ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
しつけ子育て
>
育児
出版社名:主婦の友社
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-07-461600-8
199P 19cm
子どものしあわせ栄養学 強い体とストレスに負けない心を手にいれる!
あこ/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「偏食が気になる」「身長を伸ばしてあげたい」「栄養バランスってこれでいいの?」「必要な量を食べているのかな」……、わが子には健康な体と心を手に入れて、自分の好きな運動や勉強を思いっきりやってほしい……。親の願いはそこに尽きます。子どもに幸せな人生を歩んでほしいからこそ、子どもの食事や栄養のことで悩んだり不安になったりするものですよね。ただ、普段の食事で子どもに良かれと思ってやっていることが、実は栄養不足の原因になっていることも!さらに、「朝、起きられない」「癇癪がひどい」などの原因に、実は栄養不足が隠れていることもあります。自身も二児の母、管理栄養士で適食アドバイザーのあこさんが、親…(
続く
)
内容紹介:「偏食が気になる」「身長を伸ばしてあげたい」「栄養バランスってこれでいいの?」「必要な量を食べているのかな」……、わが子には健康な体と心を手に入れて、自分の好きな運動や勉強を思いっきりやってほしい……。親の願いはそこに尽きます。子どもに幸せな人生を歩んでほしいからこそ、子どもの食事や栄養のことで悩んだり不安になったりするものですよね。ただ、普段の食事で子どもに良かれと思ってやっていることが、実は栄養不足の原因になっていることも!さらに、「朝、起きられない」「癇癪がひどい」などの原因に、実は栄養不足が隠れていることもあります。自身も二児の母、管理栄養士で適食アドバイザーのあこさんが、親御さんたちの不安や悩みをまるっと引き受け、最新の栄養学のエビデンスに基づいて、食事や栄養についてアドバイスします。
強い体とストレスに負けない心を手にいれる!。身長が伸びない、朝起きられない、怒りっぽい、勉強に集中できない。すべて栄養不足が原因かも!?最新の栄養学に基づいた情報をYouTubeで発信!
もくじ情報:1 体と心の土台をつくる!子どもの栄養 超基本16(6~7割で合格!子どもの栄養は完璧を目指さない;食事の超基本は、ごはん+肉・魚・卵・大豆製品 ほか);2 成長をあと押しする!絶対押さえたい「7大栄養素」(栄養素はカラフルな絵の具。毎日を幸せにするために必要!;たんぱく質 ほか);子どもが喜んで食べる!栄養たっぷりレシピ(ひと皿で栄養満点ごはん;栄養チャージおかず ほか);3 隠れ栄養不足をチェック 子どもの食事 お悩み解決!(心身の不調は、栄養不足のサインかも?食事が解決の糸口になることも!;食べる量が少ない(やせぎみ) ほか);子どもの食と栄養のこと 皆さんの質問にお答えします!(食材のQ&A;好き嫌いのQ&A ほか)
著者プロフィール
あこ(アコ)
管理栄養士。適食アドバイザー。総合病院で管理栄養士として勤務し、栄養指導やがん治療・研究に携わる。その後、マクロビオティックに出合い、メニュー開発、料理教室での指導、料理番組制作、企業講演などを行う。産後の不調がきっかけで分子栄養学を学び、「分子栄養学×マクロビオティック×基礎栄養学×臨床栄養学」という独自の食事法を編み出し、適食アドバイザーとして活動している。2児の母。YouTubeチャンネル「あこの栄養学」は登録者数25.9万人、「あこの栄養学kids」は3.9万人を突破(2025年5月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
あこ(アコ)
管理栄養士。適食アドバイザー。総合病院で管理栄養士として勤務し、栄養指導やがん治療・研究に携わる。その後、マクロビオティックに出合い、メニュー開発、料理教室での指導、料理番組制作、企業講演などを行う。産後の不調がきっかけで分子栄養学を学び、「分子栄養学×マクロビオティック×基礎栄養学×臨床栄養学」という独自の食事法を編み出し、適食アドバイザーとして活動している。2児の母。YouTubeチャンネル「あこの栄養学」は登録者数25.9万人、「あこの栄養学kids」は3.9万人を突破(2025年5月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
少年と竜神 王子と過保護な護衛たち VOLUME3/GC NOVELS
黒河あこ/著
氷河期世代力 変化の時代を生きた私たちが、今だからできること
吉野かぁこ/著
あなたはあなたらしく。私はワタシらしく。 五行バランス診断で最高の自分へ
AKO MAGNO/著
魔女の戯言
しばたあこ/著
こわい話の時間です 六年一組の学級日誌
井上雅彦/編 我孫子武丸/〔ほか〕著 植田りょうたろう/画
2 Dogs
なみの亜子/著
ニューエクスプレス+フィンランド語
山川亜古/著
くたびれサラリーマンな俺、7年ぶりに再会した美少女JKと同棲を始める 2/電撃コミックスNEXT N604-02
ばふぁこ/著 上村夏樹/原作 Parum/キャラクター原案
パリのキッチン 食と暮らしのアイデア50 「毎日」をシンプルに、豊かに楽しむ
永末亜子/著・写真
強い体とストレスに負けない心を手にいれる!。身長が伸びない、朝起きられない、怒りっぽい、勉強に集中できない。すべて栄養不足が原因かも!?最新の栄養学に基づいた情報をYouTubeで発信!
もくじ情報:1 体と心の土台をつくる!子どもの栄養 超基本16(6~7割で合格!子どもの栄養は完璧を目指さない;食事の超基本は、ごはん+肉・魚・卵・大豆製品 ほか);2 成長をあと押しする!絶対押さえたい「7大栄養素」(栄養素はカラフルな絵の具。毎日を幸せにするために必要!;たんぱく質 ほか);子どもが喜んで食べる!栄養たっぷりレシピ(ひと皿で栄養満点ごはん;栄養チャージおかず ほか);3 隠れ栄養不足をチェック 子どもの食事 お悩み解決!(心身の不調は、栄養不足のサインかも?食事が解決の糸口になることも!;食べる量が少ない(やせぎみ) ほか);子どもの食と栄養のこと 皆さんの質問にお答えします!(食材のQ&A;好き嫌いのQ&A ほか)