ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
中公新書
出版社名:中央公論新社
出版年月:2025年2月
ISBN:978-4-12-102843-3
299P 18cm
コミンテルン 国際共産主義運動とは何だったのか/中公新書 2843
佐々木太郎/著
組合員価格 税込
1,040
円
(通常価格 税込 1,155円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ロシア革命後の1919年、コミンテルン(共産主義インターナショナル)は、各国共産主義政党の国際統一組織として、世界革命のために誕生した。欧州、中東、アジアなど各国の政治に影響を及ぼすべく、様々な工作を行ったことで知られている。本書は、謎の多い組織が、どのような活動をしたのか、レーニンやスターリンら指導者の動向や思想も踏まえ描く。43年の解体にいたるまで、人々を扇動する一方、自らも歴史に翻弄され続けた組織の軌跡とは。
ロシア革命後の一九一九年、コミンテルン(共産主義インターナショナル)は、世界革命のために誕生。各国共産主義政党の国際統一組織として、欧州のみならずアジアなど各地に影響を及…(
続く
)
内容紹介:ロシア革命後の1919年、コミンテルン(共産主義インターナショナル)は、各国共産主義政党の国際統一組織として、世界革命のために誕生した。欧州、中東、アジアなど各国の政治に影響を及ぼすべく、様々な工作を行ったことで知られている。本書は、謎の多い組織が、どのような活動をしたのか、レーニンやスターリンら指導者の動向や思想も踏まえ描く。43年の解体にいたるまで、人々を扇動する一方、自らも歴史に翻弄され続けた組織の軌跡とは。
ロシア革命後の一九一九年、コミンテルン(共産主義インターナショナル)は、世界革命のために誕生。各国共産主義政党の国際統一組織として、欧州のみならずアジアなど各地に影響を及ぼすべく、様々な介入や工作を行った。本書は、レーニンやスターリンら指導者の思想も踏まえ、知られざる活動に光をあてる。一九四三年の解体にいたるまで、人々を煽動する一方、自らも歴史に翻弄され続けた組織の軌跡を描き出す。
もくじ情報:序章 誕生まで―マルクスからレーニンへ;第1章 孤立のなかで―「ロシア化」するインターナショナル;第2章 東方へのまなざし―アジア革命の黎明;第3章 革命の終わりと始まり―ボリシェヴィズムの深層;第4章 大衆へ―労働者統一戦線の季節;第5章 スターリンのインターナショナル―独裁者の革命戦略;第6章 「大きな家」の黄昏―赤い時代のコミンテルン;第7章 夢の名残り―第二次世界大戦とその後
著者プロフィール
佐々木 太郎(ササキ タロウ)
1980年広島県生まれ。東京理科大学経営学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(人間・環境学)。現在、京都産業大学などで非常勤講師を務める。専門は、国際政治学、インテリジェンス研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 太郎(ササキ タロウ)
1980年広島県生まれ。東京理科大学経営学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(人間・環境学)。現在、京都産業大学などで非常勤講師を務める。専門は、国際政治学、インテリジェンス研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動 上/扶桑社文庫 し16-1
ジョン・アール・ヘインズ/著 ハーヴェイ・クレア/著 中西輝政/監訳 山添博史/訳 佐々木太郎/訳 金自成/訳
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動 下/扶桑社文庫 し16-2
ジョン・アール・ヘインズ/著 ハーヴェイ・クレア/著 中西輝政/監訳 山添博史/訳 佐々木太郎/訳 金自成/訳
社会防衛と自由の哲学/未来世界を哲学する 第8巻
美馬達哉/責任編集 西迫大祐/〔ほか〕著
SDGsを足許から考えかたちにする
平井太郎/編著 北原啓司/著 小岩直人/著 福田覚/著 今田匡彦/著 佐々木純一郎/著 内山大史/著 金目哲郎/著 土井良浩/著 杉山祐子/著
ドローン飛行許可の取得・維持管理の基礎がよくわかる本
佐々木慎太郎/著
中国現代美術の道
潘公凱/著 石井理/訳 高宮紀子/訳 庚地/訳 楊冰/監訳 佐々木玄太郎/監訳
IT業界の病理学
司馬紅太郎/著 秋山浩一/著 森龍二/著 鈴木昭吾/著 都築将夫/著 堀明広/著 佐々木誠/著 鈴木準一/著
ポスト地方創生 大学と地域が組んでどこまでできるか
平井太郎/編著 北原啓司/著 藤崎浩幸/著 佐々木純一郎/著 土井良浩/著 白石壮一郎/著 杉山祐子/著 近藤史/著
熱力学 事例でわかる考え方と使い方/専門基礎ライブラリー
金原粲/監修 君島真仁/著 佐々木直栄/著 田中耕太郎/著 根本泰行/著 山田純/著
ロシア革命後の一九一九年、コミンテルン(共産主義インターナショナル)は、世界革命のために誕生。各国共産主義政党の国際統一組織として、欧州のみならずアジアなど各地に影響を及…(続く)
ロシア革命後の一九一九年、コミンテルン(共産主義インターナショナル)は、世界革命のために誕生。各国共産主義政党の国際統一組織として、欧州のみならずアジアなど各地に影響を及ぼすべく、様々な介入や工作を行った。本書は、レーニンやスターリンら指導者の思想も踏まえ、知られざる活動に光をあてる。一九四三年の解体にいたるまで、人々を煽動する一方、自らも歴史に翻弄され続けた組織の軌跡を描き出す。
もくじ情報:序章 誕生まで―マルクスからレーニンへ;第1章 孤立のなかで―「ロシア化」するインターナショナル;第2章 東方へのまなざし―アジア革命の黎明;第3章 革命の終わりと始まり―ボリシェヴィズムの深層;第4章 大衆へ―労働者統一戦線の季節;第5章 スターリンのインターナショナル―独裁者の革命戦略;第6章 「大きな家」の黄昏―赤い時代のコミンテルン;第7章 夢の名残り―第二次世界大戦とその後