ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
教育問題
>
いじめ・非行・不登校・引きこもり
出版社名:明治図書出版
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-18-243430-3
154P 22cm
令和型不登校チーム対応マップ ゼロからわかる子ども支援ガイド
千葉孝司/著
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
自分の価値を見失っている子ども。子どもの将来に絶望し悩んでいる保護者。1人で問題を抱え、自分の無力さを責め苦しむ先生。そんな人たちの力となれることを願って、令和型マップシリーズの第3弾として本書を上梓できたことをうれしく思います。時代の変化によって学校と子どものミスマッチは年々大きくなります。不登校は個人の問題ではなく、ミスマッチによるシステムエラーという側面をもちます。システムの問題に担任1人で立ち向かうことはできません。様々な個性や機能をもったメンバーが手を取り合って、子どもや保護者を支えていく。そんなチームが必要なのです。本書では、実際の指導場面をもとにして、不登校の子どもたちを回復させ…(
続く
)
自分の価値を見失っている子ども。子どもの将来に絶望し悩んでいる保護者。1人で問題を抱え、自分の無力さを責め苦しむ先生。そんな人たちの力となれることを願って、令和型マップシリーズの第3弾として本書を上梓できたことをうれしく思います。時代の変化によって学校と子どものミスマッチは年々大きくなります。不登校は個人の問題ではなく、ミスマッチによるシステムエラーという側面をもちます。システムの問題に担任1人で立ち向かうことはできません。様々な個性や機能をもったメンバーが手を取り合って、子どもや保護者を支えていく。そんなチームが必要なのです。本書では、実際の指導場面をもとにして、不登校の子どもたちを回復させるための方法を具体的に紹介しました。本書を契機として、不登校の子どもにチームで対応できる学校が増えることを願っています。
もくじ情報:INTRODUCTION 大人の苦しみ 子どもの苦しみ チーム対応の重要性;第1章 不登校の子どもを支える3つの機能;第2章 子どもの現在地から考える;第3章 チームの役割;第4章 チーム対応の勘所 子ども対応の「あいうえお」;第5章 保護者の現在地から考える;第6章 保護者の気持ち 子どもの気持ち;第7章 実践事例1 小学校と中学校の継続した支援体制の構築;第8章 実践事例2 不登校支援システム
著者プロフィール
千葉 孝司(チバ コウジ)
1970年、北海道生まれ。元公立中学校教諭。ちばTラボ代表。ピンクシャツデーとかち発起人代表。いじめ防止や不登校に関する啓発活動に取り組み、カナダ発のいじめ防止運動ピンクシャツデーの普及にも努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千葉 孝司(チバ コウジ)
1970年、北海道生まれ。元公立中学校教諭。ちばTラボ代表。ピンクシャツデーとかち発起人代表。いじめ防止や不登校に関する啓発活動に取り組み、カナダ発のいじめ防止運動ピンクシャツデーの普及にも努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
令和型いじめ解決マップ ゼロからわかる予防と対応ガイド
千葉孝司/著
令和型不登校対応マップ ゼロからわかる予防と支援ガイド
千葉孝司/著
発問を変える!価値に迫る道徳授業 千葉孝司の道徳授業づくり/道徳授業改革シリーズ
千葉孝司/著
不登校困った時の対応術40 WHYとHOWでよくわかる!
千葉孝司/著
いじめ困った時の指導法40 WHYとHOWでよくわかる!
千葉孝司/著
不登校指導入門/THE教師力ハンドブックシリーズ
千葉孝司/著
もくじ情報:INTRODUCTION 大人の苦しみ 子どもの苦しみ チーム対応の重要性;第1章 不登校の子どもを支える3つの機能;第2章 子どもの現在地から考える;第3章 チームの役割;第4章 チーム対応の勘所 子ども対応の「あいうえお」;第5章 保護者の現在地から考える;第6章 保護者の気持ち 子どもの気持ち;第7章 実践事例1 小学校と中学校の継続した支援体制の構築;第8章 実践事例2 不登校支援システム