ようこそ!
出版社名:慶應義塾大学出版会
出版年月:2024年10月
ISBN:978-4-7664-2990-9
182P 19cm
苦悶する中央銀行 金融政策の意図せざる結果
ラグラム・ラジャン/著 北村礼子/訳
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
FRB、日銀は経済を救えるか?世界金融危機を警告した経済学者による非伝統的政策への警鐘。
もくじ情報:第1章 暗闇への一歩―危機後の非伝統的な金融政策(危機の根源;非伝統的金融政策の事例 ほか);第2章 金融政策の波及効果の新たな見方―資本フロー、流動性、レバレッジ(国内企業への影響のモデル;国際面を考慮したモデル ほか);第3章 国際金融ゲームの新しいルール(現在のシステムの問題点;新たなルールの原則 ほか);第4章 政治的圧力と意図せざる結果(中央銀行思想の最近の進化小史;世界金融危機後、金融政策はどう変化したか ほか);終章 過ぎたるは猶及ばざるが如し(中央銀行を擁護する;中央銀行を非難…(続く
FRB、日銀は経済を救えるか?世界金融危機を警告した経済学者による非伝統的政策への警鐘。
もくじ情報:第1章 暗闇への一歩―危機後の非伝統的な金融政策(危機の根源;非伝統的金融政策の事例 ほか);第2章 金融政策の波及効果の新たな見方―資本フロー、流動性、レバレッジ(国内企業への影響のモデル;国際面を考慮したモデル ほか);第3章 国際金融ゲームの新しいルール(現在のシステムの問題点;新たなルールの原則 ほか);第4章 政治的圧力と意図せざる結果(中央銀行思想の最近の進化小史;世界金融危機後、金融政策はどう変化したか ほか);終章 過ぎたるは猶及ばざるが如し(中央銀行を擁護する;中央銀行を非難する場合 ほか)
著者プロフィール
ラジャン,ラグラム(ラジャン,ラグラム)
シカゴ大学ブース・スクール・オブ・ビジネス教授。1991年にMITでPh.D.(Economics)を取得。2003~6年国際通貨基金(IMF)のチーフエコノミスト及び調査局長。2013~16年インド準備銀行総裁を務める。専門は銀行論
ラジャン,ラグラム(ラジャン,ラグラム)
シカゴ大学ブース・スクール・オブ・ビジネス教授。1991年にMITでPh.D.(Economics)を取得。2003~6年国際通貨基金(IMF)のチーフエコノミスト及び調査局長。2013~16年インド準備銀行総裁を務める。専門は銀行論

同じ著者名で検索した本