ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会学
>
国際社会
出版社名:東信堂
出版年月:2025年4月
ISBN:978-4-7989-1972-0
130P 21cm
共生と平和をめぐる国際社会学 東アジアからの展望/国際社会学ブックレット 5
中村圭/編著 後藤悠里/編著
組合員価格 税込
1,188
円
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
社会学の新しい地平を切り拓く、国際社会学ブックレット第5弾。紛争、移民、LGBTQ+、ジェンダー、人権―。いま世界で、日本で、私たちの身のまわりで何が起きているのか?本書は、東アジアという私たちの暮らす地域で直面する差別や格差、ジェンダー不平等、難民問題など「共生と平和」の課題を、国際社会学の視点から多角的に分析し分かりやすく解説。初学者から学び直す人まで、社会の構造を読み解く眼差しを養い、「共生」と「平和」の実現に向けた思考の足場を育てる、国際社会学の入門書である。
もくじ情報:序論 東アジア・外国人・共生・平和;第1章 共生と平和―差別と戦争を考える国際社会学;第2章 身近なことから考える…(
続く
)
社会学の新しい地平を切り拓く、国際社会学ブックレット第5弾。紛争、移民、LGBTQ+、ジェンダー、人権―。いま世界で、日本で、私たちの身のまわりで何が起きているのか?本書は、東アジアという私たちの暮らす地域で直面する差別や格差、ジェンダー不平等、難民問題など「共生と平和」の課題を、国際社会学の視点から多角的に分析し分かりやすく解説。初学者から学び直す人まで、社会の構造を読み解く眼差しを養い、「共生」と「平和」の実現に向けた思考の足場を育てる、国際社会学の入門書である。
もくじ情報:序論 東アジア・外国人・共生・平和;第1章 共生と平和―差別と戦争を考える国際社会学;第2章 身近なことから考えるジェンダーとLGBTQ+;第3章 人権問題の現在地―共生社会をめざすために;第4章 医療現場から見る外国人問題とその対応をめぐる動き;第5章 難民問題から考える共生と平和―難民保護の窮状を乗り越えるために;第6章 「ふつうの人びと」と平和運動―平和から一番遠い人たちのために;第7章 平和の創造:国境を越える平和構築の道
著者プロフィール
中村 圭(ナカムラ ケイ)
島根県立大学国際関係学部教授。同志社大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学、成城大学大学院社会イノベーション研究科博士課程修了(博士・社会イノベーション学)。厚生労働省外国人患者受入れ医療コーディネーター養成研修修了。専門は、国際社会学、地域社会学、経営社会学、ダイバーシティ&インクルージョン、ジェンダー論。著書は、『なぜ中国企業は人材の流出をプラスに変えられるのか』勁草書房、2019年、(2020年度日本マネジメント学会山城賞(本章)受賞)など
中村 圭(ナカムラ ケイ)
島根県立大学国際関係学部教授。同志社大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学、成城大学大学院社会イノベーション研究科博士課程修了(博士・社会イノベーション学)。厚生労働省外国人患者受入れ医療コーディネーター養成研修修了。専門は、国際社会学、地域社会学、経営社会学、ダイバーシティ&インクルージョン、ジェンダー論。著書は、『なぜ中国企業は人材の流出をプラスに変えられるのか』勁草書房、2019年、(2020年度日本マネジメント学会山城賞(本章)受賞)など
同じ著者名で検索した本
イラストでサクッと理解流れが見えてくる宗教史図鑑
中村圭志/監修 かみゆ歴史編集部/編著
悪夢の医療史 人体実験・軍事技術・先端生命科学
W.ラフルーア/編著 G.ベーメ/編著 島薗進/編著 中村圭志/訳 秋山淑子/訳
もくじ情報:序論 東アジア・外国人・共生・平和;第1章 共生と平和―差別と戦争を考える国際社会学;第2章 身近なことから考える…(続く)
もくじ情報:序論 東アジア・外国人・共生・平和;第1章 共生と平和―差別と戦争を考える国際社会学;第2章 身近なことから考えるジェンダーとLGBTQ+;第3章 人権問題の現在地―共生社会をめざすために;第4章 医療現場から見る外国人問題とその対応をめぐる動き;第5章 難民問題から考える共生と平和―難民保護の窮状を乗り越えるために;第6章 「ふつうの人びと」と平和運動―平和から一番遠い人たちのために;第7章 平和の創造:国境を越える平和構築の道