ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
社会
>
社会問題
>
労働問題
出版社名:同時代社
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-88683-993-0
212P 19cm
合理化に抗する労働組合運動 その理論と実践
松本隆/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
いま、労働生産性の向上が、賃上げにつながると喧伝されている。だが、AIの開発や新技術の生産過程への導入が進めば、労働者が解雇される危機は広がっていくのではないか。「時間の節約」こそが資本主義社会の本質ととらえ、近代化=合理化反対を具体化し、労働組合を強化するための理論と実践を紹介。
もくじ情報:一 合板工場の『合理化計画について』;二 工場でともに働く労働者の死と『経済学批判 序言』;三 「AIと私たち」について―朝日新聞の大澤真幸氏インタビュー記事へのコメント;四 『資本論』冒頭商品と私―梯明秀の哲学に学ぶ;五 経済学にかんする思索―若い日のメモ;六 成果主義的賃金制度批判と賃金闘争論;七 …(
続く
)
いま、労働生産性の向上が、賃上げにつながると喧伝されている。だが、AIの開発や新技術の生産過程への導入が進めば、労働者が解雇される危機は広がっていくのではないか。「時間の節約」こそが資本主義社会の本質ととらえ、近代化=合理化反対を具体化し、労働組合を強化するための理論と実践を紹介。
もくじ情報:一 合板工場の『合理化計画について』;二 工場でともに働く労働者の死と『経済学批判 序言』;三 「AIと私たち」について―朝日新聞の大澤真幸氏インタビュー記事へのコメント;四 『資本論』冒頭商品と私―梯明秀の哲学に学ぶ;五 経済学にかんする思索―若い日のメモ;六 成果主義的賃金制度批判と賃金闘争論;七 日本共産党の除名処分について―労働組合(大衆団体)と党;八 斎藤幸平著『ゼロからの「資本論」』の意義と限界
著者プロフィール
松本 〓(マツモト タカシ)
1947年島根県浜田市生まれ。浜田高校卒、札幌医科大学中退。民間会社で働き、労働組合運動に参加。組合活動の中でマルクス主義の研究と適用に専心。マルクス主義認識論、合理化論、賃金論ほかの論文を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 〓(マツモト タカシ)
1947年島根県浜田市生まれ。浜田高校卒、札幌医科大学中退。民間会社で働き、労働組合運動に参加。組合活動の中でマルクス主義の研究と適用に専心。マルクス主義認識論、合理化論、賃金論ほかの論文を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
松本隆言葉の教室/ちくま文庫 の20-1
松本隆/〔述〕 延江浩/著
書きかけの… ことばの岸辺で
松本隆/著
わかる!話せる!日本語会話基本文型88/Speak Japanese!
水谷信子/監修・著 松本隆/著 有田聡子/著 高橋尚子/著
子どものこころを助けるための「鍵」 誰かのこころを助けようとして、考え、迷い、悩んでいる、すべての人へ
松本喜代隆/著
発想は、メタファーで。 これからのためのセゾン発想法
松本隆/著
松本隆言葉の教室
松本隆/〔述〕 延江浩/著
ぺらぺらの彫刻
戸田裕介/編 石崎尚/著 伊藤誠/著 鞍掛純一/著 田中修二/著 戸田裕介/著 袴田京太朗/著 藤井匡/著 松本隆/著 森啓輔/著
智に働けば 石田三成像に迫る十の短編/集英社文庫 や60-1 歴史時代
山田裕樹/編 中島らも/著 松本匡代/著 南條範夫/著 五味康祐/著 火坂雅志/著 吉川永青/著 伊東潤/著 安部龍太郎/著 矢野隆/著 岩井三四二/著
喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
松本隆/〔述〕 山下賢二/著
もくじ情報:一 合板工場の『合理化計画について』;二 工場でともに働く労働者の死と『経済学批判 序言』;三 「AIと私たち」について―朝日新聞の大澤真幸氏インタビュー記事へのコメント;四 『資本論』冒頭商品と私―梯明秀の哲学に学ぶ;五 経済学にかんする思索―若い日のメモ;六 成果主義的賃金制度批判と賃金闘争論;七 …(続く)
もくじ情報:一 合板工場の『合理化計画について』;二 工場でともに働く労働者の死と『経済学批判 序言』;三 「AIと私たち」について―朝日新聞の大澤真幸氏インタビュー記事へのコメント;四 『資本論』冒頭商品と私―梯明秀の哲学に学ぶ;五 経済学にかんする思索―若い日のメモ;六 成果主義的賃金制度批判と賃金闘争論;七 日本共産党の除名処分について―労働組合(大衆団体)と党;八 斎藤幸平著『ゼロからの「資本論」』の意義と限界