ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
オピニオン
出版社名:方丈社
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-910818-28-3
198P 19cm
地球温暖化理論の嘘 「脱CO2推進勢力」に祭り上げられた日本人ノーベル賞学者の正体
藤和彦/著 木本協司/著
組合員価格 税込
1,683
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
気候変動の悪玉をCO2とするノーベル賞受賞者・真鍋淑郎氏の気象モデル。根拠とするデータに問題が多く、その信頼性は低い。にもかかわらず、真鍋モデルを根拠に、声高に地球温暖化に警鐘を鳴らす気象学者たち。気候モデルの本質的な欠陥をコンピュータを用いた実証的な研究で明らかにし、経済成長を阻害する温暖化対策の愚を徹底批判!
もくじ情報:第1章 真鍋モデルのデタラメ(世界の気温は本当に上昇しているのか;ヒートアイランド現象 ほか);第2章 地球の気候変動史を隠蔽するIPCC(過去の気候変動を再現できないIPCCモデル;改ざんされた気温データ ほか);第3章 利権の道具と化した温暖化問題(「温暖化は二酸化炭…(
続く
)
気候変動の悪玉をCO2とするノーベル賞受賞者・真鍋淑郎氏の気象モデル。根拠とするデータに問題が多く、その信頼性は低い。にもかかわらず、真鍋モデルを根拠に、声高に地球温暖化に警鐘を鳴らす気象学者たち。気候モデルの本質的な欠陥をコンピュータを用いた実証的な研究で明らかにし、経済成長を阻害する温暖化対策の愚を徹底批判!
もくじ情報:第1章 真鍋モデルのデタラメ(世界の気温は本当に上昇しているのか;ヒートアイランド現象 ほか);第2章 地球の気候変動史を隠蔽するIPCC(過去の気候変動を再現できないIPCCモデル;改ざんされた気温データ ほか);第3章 利権の道具と化した温暖化問題(「温暖化は二酸化炭素のせい」というプロパガンダ;二酸化炭素による温暖化に目を着けた原子力業界 ほか);第4章 日本の国力低下をもたらす温暖化政策(第7次エネルギー基本計画;電源別発電コストのごまかし ほか)
著者プロフィール
藤 和彦(フジ カズヒコ)
元内閣官房内閣情報分析官。1960年、愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒業後、通商産業省(現経済産業省)入省。エネルギー政策などの分野に携わる。1998年、石油公団へ出向(備蓄計画課長、総務課長)。2003年、内閣官房出向、内閣情報調査室内閣参事官及び内閣情報分析官(グローバルシステム担当)。2011年、公益財団法人世界平和研究所(中曽根研究所)出向、主任研究員。2016年から独立行政法人経済産業研究所上席研究員。2021年から同コンサルテイングフェロー
藤 和彦(フジ カズヒコ)
元内閣官房内閣情報分析官。1960年、愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒業後、通商産業省(現経済産業省)入省。エネルギー政策などの分野に携わる。1998年、石油公団へ出向(備蓄計画課長、総務課長)。2003年、内閣官房出向、内閣情報調査室内閣参事官及び内閣情報分析官(グローバルシステム担当)。2011年、公益財団法人世界平和研究所(中曽根研究所)出向、主任研究員。2016年から独立行政法人経済産業研究所上席研究員。2021年から同コンサルテイングフェロー
同じ著者名で検索した本
南海トラフM9地震は起きない 「想定外逃れ」でつくられた超巨大地震の真実
角田史雄/著 藤和彦/著
身近なテーマで伝える!にほんご作文トレーニング 初中級(A2-B1)
仙台国際日本語学校/著 遠藤和彦/著 瀬戸稔彦/著
あの素晴しい日々 加藤和彦、「加藤和彦」を語る
加藤和彦/著 前田祥丈/著 牧村憲一/監修
大油断 日本が陥る史上最悪のエネルギー危機
藤和彦/著
知的障害教育スタンダード 年間指導計画システムの理念と実践
分藤賢之/編著 菅野和彦/著 加藤宏昭/著 奥住秀之/著
ウクライナ危機後の地政学
藤和彦/著
徹底図解メガ地震がやってくる!
角田史雄/著 藤和彦/著
人は生まれ変わる 縄文の心でアフター・コロナを生きる/ベストセレクト
藤和彦/著
Kubernetes on AWS アプリケーションエンジニア本番環境へ備える
会澤康二/著 佐藤和彦/著
もくじ情報:第1章 真鍋モデルのデタラメ(世界の気温は本当に上昇しているのか;ヒートアイランド現象 ほか);第2章 地球の気候変動史を隠蔽するIPCC(過去の気候変動を再現できないIPCCモデル;改ざんされた気温データ ほか);第3章 利権の道具と化した温暖化問題(「温暖化は二酸化炭…(続く)
もくじ情報:第1章 真鍋モデルのデタラメ(世界の気温は本当に上昇しているのか;ヒートアイランド現象 ほか);第2章 地球の気候変動史を隠蔽するIPCC(過去の気候変動を再現できないIPCCモデル;改ざんされた気温データ ほか);第3章 利権の道具と化した温暖化問題(「温暖化は二酸化炭素のせい」というプロパガンダ;二酸化炭素による温暖化に目を着けた原子力業界 ほか);第4章 日本の国力低下をもたらす温暖化政策(第7次エネルギー基本計画;電源別発電コストのごまかし ほか)