ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
ワニブックスPLUS新書
出版社名:ワニブックス
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-8470-6717-4
246P 18cm
アニメ鑑賞が爆爆爆爆爆発的におもしろくなる演出の話/ワニブックス|PLUS|新書 434
鈴/著
組合員価格 税込
1,168
円
(通常価格 税込 1,298円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介: 読めば読むほど
アニメ鑑賞レベルが上がる!
魔法の書
『HUNTER×HUNTER』(新)、『はじめの一歩』、
『しろくまカフェ』、『ポケットモンスター メガボルテージ』など。
20年以上にわたり、作画・演出を100本以上担当してきた著者だからわかった、
アニメをよりおもしろく観るための鑑賞法を紹介。
【目次より】
●「作画の手抜きがひどい!」は本当か?
●視聴者の感情をコントロールする方法
●最悪な状況の主人公が画面左側にいる理由
●原作とアニメで変えざるを得ない裏事情
●「注目されるキャラクター」は意図的につくられる
●上手な演出とは?
●アニメ演出事件簿 ~…(
続く
)
内容紹介: 読めば読むほど
アニメ鑑賞レベルが上がる!
魔法の書
『HUNTER×HUNTER』(新)、『はじめの一歩』、
『しろくまカフェ』、『ポケットモンスター メガボルテージ』など。
20年以上にわたり、作画・演出を100本以上担当してきた著者だからわかった、
アニメをよりおもしろく観るための鑑賞法を紹介。
【目次より】
●「作画の手抜きがひどい!」は本当か?
●視聴者の感情をコントロールする方法
●最悪な状況の主人公が画面左側にいる理由
●原作とアニメで変えざるを得ない裏事情
●「注目されるキャラクター」は意図的につくられる
●上手な演出とは?
●アニメ演出事件簿 ~やりがいとつらいところ~
●上手と下手がわかるとアニメがよりおもしろくなる
など
制作現場の舞台裏&【ジャンル別】オススメの観方もたっぷり収録しました!
【本文より】
突然ですが、問題です。
超大型の巨人が突如あらわれ、人々の暮らす街を襲う――
その瞬間を、テレビアニメで恐怖を煽るのに最も効果的な見せ方はどれでしょうか。
※人々の居住する街には巨人対策用の高い壁が築かれているものとします
(1)いきなり超大型巨人の全体像を見せ、視聴者を圧倒させる
(2)壁の上に超大型巨人の指だけを見せ、その後巨人の影を捉えてから顔を映す
(3)超大型巨人の各パーツを個別に見せてから、全体像を映し出す
―――正解は(2)です!
本書ではその理由を詳細に記載しております。
【本文の一部】
アニメにおいて画面に映るものは、すべてに意味があります。
何気ない風景のカットでも、実は主人公が心を整理したり、考えたりするためのつなぎの目的があったりします。
画面を揺らしながらキャラクターを遠くから映すことで、犯人が狙いを定めているような雰囲気を出すこともできます。
演出によって、なんでもないただの石ころを、あたかもすごく重要なアイテムのように見せることもできるのですね。
この本で紹介する”演出意図”を素早く読み取ることができれば、いままでとはまた違ったよりおもしろいアニメの観方ができるはず。
それを隅々までお伝えしようというのが本書の目的です。
――「はじめに」より
『HUNTER×HUNTER』(新)、『しろくまカフェ』、『はじめの一歩』、『ポケットモンスター メガボルテージ』など―。20年以上にわたり、作画・演出を100本以上担当してきた著者直伝!「本当におもしろいアニメの観方」、教えます。読めば読むほど鑑賞レベルが上がる!魔法の書。制作現場の舞台裏&ジャンル別オススメの観方もたっぷり収録。
もくじ情報:第1章 アニメ演出家の仕事(アニメ制作に関わる人々;演出家になった理由と経緯;演出家の役割 ほか);第2章 演出を知ればアニメが100倍おもしろくなる(「カメラワーク」が躍動感の生死を分ける;カメラワークを組み合わせることで表現が一気に豊かに;ジャンルごとのカメラワーク ほか);第3章 【ジャンル別】演出家おすすめ!アニメ鑑賞の極意(ジャンルごとのおすすめの観方;日常/ほのぼの系;SF/ファンタジー系 ほか)
著者プロフィール
鈴(スズ)
アニメ演出家・アニメーター。東京デザイナー学院アニメーション科卒業後、アニメの動画、原画制作を経て、演出・絵コンテをはじめる。現在はゲーム会社においてゲーム内アニメーションの監修を行うかたわら、フリーのアニメ演出家・アニメーターとしても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴(スズ)
アニメ演出家・アニメーター。東京デザイナー学院アニメーション科卒業後、アニメの動画、原画制作を経て、演出・絵コンテをはじめる。現在はゲーム会社においてゲーム内アニメーションの監修を行うかたわら、フリーのアニメ演出家・アニメーターとしても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第2部〔13〕/本のためなら巫女になる! 13
香月美夜/原作 椎名優/イラスト原案
らすぼす魔女は堅物従者と戯れる 3/フロースコミック
宇海みづ/著 緑名紺/原作 鈴ノ助/キャラクター原案
青鬼0-ZERO- はじまりのジェイルハウス/PHPジュニアノベル の1-16
noprops/原作 黒田研二/著 鈴羅木かりん/イラスト
流浪人、まかり通る/徳間文庫 す15-13 徳間時代小説文庫
鈴峯紅也/著
ちっちゃな私の二度目の人生、今度こそは幸せに 2/EARTH STAR LUNA
一ノ谷鈴/著
捨てられ令嬢は田舎で新たな家族と夢をかなえることにします!/ベリーズファンタジー Wい3-1-1
一ノ谷鈴/著
へんてこいきもの 1
湊谷鈴/著
海と初恋と、ガラスのような君の記憶/集英社オレンジ文庫 あ6-5
相羽鈴/著
おっさん冒険者の遅れた英雄譚 感謝の素振りを1日1万回していたら、剣聖が弟子入り志願にやってきた 2/GAノベル
深山鈴/著
アニメ鑑賞レベルが上がる!
魔法の書
『HUNTER×HUNTER』(新)、『はじめの一歩』、
『しろくまカフェ』、『ポケットモンスター メガボルテージ』など。
20年以上にわたり、作画・演出を100本以上担当してきた著者だからわかった、
アニメをよりおもしろく観るための鑑賞法を紹介。
【目次より】
●「作画の手抜きがひどい!」は本当か?
●視聴者の感情をコントロールする方法
●最悪な状況の主人公が画面左側にいる理由
●原作とアニメで変えざるを得ない裏事情
●「注目されるキャラクター」は意図的につくられる
●上手な演出とは?
●アニメ演出事件簿 ~…(続く)
アニメ鑑賞レベルが上がる!
魔法の書
『HUNTER×HUNTER』(新)、『はじめの一歩』、
『しろくまカフェ』、『ポケットモンスター メガボルテージ』など。
20年以上にわたり、作画・演出を100本以上担当してきた著者だからわかった、
アニメをよりおもしろく観るための鑑賞法を紹介。
【目次より】
●「作画の手抜きがひどい!」は本当か?
●視聴者の感情をコントロールする方法
●最悪な状況の主人公が画面左側にいる理由
●原作とアニメで変えざるを得ない裏事情
●「注目されるキャラクター」は意図的につくられる
●上手な演出とは?
●アニメ演出事件簿 ~やりがいとつらいところ~
●上手と下手がわかるとアニメがよりおもしろくなる
など
制作現場の舞台裏&【ジャンル別】オススメの観方もたっぷり収録しました!
【本文より】
突然ですが、問題です。
超大型の巨人が突如あらわれ、人々の暮らす街を襲う――
その瞬間を、テレビアニメで恐怖を煽るのに最も効果的な見せ方はどれでしょうか。
※人々の居住する街には巨人対策用の高い壁が築かれているものとします
(1)いきなり超大型巨人の全体像を見せ、視聴者を圧倒させる
(2)壁の上に超大型巨人の指だけを見せ、その後巨人の影を捉えてから顔を映す
(3)超大型巨人の各パーツを個別に見せてから、全体像を映し出す
―――正解は(2)です!
本書ではその理由を詳細に記載しております。
【本文の一部】
アニメにおいて画面に映るものは、すべてに意味があります。
何気ない風景のカットでも、実は主人公が心を整理したり、考えたりするためのつなぎの目的があったりします。
画面を揺らしながらキャラクターを遠くから映すことで、犯人が狙いを定めているような雰囲気を出すこともできます。
演出によって、なんでもないただの石ころを、あたかもすごく重要なアイテムのように見せることもできるのですね。
この本で紹介する”演出意図”を素早く読み取ることができれば、いままでとはまた違ったよりおもしろいアニメの観方ができるはず。
それを隅々までお伝えしようというのが本書の目的です。
――「はじめに」より
『HUNTER×HUNTER』(新)、『しろくまカフェ』、『はじめの一歩』、『ポケットモンスター メガボルテージ』など―。20年以上にわたり、作画・演出を100本以上担当してきた著者直伝!「本当におもしろいアニメの観方」、教えます。読めば読むほど鑑賞レベルが上がる!魔法の書。制作現場の舞台裏&ジャンル別オススメの観方もたっぷり収録。
もくじ情報:第1章 アニメ演出家の仕事(アニメ制作に関わる人々;演出家になった理由と経緯;演出家の役割 ほか);第2章 演出を知ればアニメが100倍おもしろくなる(「カメラワーク」が躍動感の生死を分ける;カメラワークを組み合わせることで表現が一気に豊かに;ジャンルごとのカメラワーク ほか);第3章 【ジャンル別】演出家おすすめ!アニメ鑑賞の極意(ジャンルごとのおすすめの観方;日常/ほのぼの系;SF/ファンタジー系 ほか)