ようこそ!
出版社名:日刊工業新聞社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-526-08407-2
253P 21cm
実践!電子機器・部品の信頼性評価・解析ガイドブック Part4/電子回路の品質作り込みとノイズ・熱トラブル解決への道筋
/沖エンジニアリング株式会社/編 今井康雄/著 多田雅則/著 芥正二郎/著
組合員価格 税込 3,564
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 商品開発ステップ毎の製品品質の作り込み(トータル品質作りの実現手順;仕様 ほか);第2章 効果的な品質評価試験方法(様々な評価方法;部品情報の把握 ほか);第3章 深刻な誤動作や故障の発生原因と対策(熱対策;電子回路ノイズと対策 ほか);第4章 品質評価の相談と障害対策事例(エレベーター制御基板のEOL対応;屋外設置製品の提案と耐久性評価 ほか);付録(第2章の補項目)(SiC MOSFETのAC‐BTI試験)
もくじ情報:第1章 商品開発ステップ毎の製品品質の作り込み(トータル品質作りの実現手順;仕様 ほか);第2章 効果的な品質評価試験方法(様々な評価方法;部品情報の把握 ほか);第3章 深刻な誤動作や故障の発生原因と対策(熱対策;電子回路ノイズと対策 ほか);第4章 品質評価の相談と障害対策事例(エレベーター制御基板のEOL対応;屋外設置製品の提案と耐久性評価 ほか);付録(第2章の補項目)(SiC MOSFETのAC‐BTI試験)
著者プロフィール
今井 康雄(イマイ ヤスオ)
1978年に沖エンジニアリング株式会社 入社。2021年取締役を退任、シニアアドバイザーとなり、現在に至る。2010年度日本信頼性学会 優秀記事コラム賞「電子デバイス・モジュールの最新評価技術」。2014年度日本信頼性学会 優秀論文賞「不揮発性メモリの信頼性評価」
今井 康雄(イマイ ヤスオ)
1978年に沖エンジニアリング株式会社 入社。2021年取締役を退任、シニアアドバイザーとなり、現在に至る。2010年度日本信頼性学会 優秀記事コラム賞「電子デバイス・モジュールの最新評価技術」。2014年度日本信頼性学会 優秀論文賞「不揮発性メモリの信頼性評価」

同じ著者名で検索した本