ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
映画
>
作品ガイド
出版社名:岩波書店
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-00-061708-6
233P 21cm
華語圏映画入門 映像がひらく中国・香港・台湾+への扉
阿部範之/編 菅原慶乃/編 三澤真美恵/編
組合員価格 税込
2,772
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:中国、香港、台湾、チベットやアジア各地の華僑社会、少数民族……。ときに緊張をはらみつつも緊密につながり躍動する〈華語圏映画〉の世界。地域ごとの歴史を紐解く概説、ジェンダーなど現代的視点を盛り込んだテーマ・スタディーズ、そして多彩な魅力に迫るコラムやインタビューから、その果てしない広がりを徹底ガイド!
「もっと知りたい」あなたのために。映画人、資金、技術、批評、ファンダム、モチーフ…言語や国境を超えてつながる無限のネットワーク!多彩な切り口から読み解く〈華語圏映画〉の世界。
もくじ情報:1 概説(中国;香港;台湾);2 本論(華僑・言語;Interview1 越境するシネマ・ドリフター…(
続く
)
内容紹介:中国、香港、台湾、チベットやアジア各地の華僑社会、少数民族……。ときに緊張をはらみつつも緊密につながり躍動する〈華語圏映画〉の世界。地域ごとの歴史を紐解く概説、ジェンダーなど現代的視点を盛り込んだテーマ・スタディーズ、そして多彩な魅力に迫るコラムやインタビューから、その果てしない広がりを徹底ガイド!
「もっと知りたい」あなたのために。映画人、資金、技術、批評、ファンダム、モチーフ…言語や国境を超えてつながる無限のネットワーク!多彩な切り口から読み解く〈華語圏映画〉の世界。
もくじ情報:1 概説(中国;香港;台湾);2 本論(華僑・言語;Interview1 越境するシネマ・ドリフター―リム・カーワイ;女優たちのクロスドレッシング―男装する女優の系譜;武〓映画の美学と系譜;大陸の映画産業の変遷と政治プロパガンダ―社会主義、「主旋律」、商業化;Interview2 激動の時代に生まれ育ったシネアスト―ドゥ・ジエ;中国のメロドラマにみる日本映画の影響―日中映画交流史のなかの謝晋監督;中国インディペンデント・ドキュメンタリー;Interview3 台湾・沖縄を軸に世界で活躍するドキュメンタリスト―黄インイク);3 資料+付録(年表;人名;事項)
著者プロフィール
阿部 範之(アベ ノリユキ)
同志社大学グローバル地域文化学部教授。中国を中心とする華語圏映画研究
阿部 範之(アベ ノリユキ)
同志社大学グローバル地域文化学部教授。中国を中心とする華語圏映画研究
「もっと知りたい」あなたのために。映画人、資金、技術、批評、ファンダム、モチーフ…言語や国境を超えてつながる無限のネットワーク!多彩な切り口から読み解く〈華語圏映画〉の世界。
もくじ情報:1 概説(中国;香港;台湾);2 本論(華僑・言語;Interview1 越境するシネマ・ドリフター…(続く)
「もっと知りたい」あなたのために。映画人、資金、技術、批評、ファンダム、モチーフ…言語や国境を超えてつながる無限のネットワーク!多彩な切り口から読み解く〈華語圏映画〉の世界。
もくじ情報:1 概説(中国;香港;台湾);2 本論(華僑・言語;Interview1 越境するシネマ・ドリフター―リム・カーワイ;女優たちのクロスドレッシング―男装する女優の系譜;武〓映画の美学と系譜;大陸の映画産業の変遷と政治プロパガンダ―社会主義、「主旋律」、商業化;Interview2 激動の時代に生まれ育ったシネアスト―ドゥ・ジエ;中国のメロドラマにみる日本映画の影響―日中映画交流史のなかの謝晋監督;中国インディペンデント・ドキュメンタリー;Interview3 台湾・沖縄を軸に世界で活躍するドキュメンタリスト―黄インイク);3 資料+付録(年表;人名;事項)