ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
コンピュータ
>
プログラミング
>
ゲーム開発
出版社名:工学社
出版年月:2024年8月
ISBN:978-4-7775-2279-8
159P 21cm
たのしく学ぼう!ゲームプログラミングはじめの一歩 リンゴキャッチゲーム、ブロック崩しゲーム、釣りゲーム…… 無料!簡単!面白い!Scratchで出来ること/I/O BOOKS
フミ/著
組合員価格 税込
2,673
円
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
アニメーションを作れる!ゲームを作れる!作った作品を世界中の人と共有できる!無料!簡単!面白い!Scratchでできること。
もくじ情報:第1章 Scratchとは?;第2章 座標と向きを理解してスプライトを動かす;第3章 音を鳴らすプログラムを作ってみよう;第4章 クローンと乱数を使ってアニメーションを作ろう;第5章 変数とメッセージを使ってアニメーションを作ろう;第6章 リンゴキャッチゲームを作ろう;第7章 ブロック崩しゲームを作ろう;第8章 釣りゲームを作ろう
アニメーションを作れる!ゲームを作れる!作った作品を世界中の人と共有できる!無料!簡単!面白い!Scratchでできること。
もくじ情報:第1章 Scratchとは?;第2章 座標と向きを理解してスプライトを動かす;第3章 音を鳴らすプログラムを作ってみよう;第4章 クローンと乱数を使ってアニメーションを作ろう;第5章 変数とメッセージを使ってアニメーションを作ろう;第6章 リンゴキャッチゲームを作ろう;第7章 ブロック崩しゲームを作ろう;第8章 釣りゲームを作ろう
著者プロフィール
フミ(フミ)
東海地方の理系大学を卒業し、自動車部品の設計エンジニアとして働く、2児の父。2022年より“こどいぷ|子供と一緒にプログラミング!”というブログを運営しており、Scratchを使ったいろいろなゲームの作り方を紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フミ(フミ)
東海地方の理系大学を卒業し、自動車部品の設計エンジニアとして働く、2児の父。2022年より“こどいぷ|子供と一緒にプログラミング!”というブログを運営しており、Scratchを使ったいろいろなゲームの作り方を紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
灰と銀の羽根 2/ヤンマガKC
文ノ梛/著
部下を活かして成果をあげる 明日から使えるマネジメント51のコツ
西田直史/著
ファウンテンブルーの魔人たち/新潮文庫 し-69-7
白石一文/著
あおい蠢動 園山二美作品集/RuelleCOMICS
園山二美/著
不夜脳 脳がほしがる本当の休息
東島威史/著
露日衝突1904 その原因と問題
朝河貫一/著 辻元よしふみ/初訳 安藤智重/訳
心理系大学院合格を目指すあなたへ 公認心理師・臨床心理士大学院攻略心理英語
井上博文/著 藤本健太朗/著
GRACE 鈴木ふみ奈写真集
鈴木ふみ奈/著
ビジュアル図鑑オカルト大全
リズ・ウィリアムズ/著 辻元よしふみ/訳 辻元玲子/訳
絶滅動物物語 〔3〕/キミはたしかに地球にいた/小学館ジュニア文庫 ジふ-5-5
藤咲あゆな/著 うすくらふみ/原作・絵 今泉忠明/監修
もくじ情報:第1章 Scratchとは?;第2章 座標と向きを理解してスプライトを動かす;第3章 音を鳴らすプログラムを作ってみよう;第4章 クローンと乱数を使ってアニメーションを作ろう;第5章 変数とメッセージを使ってアニメーションを作ろう;第6章 リンゴキャッチゲームを作ろう;第7章 ブロック崩しゲームを作ろう;第8章 釣りゲームを作ろう
もくじ情報:第1章 Scratchとは?;第2章 座標と向きを理解してスプライトを動かす;第3章 音を鳴らすプログラムを作ってみよう;第4章 クローンと乱数を使ってアニメーションを作ろう;第5章 変数とメッセージを使ってアニメーションを作ろう;第6章 リンゴキャッチゲームを作ろう;第7章 ブロック崩しゲームを作ろう;第8章 釣りゲームを作ろう