ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
小学館文庫
出版社名:小学館
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-09-407489-5
272P 15cm
竹田城忠義 北近江合戦心得 6/小学館文庫 Jい04-6 小学館時代小説文庫
井原忠政/著
組合員価格 税込
663
円
(通常価格 税込 737円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:豊臣兄弟といざ出陣!戦国出世物語第六弾 いざ雲海の城攻め!豊臣兄弟の信を得よ、与一郎!「但馬は、小一郎に任せるがや」……黒田官兵衛が取り仕切る評定の場で、兄秀吉より但馬侵攻を命じられた秀長は、三千人を率いて生野銀山、岩洲城、そして反織田勢力の旗頭・太田垣が籠る竹田城を落とすべく動き出す。一方、「正直無双」を旗印に掲げた結果、秀吉の勘気をこうむり三千石の機会を逃したばかりの与一郎。秀長采配の下で手柄を上げての出世を目指すも、朋輩藤堂高虎に先を越され、家来同士は仲違い、扱いの難しい女足軽と、幸先は思わしくない。さらに、夜を徹して百匁筒を大手門に撃ち込み続けよ、という過酷な役目で……。「…(
続く
)
内容紹介:豊臣兄弟といざ出陣!戦国出世物語第六弾 いざ雲海の城攻め!豊臣兄弟の信を得よ、与一郎!「但馬は、小一郎に任せるがや」……黒田官兵衛が取り仕切る評定の場で、兄秀吉より但馬侵攻を命じられた秀長は、三千人を率いて生野銀山、岩洲城、そして反織田勢力の旗頭・太田垣が籠る竹田城を落とすべく動き出す。一方、「正直無双」を旗印に掲げた結果、秀吉の勘気をこうむり三千石の機会を逃したばかりの与一郎。秀長采配の下で手柄を上げての出世を目指すも、朋輩藤堂高虎に先を越され、家来同士は仲違い、扱いの難しい女足軽と、幸先は思わしくない。さらに、夜を徹して百匁筒を大手門に撃ち込み続けよ、という過酷な役目で……。「三河雑兵心得」と対をなす、戦国出世物語上司に部下に何かと難儀な第6巻! 【編集担当からのおすすめ情報】 「北近江合戦心得」は、かつては浅井久政・長政に仕えていた少年が、羽柴家のもと戦国の世を力強く泳いでいく物語。どの巻からでも、個性豊かな登場人物たちが織りなすドラマや、臨場感にあふれる合戦シーンを楽しむことができます。2026年の大河ドラマは「豊臣兄弟!」。1月からの放送に向け、予習にいかがでしょうか。さらに10月からは、出版社を横断した井原忠政氏の戦国シリーズ企画も始動!?続報を楽しみにお待ちください。
「但馬は、小一郎に任せるがや」―黒田官兵衛が取り仕切る評定の場で、兄秀吉より但馬侵攻を命じられた秀長は、三千人を率いて生野銀山、岩洲城、そして反織田勢力の旗頭・太田垣が籠る竹田城を落とすべく動き出す。一方、「正直無双」を旗印に掲げた結果、秀吉の勘気をこうむり三千石の機会を逃したばかりの与一郎。秀長采配の下で手柄を上げての出世を目指すも、朋輩藤堂高虎に先を越され、家来同士は仲違い、扱いの難しい女足軽と、幸先は思わしくない。さらに、夜を徹して百匁筒を大手門に撃ち込み続けよ、という過酷な役目で…。人気戦国出世物語第六弾!
著者プロフィール
井原 忠政(イハラ タダマサ)
2000年、経塚丸雄名義の脚本「連弾」で第25回城戸賞入選。17年『旗本金融道(一)銭が情けの新次郎』(経塚丸雄名義)で、第6回歴史時代作家クラブ新人賞受賞。「三河雑兵心得」シリーズで『この時代小説がすごい!2022年版』文庫書き下ろしランキング第1位を獲得、23年「日本ど真ん中書店大賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井原 忠政(イハラ タダマサ)
2000年、経塚丸雄名義の脚本「連弾」で第25回城戸賞入選。17年『旗本金融道(一)銭が情けの新次郎』(経塚丸雄名義)で、第6回歴史時代作家クラブ新人賞受賞。「三河雑兵心得」シリーズで『この時代小説がすごい!2022年版』文庫書き下ろしランキング第1位を獲得、23年「日本ど真ん中書店大賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
関ケ原仁義 中/双葉文庫 い-56-17 三河雑兵心得 16
井原忠政/著
信貴山忠義 北近江合戦心得 5/小学館文庫 Jい04-5 小学館時代小説文庫
井原忠政/著
関ケ原仁義 上/双葉文庫 い-56-16 三河雑兵心得 15
井原忠政/著
天王寺忠義 北近江合戦心得 4/小学館文庫 Jい04-4 小学館時代小説文庫
井原忠政/著
豊臣仁義/双葉文庫 い-56-15 三河雑兵心得 14
井原忠政/著
闇夜の決闘 人撃ち稼業 3/ハルキ文庫 い26-3 時代小説文庫
井原忠政/著
奥州仁義/双葉文庫 い-56-14 三河雑兵心得 13
井原忠政/著
長篠忠義 北近江合戦心得 3/小学館文庫 Jい04-3 小学館時代小説文庫
井原忠政/著
小田原仁義/双葉文庫 い-56-13 三河雑兵心得 12
井原忠政/著
「但馬は、小一郎に任せるがや」―黒田官兵衛が取り仕切る評定の場で、兄秀吉より但馬侵攻を命じられた秀長は、三千人を率いて生野銀山、岩洲城、そして反織田勢力の旗頭・太田垣が籠る竹田城を落とすべく動き出す。一方、「正直無双」を旗印に掲げた結果、秀吉の勘気をこうむり三千石の機会を逃したばかりの与一郎。秀長采配の下で手柄を上げての出世を目指すも、朋輩藤堂高虎に先を越され、家来同士は仲違い、扱いの難しい女足軽と、幸先は思わしくない。さらに、夜を徹して百匁筒を大手門に撃ち込み続けよ、という過酷な役目で…。人気戦国出世物語第六弾!