ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
日本史
>
戦争史
出版社名:高文研
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-87498-922-7
450P 19cm
最後の証言者たち 戦場体験者・戦争体験者からのメッセージ
澤田猛/著
組合員価格 税込
2,970
円
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日中戦争、アジア太平洋戦争を生き抜いた人びとの敗戦後の道のりをたどり、彼ら彼女らが後世の日本人に向けた「遺言」を届ける。
もくじ情報:貫いた新憲法の精神―ある震洋特攻隊員の「戦後」;終わりなき闘い―元BC級戦犯の叫び;重慶爆撃の深い傷―被害者は忘れない;遺骨の「戦後」―ニューギニアからの報告;消えた五粒の乾パン―忘れ得ぬ台湾の少年;残された一枚の写真―軍属の父の足跡求めて;悲しみの空 繰り返させぬ―ある学童疎開世代の「戦後」;マーシャルからの手紙―大海原越えた友情;「俺たちは野良犬じゃない」―ある戦争孤児の人生;父島事件 真相の一端―元日弁連会長の証言;平和と友好の灯火掲げ―あるサイクリストの…(
続く
)
日中戦争、アジア太平洋戦争を生き抜いた人びとの敗戦後の道のりをたどり、彼ら彼女らが後世の日本人に向けた「遺言」を届ける。
もくじ情報:貫いた新憲法の精神―ある震洋特攻隊員の「戦後」;終わりなき闘い―元BC級戦犯の叫び;重慶爆撃の深い傷―被害者は忘れない;遺骨の「戦後」―ニューギニアからの報告;消えた五粒の乾パン―忘れ得ぬ台湾の少年;残された一枚の写真―軍属の父の足跡求めて;悲しみの空 繰り返させぬ―ある学童疎開世代の「戦後」;マーシャルからの手紙―大海原越えた友情;「俺たちは野良犬じゃない」―ある戦争孤児の人生;父島事件 真相の一端―元日弁連会長の証言;平和と友好の灯火掲げ―あるサイクリストの実践;修羅と餓鬼を生きて―ある出陣学徒の戦場詠;命ある限り友好求め―元人民解放軍女性兵士の「戦後」;明かされた極秘文書―731部隊に送り込まれた兄;湯の花トンネル銃撃空襲―中央本線419列車の悲劇;ゼロ戦「神話」の実相―ベテラン搭乗員の歩んだ「戦後」;忘れられた日本人―フィリピン残留二世;遠き日の平和島―大森捕虜収容所遺聞;和解へ二度目の着地―ある日米友好交流史;「事実を伝え、憎しみは伝えない」―捕虜だった祖父、叔父が語る戦争〔ほか〕
著者プロフィール
澤田 猛(サワダ タケシ)
1948年、東京・大森に生まれる。1975年毎日新聞社に入社。2008年東京本社社会部編集委員を最後に定年退職。中央大学、法政大学の両大学で兼任講師、全国空襲被害者連絡協議会(全国空襲連)の事務局長など務めた。主な著書に『黒い肺』(未来社、JCJ〈日本ジャーナリスト会議〉奨励賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
澤田 猛(サワダ タケシ)
1948年、東京・大森に生まれる。1975年毎日新聞社に入社。2008年東京本社社会部編集委員を最後に定年退職。中央大学、法政大学の両大学で兼任講師、全国空襲被害者連絡協議会(全国空襲連)の事務局長など務めた。主な著書に『黒い肺』(未来社、JCJ〈日本ジャーナリスト会議〉奨励賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
黒い肺 旧産炭地からの報告
沢田猛/著
もくじ情報:貫いた新憲法の精神―ある震洋特攻隊員の「戦後」;終わりなき闘い―元BC級戦犯の叫び;重慶爆撃の深い傷―被害者は忘れない;遺骨の「戦後」―ニューギニアからの報告;消えた五粒の乾パン―忘れ得ぬ台湾の少年;残された一枚の写真―軍属の父の足跡求めて;悲しみの空 繰り返させぬ―ある学童疎開世代の「戦後」;マーシャルからの手紙―大海原越えた友情;「俺たちは野良犬じゃない」―ある戦争孤児の人生;父島事件 真相の一端―元日弁連会長の証言;平和と友好の灯火掲げ―あるサイクリストの…(続く)
もくじ情報:貫いた新憲法の精神―ある震洋特攻隊員の「戦後」;終わりなき闘い―元BC級戦犯の叫び;重慶爆撃の深い傷―被害者は忘れない;遺骨の「戦後」―ニューギニアからの報告;消えた五粒の乾パン―忘れ得ぬ台湾の少年;残された一枚の写真―軍属の父の足跡求めて;悲しみの空 繰り返させぬ―ある学童疎開世代の「戦後」;マーシャルからの手紙―大海原越えた友情;「俺たちは野良犬じゃない」―ある戦争孤児の人生;父島事件 真相の一端―元日弁連会長の証言;平和と友好の灯火掲げ―あるサイクリストの実践;修羅と餓鬼を生きて―ある出陣学徒の戦場詠;命ある限り友好求め―元人民解放軍女性兵士の「戦後」;明かされた極秘文書―731部隊に送り込まれた兄;湯の花トンネル銃撃空襲―中央本線419列車の悲劇;ゼロ戦「神話」の実相―ベテラン搭乗員の歩んだ「戦後」;忘れられた日本人―フィリピン残留二世;遠き日の平和島―大森捕虜収容所遺聞;和解へ二度目の着地―ある日米友好交流史;「事実を伝え、憎しみは伝えない」―捕虜だった祖父、叔父が語る戦争〔ほか〕