ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
雑学文庫
>
青春文庫
出版社名:青春出版社
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-413-29882-7
221P 15cm
「地図にない世界」を見た14人の運命 遣唐使・樺太探検・南鳥島発見…/青春文庫 に-17
日本史深掘り講座/編
組合員価格 税込
990
円
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
日本の歴史上、「地図にない世界」にたどりついた男たちがいた。あるものは、人一倍旺盛な好奇心から、未知の世界に自ら勇躍と飛び込んだ。あるものは、大海原での遭難、漂流の末に、運命に翻弄されながら、思いもよらぬ世界を目の当たりにすることになった。彼らはなぜその道を選んだのか。誰も見たことがない世界で何を感じ、何をなしとげたのか…。知られざる日本のすごい人列伝。
もくじ情報:1 空前絶後―冒険者は世界に飛び出す(太平洋を漂流後、ロシアを経て西回りで地球を一周した最初の日本人とは?;土佐沖から流され漂着した孤島で十二年も過ごした「無人島長平」;船が難破しアメリカへ―帰国後、日本の「新聞の父」となったジョ…(
続く
)
日本の歴史上、「地図にない世界」にたどりついた男たちがいた。あるものは、人一倍旺盛な好奇心から、未知の世界に自ら勇躍と飛び込んだ。あるものは、大海原での遭難、漂流の末に、運命に翻弄されながら、思いもよらぬ世界を目の当たりにすることになった。彼らはなぜその道を選んだのか。誰も見たことがない世界で何を感じ、何をなしとげたのか…。知られざる日本のすごい人列伝。
もくじ情報:1 空前絶後―冒険者は世界に飛び出す(太平洋を漂流後、ロシアを経て西回りで地球を一周した最初の日本人とは?;土佐沖から流され漂着した孤島で十二年も過ごした「無人島長平」;船が難破しアメリカへ―帰国後、日本の「新聞の父」となったジョセフ・ヒコ;「北海道」の名付け親・松浦武四郎は江戸時代を代表する探検家だった;幻の島への執念を南鳥島発見につなげた明治男の軌跡);2 勇猛果敢―大義にかけた男たち(遣唐使の一人として海を渡った平群広成の東アジア放浪記;伊達政宗の命を受け欧州を訪れた支倉常長を帰国後に待ち受けていたもの;樺太探検で「間宮海峡」を発見した間宮林蔵のその後の人生の謎;シベリア抑留後、日本の感染症予防の先駆者となった中川五郎治;タッチの差で差開発の世界初の南極点到達を逃した白瀬矗の知られざる肖像);3 波瀾万丈―運命に導かれた人々(江戸の後期、一触即発のロシアと平和外交を成立させた海商・高田屋嘉兵衛;世界との貿易で幕末日本を代表する豪商になった銭屋五兵衛の栄光と挫折;羽毛を採取するため小笠原諸島でアホウドリを乱獲した玉置半右衛門;ミクロネシアを探検した放蕩息子と戦国武将の末裔、二人の冒険譚の顛末)
同じ著者名で検索した本
見てきたようによくわかる蔦屋重三郎と江戸の風俗 250年前にタイム・スリップ!/青春文庫 に-16
日本史深掘り講座/編
読みはじめたらとまらない平安400年の舞台裏/青春文庫 に-15
日本史深掘り講座/編
日本史を変えた「最後の○○」/青春文庫 に-14
日本史深掘り講座/編
もくじ情報:1 空前絶後―冒険者は世界に飛び出す(太平洋を漂流後、ロシアを経て西回りで地球を一周した最初の日本人とは?;土佐沖から流され漂着した孤島で十二年も過ごした「無人島長平」;船が難破しアメリカへ―帰国後、日本の「新聞の父」となったジョ…(続く)
もくじ情報:1 空前絶後―冒険者は世界に飛び出す(太平洋を漂流後、ロシアを経て西回りで地球を一周した最初の日本人とは?;土佐沖から流され漂着した孤島で十二年も過ごした「無人島長平」;船が難破しアメリカへ―帰国後、日本の「新聞の父」となったジョセフ・ヒコ;「北海道」の名付け親・松浦武四郎は江戸時代を代表する探検家だった;幻の島への執念を南鳥島発見につなげた明治男の軌跡);2 勇猛果敢―大義にかけた男たち(遣唐使の一人として海を渡った平群広成の東アジア放浪記;伊達政宗の命を受け欧州を訪れた支倉常長を帰国後に待ち受けていたもの;樺太探検で「間宮海峡」を発見した間宮林蔵のその後の人生の謎;シベリア抑留後、日本の感染症予防の先駆者となった中川五郎治;タッチの差で差開発の世界初の南極点到達を逃した白瀬矗の知られざる肖像);3 波瀾万丈―運命に導かれた人々(江戸の後期、一触即発のロシアと平和外交を成立させた海商・高田屋嘉兵衛;世界との貿易で幕末日本を代表する豪商になった銭屋五兵衛の栄光と挫折;羽毛を採取するため小笠原諸島でアホウドリを乱獲した玉置半右衛門;ミクロネシアを探検した放蕩息子と戦国武将の末裔、二人の冒険譚の顛末)