ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
語学
>
英語
>
英単語,熟語
出版社名:アルク
出版年月:2024年4月
ISBN:978-4-7574-4067-8
375P 19cm
スピタン888 スピーキングのための英単語帳
関正生/著 桑原雅弘/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
英語を思うように話せない理由は…会話で必要な単語・使い方を知らないから!「英会話で活きる」という視点で厳選された見出し語。やり切れる!使いやすい!消化できる情報量。リアルさ×実用性×将来性を兼ね備えた例文。単語の意味とイメージが掴みやすくなるコメント。だから、話せる!
もくじ情報:1 実は使い勝手抜群の「便利単語」(会話を始める/リアクションをとる;意見を伝える/会話をスムーズにつなげる;好き嫌いや気持ちを伝える);2 場面別で活躍する「頻出単語」(雑談;交通/旅行;日本紹介;身体のこと;電子機器/インターネット;日常生活)
英語を思うように話せない理由は…会話で必要な単語・使い方を知らないから!「英会話で活きる」という視点で厳選された見出し語。やり切れる!使いやすい!消化できる情報量。リアルさ×実用性×将来性を兼ね備えた例文。単語の意味とイメージが掴みやすくなるコメント。だから、話せる!
もくじ情報:1 実は使い勝手抜群の「便利単語」(会話を始める/リアクションをとる;意見を伝える/会話をスムーズにつなげる;好き嫌いや気持ちを伝える);2 場面別で活躍する「頻出単語」(雑談;交通/旅行;日本紹介;身体のこと;電子機器/インターネット;日常生活)
著者プロフィール
関 正生(セキ マサオ)
1975年東京都生まれ。埼玉県立浦和高校、慶應義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業。TOEIC L&Rテスト990点満点取得。オンライン予備校『スタディサプリ』講師として、毎年、全国の中高生・大学受験生140万人以上に授業、全国放送CMで「英語の授業」を行う。著書は140冊以上、累計400万部突破
関 正生(セキ マサオ)
1975年東京都生まれ。埼玉県立浦和高校、慶應義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業。TOEIC L&Rテスト990点満点取得。オンライン予備校『スタディサプリ』講師として、毎年、全国の中高生・大学受験生140万人以上に授業、全国放送CMで「英語の授業」を行う。著書は140冊以上、累計400万部突破
同じ著者名で検索した本
関正生のThe Essentials語法必修英文100 大学入試
関正生/著 桑原雅弘/著
1日1枚!中学英文法50日完成トレーニングプリント レベル3
関正生/著 桑原雅弘/著
前置詞最強の教科書
関正生/著
関正生の英語発音・アクセントプラチナルール 大学入試
関正生/著 斉藤健一/著
関正生の英作文プラチナルール 大学入試
関正生/著
関正生の英語リスニングプラチナルール 大学入試
関正生/著 土岐田健太/著
関正生の英語長文プラチナルール 大学入試
関正生/著
1日1枚!中学英文法50日完成トレーニングプリント レベル2
関正生/著 桑原雅弘/著
FINAL時事英語
関正生/著
世界一わかりやすい大学入試英文読解の特別講座
関正生/著
もくじ情報:1 実は使い勝手抜群の「便利単語」(会話を始める/リアクションをとる;意見を伝える/会話をスムーズにつなげる;好き嫌いや気持ちを伝える);2 場面別で活躍する「頻出単語」(雑談;交通/旅行;日本紹介;身体のこと;電子機器/インターネット;日常生活)
もくじ情報:1 実は使い勝手抜群の「便利単語」(会話を始める/リアクションをとる;意見を伝える/会話をスムーズにつなげる;好き嫌いや気持ちを伝える);2 場面別で活躍する「頻出単語」(雑談;交通/旅行;日本紹介;身体のこと;電子機器/インターネット;日常生活)