ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
学習
>
学習その他
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月:2024年12月
ISBN:978-4-7804-2967-1
128P 21cm
図と絵で整理しひらめきを生む13歳からのグラレコ 学びを楽しむノート術/ジュニアコツがわかる本
樋口美由紀/著
組合員価格 税込
1,703
円
(通常価格 税込 1,892円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「グラフィックレコーディング」(略称グラレコ)という、ミーティングの内容などを、文字やイラストを使ってリアルタイムに記録し、読み返したときに要点をわかりやすくしたり、内容を覚えやすくするメモのとり方を中学生向けに解説した1冊。
ノートを使って学びを自分の力にする!グラレコ=グラフィックレコーディングとは?絵や図を使った視覚的でわかりやすい記録法。グラレコをもっと簡単に!絵が上手くなくてもペン1本で始められる「グラレコ風ノート術」。わかりやすく、記憶に残りやすく、アイデアが広がる。情報の整理・発想・共有が上手になる。
もくじ情報:プロローグ;第1章 グラレコ風ノート術って?;第2章 と…(
続く
)
内容紹介:「グラフィックレコーディング」(略称グラレコ)という、ミーティングの内容などを、文字やイラストを使ってリアルタイムに記録し、読み返したときに要点をわかりやすくしたり、内容を覚えやすくするメモのとり方を中学生向けに解説した1冊。
ノートを使って学びを自分の力にする!グラレコ=グラフィックレコーディングとは?絵や図を使った視覚的でわかりやすい記録法。グラレコをもっと簡単に!絵が上手くなくてもペン1本で始められる「グラレコ風ノート術」。わかりやすく、記憶に残りやすく、アイデアが広がる。情報の整理・発想・共有が上手になる。
もくじ情報:プロローグ;第1章 グラレコ風ノート術って?;第2章 とにかくやってみよう;第3章 目的別グラレコ活用法;第4章 学んだことを今日から使ってみよう;第5章 グラレコ風ノート術を話し合いにも使ってみよう;第6章 授業でも使ってみよう;“応用編”いろいろな場面でグラレコ風ノート術を使ってみよう!
著者プロフィール
樋口 美由紀(ヒグチ ミユキ)
コクヨ株式会社ワークスタイルイノベーション部所属。仕事を通じて子どもから大人まで1,00名を超えるさまざまな人びととの傾聴と対話を実施した経験から、ポイント整理とフィードバックがしやすい「グラレコ風ノート術(イラストを用いたノートのとり方)」を開発。絵心がなくても「○」と「☆」だけでさまざまなシーンを描くコツなど、独自のやり方を編み出し、だれもが身近なシーンでカンタンにグラレコを活用できるようにした。セミナーやワークショップを多数実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋口 美由紀(ヒグチ ミユキ)
コクヨ株式会社ワークスタイルイノベーション部所属。仕事を通じて子どもから大人まで1,00名を超えるさまざまな人びととの傾聴と対話を実施した経験から、ポイント整理とフィードバックがしやすい「グラレコ風ノート術(イラストを用いたノートのとり方)」を開発。絵心がなくても「○」と「☆」だけでさまざまなシーンを描くコツなど、独自のやり方を編み出し、だれもが身近なシーンでカンタンにグラレコを活用できるようにした。セミナーやワークショップを多数実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ノートを使って学びを自分の力にする!グラレコ=グラフィックレコーディングとは?絵や図を使った視覚的でわかりやすい記録法。グラレコをもっと簡単に!絵が上手くなくてもペン1本で始められる「グラレコ風ノート術」。わかりやすく、記憶に残りやすく、アイデアが広がる。情報の整理・発想・共有が上手になる。
もくじ情報:プロローグ;第1章 グラレコ風ノート術って?;第2章 と…(続く)
ノートを使って学びを自分の力にする!グラレコ=グラフィックレコーディングとは?絵や図を使った視覚的でわかりやすい記録法。グラレコをもっと簡単に!絵が上手くなくてもペン1本で始められる「グラレコ風ノート術」。わかりやすく、記憶に残りやすく、アイデアが広がる。情報の整理・発想・共有が上手になる。
もくじ情報:プロローグ;第1章 グラレコ風ノート術って?;第2章 とにかくやってみよう;第3章 目的別グラレコ活用法;第4章 学んだことを今日から使ってみよう;第5章 グラレコ風ノート術を話し合いにも使ってみよう;第6章 授業でも使ってみよう;“応用編”いろいろな場面でグラレコ風ノート術を使ってみよう!