくじ情報:第1章 ライティングの基本(3つのCの概念;Correct;Clear&Concise;センテンス;パラグラフ;文書;知っておきたい表記法);第2章 ライティングの英文法1(名詞の取り扱い―数;名詞の取り扱い―冠詞;主語と動詞;文型;時制;能動態と受動態);第3章 ライティングの英文法2(助動詞;前置詞;to不定詞と動名詞;現在分詞と過去分詞;比較;関係代名詞と関係副詞);第4章 ライティングの応用(技術論文;プロポーザル(提案書);マニュアル(説明書);仕様…(
続く
)
科学技術の進展を踏まえて15年ぶりの大改訂。技術系英文ライティングの基礎から応用まで、この1冊ですべてわかる定番テキスト。
もくじ情報:第1章 ライティングの基本(3つのCの概念;Correct;Clear&Concise;センテンス;パラグラフ;文書;知っておきたい表記法);第2章 ライティングの英文法1(名詞の取り扱い―数;名詞の取り扱い―冠詞;主語と動詞;文型;時制;能動態と受動態);第3章 ライティングの英文法2(助動詞;前置詞;to不定詞と動名詞;現在分詞と過去分詞;比較;関係代名詞と関係副詞);第4章 ライティングの応用(技術論文;プロポーザル(提案書);マニュアル(説明書);仕様書;技術報告書)
著者プロフィール
中山 裕木子(ナカヤマ ユキコ)
株式会社ユー・イングリッシュ代表取締役。一般社団法人日本能率協会JSTC技術英語委員会専任講師。2001年に(旧)工業英検1級取得。成績優秀により文部科学大臣賞を受賞。理工系学生や研究者・ビジネスパーソンを対象にして、正確、明確、簡潔に英語を書く手法の指導にあたる。2014年、論文英語と特許英語を専門とする翻訳と教育の会社、株式会社ユー・イングリッシュを設立。高品質な技術翻訳サービスと技術英語指導サービスの提供により、英語技術文書の品質向上に尽力する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 裕木子(ナカヤマ ユキコ)
株式会社ユー・イングリッシュ代表取締役。一般社団法人日本能率協会JSTC技術英語委員会専任講師。2001年に(旧)工業英検1級取得。成績優秀により文部科学大臣賞を受賞。理工系学生や研究者・ビジネスパーソンを対象にして、正確、明確、簡潔に英語を書く手法の指導にあたる。2014年、論文英語と特許英語を専門とする翻訳と教育の会社、株式会社ユー・イングリッシュを設立。高品質な技術翻訳サービスと技術英語指導サービスの提供により、英語技術文書の品質向上に尽力する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
伝えたいことが口からスッと出てくる英単語言いかえドリル Word Switch
中山裕木子/著
テンプレート式理系の英語論文術 国際ジャーナルに学ぶ伝わる論文の書き方/ブルーバックス B-2240
中山裕木子/著
和訳と英訳の両面から学ぶテクニカルライティング
中山裕木子/著 中村泰洋/著
英語の技術文書 エンジニア、ビジネスパーソンが技術英語のスキルで10種の文書をすばやく学べる
中山裕木子/著
シンプルな英語/講談社現代新書 2635
中山裕木子/著
技術英語の基本を学ぶ例文300 エンジニア・研究者・技術翻訳者のための
中山裕木子/著
英語は3語で伝わります どんどん話せる練習英文100
中山裕木子/著
英語論文ライティング教本 正確・明確・簡潔に書く技法
中山裕木子/著
会話もメールも英語は3語で伝わります Simple English for Everyone
中山裕木子/著
もくじ情報:第1章 ライティングの基本(3つのCの概念;Correct;Clear&Concise;センテンス;パラグラフ;文書;知っておきたい表記法);第2章 ライティングの英文法1(名詞の取り扱い―数;名詞の取り扱い―冠詞;主語と動詞;文型;時制;能動態と受動態);第3章 ライティングの英文法2(助動詞;前置詞;to不定詞と動名詞;現在分詞と過去分詞;比較;関係代名詞と関係副詞);第4章 ライティングの応用(技術論文;プロポーザル(提案書);マニュアル(説明書);仕様…(続く)
もくじ情報:第1章 ライティングの基本(3つのCの概念;Correct;Clear&Concise;センテンス;パラグラフ;文書;知っておきたい表記法);第2章 ライティングの英文法1(名詞の取り扱い―数;名詞の取り扱い―冠詞;主語と動詞;文型;時制;能動態と受動態);第3章 ライティングの英文法2(助動詞;前置詞;to不定詞と動名詞;現在分詞と過去分詞;比較;関係代名詞と関係副詞);第4章 ライティングの応用(技術論文;プロポーザル(提案書);マニュアル(説明書);仕様書;技術報告書)