ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
芸術・美術一般
>
現代美術
出版社名:水曜社
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-88065-586-4
159P 21cm
錯視アートの楽しみ 見てしまえば、だまされる
杉原厚吉/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
軽~い錯覚ワールド107作品。
もくじ情報:第1章 錯視絵で遊ぶ(フレーザーの渦巻き玉乗り;フレーザーの玉遊び;歪んだ遠近法 ほか);第2章 不可能な立体を作る(二つのL;リングの不条理;水平と垂直の葛藤 ほか);第3章 絵と立体のはざまで(円形劇場と丸い丘;燭台;立体版シュレーダー階段図形 ほか)
軽~い錯覚ワールド107作品。
もくじ情報:第1章 錯視絵で遊ぶ(フレーザーの渦巻き玉乗り;フレーザーの玉遊び;歪んだ遠近法 ほか);第2章 不可能な立体を作る(二つのL;リングの不条理;水平と垂直の葛藤 ほか);第3章 絵と立体のはざまで(円形劇場と丸い丘;燭台;立体版シュレーダー階段図形 ほか)
著者プロフィール
杉原 厚吉(スギハラ コウキチ)
1948年生まれ。東京大学大学院修士修了後、電子技術総合研究所(現産総研)研究官、名古屋大学助教授、東京大学助教授・教授などを経て、明治大学研究特別教授。工学博士。専門は数理工学。ロボットの目を開発する研究の中でだまし絵を立体化する手法を見つけたことがきっかけで人の視覚にも興味を広げ、立体錯視の研究と創作活動を続けている。国際ベスト錯覚コンテスト優勝4回、二科展彫刻部入選3回(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉原 厚吉(スギハラ コウキチ)
1948年生まれ。東京大学大学院修士修了後、電子技術総合研究所(現産総研)研究官、名古屋大学助教授、東京大学助教授・教授などを経て、明治大学研究特別教授。工学博士。専門は数理工学。ロボットの目を開発する研究の中でだまし絵を立体化する手法を見つけたことがきっかけで人の視覚にも興味を広げ、立体錯視の研究と創作活動を続けている。国際ベスト錯覚コンテスト優勝4回、二科展彫刻部入選3回(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
鏡でふしぎ体験!立体トリック工作キットブック
杉原厚吉/著
あなたの知識を豊かにする読み物セット 6巻セット
杉原厚吉/ほか著
子供の科学サイエンスブックスNEXT 第2期 4巻セット
杉原厚吉/ほか著
見て、知って、つくって!錯視で遊ぼう 脳がつくりだす不思議な知覚の世界/子供の科学サイエンスブックスNEXT
杉原厚吉/著
トポロジー 復刊/朝倉復刊セレクション 応用数学基礎講座 10
杉原厚吉/著
わかっていても騙される錯覚クイズ/だいわ文庫 369-1F
杉原厚吉/著
スウガクって、なんの役に立ちますか? ヘタな字も方向オンチもなおる!数学は最強の問題解決ツール
杉原厚吉/著
へんな立体・だまし絵セット 2巻セット
杉原厚吉/著
超ふしぎ体験!立体トリックアート工作キットブック 3
杉原厚吉/著
もくじ情報:第1章 錯視絵で遊ぶ(フレーザーの渦巻き玉乗り;フレーザーの玉遊び;歪んだ遠近法 ほか);第2章 不可能な立体を作る(二つのL;リングの不条理;水平と垂直の葛藤 ほか);第3章 絵と立体のはざまで(円形劇場と丸い丘;燭台;立体版シュレーダー階段図形 ほか)
もくじ情報:第1章 錯視絵で遊ぶ(フレーザーの渦巻き玉乗り;フレーザーの玉遊び;歪んだ遠近法 ほか);第2章 不可能な立体を作る(二つのL;リングの不条理;水平と垂直の葛藤 ほか);第3章 絵と立体のはざまで(円形劇場と丸い丘;燭台;立体版シュレーダー階段図形 ほか)