ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
日本文学
>
一般文庫その他
出版社名:法藏館
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-8318-2707-4
269P 15cm
催眠術の日本近代/法蔵館文庫 い5-1
一柳廣孝/著
組合員価格 税込
1,089
円
(通常価格 税込 1,210円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
明治日本をにぎわせた「催眠術」。〈科学・宗教〉と〈オカルト〉の間を往還するその曖昧な立ち位置ゆえに、人々は惹かれ、熱狂した―。学者、軍人、教員、新宗教、メディア…さまざまな主体を巻き込みながら、娯楽から治療、アカデミズム、そして犯罪や国民統制にまで滲透していった催眠術はいかに語られ、使われ、消費されていったのか。知と欲望が渦巻く「催眠術ブーム」の盛衰をたどり、日本近代史の知られざる横顔を浮かび上がらせた好著!
もくじ情報:1 催眠術の登場―合理と非合理のはざまで(催眠術の移入;異形としてのメスメリズム;「幻術」の発見;「幻術」の歴史);2 催眠術ブームの背景(明治三十六年の催眠術;幸田露伴「術…(
続く
)
明治日本をにぎわせた「催眠術」。〈科学・宗教〉と〈オカルト〉の間を往還するその曖昧な立ち位置ゆえに、人々は惹かれ、熱狂した―。学者、軍人、教員、新宗教、メディア…さまざまな主体を巻き込みながら、娯楽から治療、アカデミズム、そして犯罪や国民統制にまで滲透していった催眠術はいかに語られ、使われ、消費されていったのか。知と欲望が渦巻く「催眠術ブーム」の盛衰をたどり、日本近代史の知られざる横顔を浮かび上がらせた好著!
もくじ情報:1 催眠術の登場―合理と非合理のはざまで(催眠術の移入;異形としてのメスメリズム;「幻術」の発見;「幻術」の歴史);2 催眠術ブームの背景(明治三十六年の催眠術;幸田露伴「術比べ」の周辺;アカデミズムと権力/制度);3 変質する催眠術(森〓外「魔睡」の象徴性;「千里眼事件」の波紋);4 霊術の時代(霊術のバックグラウンド;多面体としての霊術;霊術の行方)
著者プロフィール
一柳 廣孝(イチヤナギ ヒロタカ)
1959年和歌山県生まれ。1989年名古屋大学大学院博士課程満期退学。名古屋経済大学専任講師、横浜国立大学教育学部助教授、同教授等を経て、東京女子大学現代教養学部特任教授。専門は日本近現代文学・文化史。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
一柳 廣孝(イチヤナギ ヒロタカ)
1959年和歌山県生まれ。1989年名古屋大学大学院博士課程満期退学。名古屋経済大学専任講師、横浜国立大学教育学部助教授、同教授等を経て、東京女子大学現代教養学部特任教授。専門は日本近現代文学・文化史。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
〈こっくりさん〉と〈千里眼〉 日本近代と心霊学/青弓社ルネサンス 7
一柳廣孝/著
文豪失格 文豪、同人マーケットに出る!?編/Ruelle COMICS Ruelle rouge
千船翔子/著 一柳廣孝/監修 AIR AGENCY/原作 フロンティアワークス/原作
文豪失格 文豪と恥ずかしい手紙編/Ruelle COMICS
千船翔子/著 一柳廣孝/監修 AIR AGENCY/原作 フロンティアワークス/原作
文豪失格/Ruelle COMICS
千船翔子/著 一柳廣孝/監修 AIR AGENCY/原作 フロンティアワークス/原作
無意識という物語 近代日本と「心」の行方
一柳廣孝/著
もくじ情報:1 催眠術の登場―合理と非合理のはざまで(催眠術の移入;異形としてのメスメリズム;「幻術」の発見;「幻術」の歴史);2 催眠術ブームの背景(明治三十六年の催眠術;幸田露伴「術…(続く)
もくじ情報:1 催眠術の登場―合理と非合理のはざまで(催眠術の移入;異形としてのメスメリズム;「幻術」の発見;「幻術」の歴史);2 催眠術ブームの背景(明治三十六年の催眠術;幸田露伴「術比べ」の周辺;アカデミズムと権力/制度);3 変質する催眠術(森〓外「魔睡」の象徴性;「千里眼事件」の波紋);4 霊術の時代(霊術のバックグラウンド;多面体としての霊術;霊術の行方)