ようこそ!
出版社名:文理閣
出版年月:2024年3月
ISBN:978-4-89259-951-4
214P 22cm
近代日本医学の150年 ドイツ医学・アメリカ医学と日本人留学生
泉孝英/著 海原亮/編
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 総論 ドイツの医学・アメリカの医学・日本の医学(ドイツ医学の時代―明治3(1870)年~大正3(1914)年;アメリカ医学の時代―大正3(1914)年~昭和20(1945)年;近代日本の医学);第2部 各論 ドイツ医学留学史(明治期ドイツ医学留学生の留学目的;ベルリン大学内科に学んだ日本人留学生;ベルリン大学外科に学んだ日本人留学生;ベルリン大学病理学教室に留学した日本人留学生;第一次世界大戦・第二次世界大戦の大戦間にベルリン大学に留学した日本人留学生)
もくじ情報:第1部 総論 ドイツの医学・アメリカの医学・日本の医学(ドイツ医学の時代―明治3(1870)年~大正3(1914)年;アメリカ医学の時代―大正3(1914)年~昭和20(1945)年;近代日本の医学);第2部 各論 ドイツ医学留学史(明治期ドイツ医学留学生の留学目的;ベルリン大学内科に学んだ日本人留学生;ベルリン大学外科に学んだ日本人留学生;ベルリン大学病理学教室に留学した日本人留学生;第一次世界大戦・第二次世界大戦の大戦間にベルリン大学に留学した日本人留学生)
著者プロフィール
泉 孝英(イズミ タカテル)
昭和11(1936)~令和5(2023)年(87歳)、徳島。呼吸器内科学。昭和35年京大医学部卒。昭和40年京大大学院終了、医学博士。40年京大結研附属病院助手、米留学42年9月~43年8月(ロックフェラー大学・WHO研修員)、典留学47年8月~48年8月(カロリンスカ病院・スウェーデン心臓・肺協会奨学生)、50年京大結核胸部疾患研付属病院講師、64年京大胸部研臨床免疫学教授、平成4年4月同研附属病院長、平成5年4月同研究所長。平成10年京大医学部付属病院内科(呼吸器内科)教授。平成24年度公益財団法人京都健康管理研究会理事長。国際的標準治療であった喘息の吸入療法…(続く
泉 孝英(イズミ タカテル)
昭和11(1936)~令和5(2023)年(87歳)、徳島。呼吸器内科学。昭和35年京大医学部卒。昭和40年京大大学院終了、医学博士。40年京大結研附属病院助手、米留学42年9月~43年8月(ロックフェラー大学・WHO研修員)、典留学47年8月~48年8月(カロリンスカ病院・スウェーデン心臓・肺協会奨学生)、50年京大結核胸部疾患研付属病院講師、64年京大胸部研臨床免疫学教授、平成4年4月同研附属病院長、平成5年4月同研究所長。平成10年京大医学部付属病院内科(呼吸器内科)教授。平成24年度公益財団法人京都健康管理研究会理事長。国際的標準治療であった喘息の吸入療法の導入など、多くの功績を残す。医史学研究者としても活躍

同じ著者名で検索した本