ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
ちくま新書
出版社名:筑摩書房
出版年月:2024年10月
ISBN:978-4-480-07652-6
234P 18cm
ごみ収集の知られざる世界/ちくま新書 1820
藤井誠一郎/著
組合員価格 税込
871
円
(通常価格 税込 968円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ごみはどう処理され、最終的に処分されているか、知ってますか? その背景には様々な問題があり、それへの工夫も施されている。現場からみえる課題と未来。
あなたが今捨てたそのごみはどう集められ、どう処理され、最終的にどこへいくか知っていますか?自宅、会社、外出先それぞれで、実はごみの扱いも異なってくる。地域によっても特色があり、様々な工夫がなされているが、それには従事する人の頭と力が必要となる。もちろん環境や持続可能性を考えるなら、掘り下げる余地はまだまだある。自ら北へ南へ赴いて体験することで見えてきた、奥深い世界を紹介する。
もくじ情報:第1章 「あなたが出したごみがどうなるか」知ってま…(
続く
)
内容紹介:ごみはどう処理され、最終的に処分されているか、知ってますか? その背景には様々な問題があり、それへの工夫も施されている。現場からみえる課題と未来。
あなたが今捨てたそのごみはどう集められ、どう処理され、最終的にどこへいくか知っていますか?自宅、会社、外出先それぞれで、実はごみの扱いも異なってくる。地域によっても特色があり、様々な工夫がなされているが、それには従事する人の頭と力が必要となる。もちろん環境や持続可能性を考えるなら、掘り下げる余地はまだまだある。自ら北へ南へ赴いて体験することで見えてきた、奥深い世界を紹介する。
もくじ情報:第1章 「あなたが出したごみがどうなるか」知ってますか(清掃事業の全体像;「ごみ」はどう集められ、どう処理されているのか ほか);第2章 ごみ収集にかかわる仕事はいろいろありすぎる(ごみ収集作業員は先生にもなる;女性だけの収集チームもある ほか);第3章 ごみと地域は表裏一体(北の大地、雪の中でのごみ収集;ごみ収集で考えた多文化共生 ほか);第4章 一緒に考えるごみと持続可能性(最終処分場を意識したごみ減量;どうすれば水平リサイクルができるのか);第5章 これからのごみの話をしよう(知られざる事業系廃棄物の収集の実態;清掃事業におけるDX;不測の事態へいかに対応するか)
著者プロフィール
藤井 誠一郎(フジイ セイイチロウ)
1970年生まれ。同志社大学大学院総合政策科学研究科博士後期課程修了。博士(政策科学)。同志社大学総合政策科学研究科嘱託講師、大東文化大学法学部准教授などを経て現在、立教大学コミュニティ福祉学部准教授。専門は地方自治、行政学、行政苦情救済(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 誠一郎(フジイ セイイチロウ)
1970年生まれ。同志社大学大学院総合政策科学研究科博士後期課程修了。博士(政策科学)。同志社大学総合政策科学研究科嘱託講師、大東文化大学法学部准教授などを経て現在、立教大学コミュニティ福祉学部准教授。専門は地方自治、行政学、行政苦情救済(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ごみ収集とまちづくり 清掃の現場から考える地方自治/朝日選書 1023
藤井誠一郎/著
自治・分権と地域行政
今川晃/編著 牛山久仁彦/編著 杉岡秀紀/著 鈴木潔/著 西村弥/著 藤井誠一郎/著 増田知也/著 三浦哲司/著 三浦正士/著 山岸絵美理/著
アイルランドの地方政府 自治体ガバナンスの基本体系
マーク・キャラナン/著 藤井誠一郎/訳 小舘尚文/監訳
ごみ収集という仕事 清掃車に乗って考えた地方自治
藤井誠一郎/著
あなたが今捨てたそのごみはどう集められ、どう処理され、最終的にどこへいくか知っていますか?自宅、会社、外出先それぞれで、実はごみの扱いも異なってくる。地域によっても特色があり、様々な工夫がなされているが、それには従事する人の頭と力が必要となる。もちろん環境や持続可能性を考えるなら、掘り下げる余地はまだまだある。自ら北へ南へ赴いて体験することで見えてきた、奥深い世界を紹介する。
もくじ情報:第1章 「あなたが出したごみがどうなるか」知ってま…(続く)
あなたが今捨てたそのごみはどう集められ、どう処理され、最終的にどこへいくか知っていますか?自宅、会社、外出先それぞれで、実はごみの扱いも異なってくる。地域によっても特色があり、様々な工夫がなされているが、それには従事する人の頭と力が必要となる。もちろん環境や持続可能性を考えるなら、掘り下げる余地はまだまだある。自ら北へ南へ赴いて体験することで見えてきた、奥深い世界を紹介する。
もくじ情報:第1章 「あなたが出したごみがどうなるか」知ってますか(清掃事業の全体像;「ごみ」はどう集められ、どう処理されているのか ほか);第2章 ごみ収集にかかわる仕事はいろいろありすぎる(ごみ収集作業員は先生にもなる;女性だけの収集チームもある ほか);第3章 ごみと地域は表裏一体(北の大地、雪の中でのごみ収集;ごみ収集で考えた多文化共生 ほか);第4章 一緒に考えるごみと持続可能性(最終処分場を意識したごみ減量;どうすれば水平リサイクルができるのか);第5章 これからのごみの話をしよう(知られざる事業系廃棄物の収集の実態;清掃事業におけるDX;不測の事態へいかに対応するか)