ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
宗教・仏教
>
禅
出版社名:花伝社
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-7634-2186-9
148P 19cm
数息観からの坐禅のすすめ 法と禅、“二刀流弁護士”の半世紀
三宅弘/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
10代から坐禅を始め、司法の第一線にありながら立法にもかかわってきた弁護士が長年実践してきた、「数をかぞえる」マインドフルネス=数息観。伝説の禅師・原田湛玄老師直伝の「真実の自己にめざめる」坐禅であらゆる難題を乗り越えて来た歩みと、その到達点とは。
もくじ情報:[自己をならう編]坐禅と歩んだ50余年(坐禅と歩んだ若き日々;坐禅と社会科学することとの二刀流の展開について;今、大拙湛玄老師に報告したいこと);[マインドフル実践編]『正しい坐禅の心得』を学び行ずる(調身の法;日本坐;椅子禅のすすめ;調息の法;調心の法 ほか)
10代から坐禅を始め、司法の第一線にありながら立法にもかかわってきた弁護士が長年実践してきた、「数をかぞえる」マインドフルネス=数息観。伝説の禅師・原田湛玄老師直伝の「真実の自己にめざめる」坐禅であらゆる難題を乗り越えて来た歩みと、その到達点とは。
もくじ情報:[自己をならう編]坐禅と歩んだ50余年(坐禅と歩んだ若き日々;坐禅と社会科学することとの二刀流の展開について;今、大拙湛玄老師に報告したいこと);[マインドフル実践編]『正しい坐禅の心得』を学び行ずる(調身の法;日本坐;椅子禅のすすめ;調息の法;調心の法 ほか)
著者プロフィール
三宅 弘(ミヤケ ヒロシ)
1953年福井県小浜市生まれ。2020年京都大学大学院法学研究科法政理論専攻博士後期課程研究指導認定退学・博士(法学)。現在 弁護士(原後綜合法律事務所)。東京都における情報公開制度のあり方に関する懇談会委員(1997,1998)、情報公開クリアリングハウス理事(1999‐2011)、内閣府・公文書等の適切な管理、保存及び利用に関する懇談会委員(2003‐2006)、独立行政法人国立公文書館有識者会議委員(2003‐2011)、日本テレビ放送番組新会員(2016‐)等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三宅 弘(ミヤケ ヒロシ)
1953年福井県小浜市生まれ。2020年京都大学大学院法学研究科法政理論専攻博士後期課程研究指導認定退学・博士(法学)。現在 弁護士(原後綜合法律事務所)。東京都における情報公開制度のあり方に関する懇談会委員(1997,1998)、情報公開クリアリングハウス理事(1999‐2011)、内閣府・公文書等の適切な管理、保存及び利用に関する懇談会委員(2003‐2006)、独立行政法人国立公文書館有識者会議委員(2003‐2011)、日本テレビ放送番組新会員(2016‐)等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
数式なしでわかるAIのしくみ 魔法から科学へ
RONALD T.KNEUSEL/著 三宅陽一郎/監訳 長尾高弘/訳
リベラルアーツとしての法学を求めて 社会科学における法学、法実践、そして人
三宅弘/著
最強の睡眠力 睡眠体質は自分でつくる 「寝つき」「熟睡」「いい目覚め」は“おなか”が決め手
三宅弘晃/著
整体院経営百科 リピーターに愛される6つの条件
三宅弘晃/著
知る権利と情報公開の憲法政策論 日本の情報公開法制における知る権利の生成・展開と課題
三宅弘/著
「おなか白湯もみ」健康法 1日3分で長引く不調が改善!
三宅弘晃/著 寺田武史/監修
「情報公開法改正」「公文書管理」の論点整理ハンドブック
三宅弘/著
監視社会と公文書管理 森友問題とスノーデン・ショックを超えて
三宅弘/著
個人情報保護法の法律相談/最新青林法律相談 15
三宅弘/著 小町谷育子/著
もくじ情報:[自己をならう編]坐禅と歩んだ50余年(坐禅と歩んだ若き日々;坐禅と社会科学することとの二刀流の展開について;今、大拙湛玄老師に報告したいこと);[マインドフル実践編]『正しい坐禅の心得』を学び行ずる(調身の法;日本坐;椅子禅のすすめ;調息の法;調心の法 ほか)
もくじ情報:[自己をならう編]坐禅と歩んだ50余年(坐禅と歩んだ若き日々;坐禅と社会科学することとの二刀流の展開について;今、大拙湛玄老師に報告したいこと);[マインドフル実践編]『正しい坐禅の心得』を学び行ずる(調身の法;日本坐;椅子禅のすすめ;調息の法;調心の法 ほか)