ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
医学
>
臨床医学一般
>
診断学一般
出版社名:日本医事新報社
出版年月:2025年6月
ISBN:978-4-7849-2376-2
285P 21cm
名郷先生、臨床に役立つ論文の読み方を教えてください!
名郷直樹/著 鹿野泰寛/著
組合員価格 税込
3,564
円
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「医学論文」は面白い。「SNS」や「YouTube」より、まして「マニュアル本」など比較にならない。
もくじ情報:第1章 名郷先生と抄読会やってみた(RCTの読み方、教えてください!;非劣性試験の読み方、教えてください!;コホート研究の読み方、教えてください!part1;メタ分析の読み方、教えてください!;診断研究論文の読み方、教えてください! ほか);第2章 裏抄読会(対談編)(真のアウトカムとは;社会に絡め取られている個人;同じネタを繰り返し勉強する;いろいろな気持ちが併存する;論文を読み始めるきっかけ ほか);第3章 抄読会のステップ5
「医学論文」は面白い。「SNS」や「YouTube」より、まして「マニュアル本」など比較にならない。
もくじ情報:第1章 名郷先生と抄読会やってみた(RCTの読み方、教えてください!;非劣性試験の読み方、教えてください!;コホート研究の読み方、教えてください!part1;メタ分析の読み方、教えてください!;診断研究論文の読み方、教えてください! ほか);第2章 裏抄読会(対談編)(真のアウトカムとは;社会に絡め取られている個人;同じネタを繰り返し勉強する;いろいろな気持ちが併存する;論文を読み始めるきっかけ ほか);第3章 抄読会のステップ5
著者プロフィール
名郷 直樹(ナゴウ ナオキ)
武蔵国分寺公園クリニック。1961年名古屋生まれ。1986年自治医科大学卒業。へき地医療に従事した後、2011年西国分寺で開業。現在は特養の配置医として週休5日の生活
名郷 直樹(ナゴウ ナオキ)
武蔵国分寺公園クリニック。1961年名古屋生まれ。1986年自治医科大学卒業。へき地医療に従事した後、2011年西国分寺で開業。現在は特養の配置医として週休5日の生活
同じ著者名で検索した本
これからの「お看取り」を考える本
名郷直樹/著
エビデンスをめぐる往復書簡 EBM実践の向こう側
青島周一/著 名郷直樹/著
いずれくる死にそなえない
名郷直樹/著
高齢者のための高血圧診療
名郷直樹/著 岩田健太郎/監修・著
逆説の長寿力21カ条 幸せな最期の迎え方
名郷直樹/著
医療の現実、教えますから広めてください!! 検診や治療に疑問を感じている方!
名郷直樹/著
病気と薬ウソ・ホントの見分け方 家庭医があかす新しい医療情報
名郷直樹/著
薬剤師のための医学論文の読み方・使い方
名郷直樹/著 青島周一/著
65歳からは検診・薬をやめるに限る! 高血圧・糖尿病・がんはこわくない
名郷直樹/著
もくじ情報:第1章 名郷先生と抄読会やってみた(RCTの読み方、教えてください!;非劣性試験の読み方、教えてください!;コホート研究の読み方、教えてください!part1;メタ分析の読み方、教えてください!;診断研究論文の読み方、教えてください! ほか);第2章 裏抄読会(対談編)(真のアウトカムとは;社会に絡め取られている個人;同じネタを繰り返し勉強する;いろいろな気持ちが併存する;論文を読み始めるきっかけ ほか);第3章 抄読会のステップ5
もくじ情報:第1章 名郷先生と抄読会やってみた(RCTの読み方、教えてください!;非劣性試験の読み方、教えてください!;コホート研究の読み方、教えてください!part1;メタ分析の読み方、教えてください!;診断研究論文の読み方、教えてください! ほか);第2章 裏抄読会(対談編)(真のアウトカムとは;社会に絡め取られている個人;同じネタを繰り返し勉強する;いろいろな気持ちが併存する;論文を読み始めるきっかけ ほか);第3章 抄読会のステップ5